
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ワイルドピッチは、打者かコーチに声を出してもらえばよいので
その前から見る必要はないかと思います。
エンドランでは、右打ちが多く、打球が自分の方向にくることを考えると、
打球方向の確認はしたほうがよいと思います。
単独スチールの場合、捕手の送球方向の確認をしたほうが、
スライディングしやすいので、見たほうが良いのではないでしょうか。
見方としては#3のご回答と同じですが、
捕手が取ってから投げる瞬間まで(エンドランならそこが打つ瞬間になる)、
チラッと横目で見るくらいで良いのではないでしょうか。
~ここまで回答くださった皆様へ~
早速のご回答ありがとうございます。
私は強豪ではない大学、社会人野球を経て現在は草野球に興じていますが、
それなりの経験者の方々に聞いても今回のことに関しては意見が分かれます。
どちらも一理あるような気がします。今後もご意見お待ちしております。
No.3
- 回答日時:
見るべきです。
仮にバッターが打ってフライが上がってしまったときに打球を見ていなかったら簡単にダブルプレーの成立です。
他にもワイルドピッチやパスボールなどの場合に、次の塁を狙うかどうかを見なければいけないし、さらに次の塁に進むと決めたときにはボールの位置を把握しておく必要はあると思います
ただ、ずっと見ていてはとても走れるような姿勢にはならないのでボールの大体の位置がつかめる程度に見るべきです。
走り出してボールがキャッチャーのミットに収まったことを確認すれば後は走るのみで済みますし、バッターが打ったならゴロかフライかを把握できる程度に見ましょう。
それがいいと思います。
No.2
- 回答日時:
前の人と全く逆の意見になってしまい申し訳ありませんが、見ないべきです。
余裕で盗塁が成功するというのなら話は別ですが、スレスレの状態ならそんなところにまで気を配るべきではありません。
>>バッターのサインミスやワイルドピッチなどがあった場合、次塁への進塁も頭に入れて見るほうがベターでしょうか?
まずはサインミスをしない前提で味方のバッターを信用しましょう。
それに打球音が聞こえてから対応しても、大抵の場合なんとか間に合います。
ゴロならそのまま2塁に直行だし、フライなら戻る時間が結構あります。
ライナーでアウトになった場合は間に合いませんが、これは仮に見ててもどうせ間に合わないので気にしなくていいです。
ワイルドピッチもあまり起きないものです。
ましてや、走りながらその投球を見続けて、ワイルドピッチだと気付いたためにその一瞬でこれなら三塁まで行けると判断し、スライディングを中止して二塁を駆け抜けて三塁に向かうなんてケースはほとんどありません。
その数少ないケースのために、普段の盗塁が遅くなってしまっては意味がありません。
それならば、スライディング直後にすぐに起き上がる訓練をした方がいいと思います。
その状態からでも、本当に酷いところまで行ってしまったワイルドピッチならば三塁に行くことは可能です。
まずは盗塁をきっちり決めることが先決。
後のことは余裕があるときにと考えた方がいいと思います。
ワイルドピッチで二塁から三塁に進めなくても、ちょっと損した程度で済みますが、盗塁失敗はかなり痛いです。
No.1
- 回答日時:
いずれの場合でも見ます。
ワイルドピッチがあったのに見ていなくてスライディングをして進める塁も進塁できないなんてことにもなりかねません。
エンドランなどはインパクトの瞬間でフライなら戻ることも考えなければならないので見ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 得点の期待値。 7 2023/05/24 12:45
- 野球 野球の試合でのルールにおいて、少ないケースではあると思いますが、例えばノーアウト又は1アウト、ランナ 6 2022/08/11 17:54
- 数学 ゲームの確率。 1 2023/04/04 20:41
- 野球 以前、野球のルールについて一つ質問しましたが、また一つ疑問に思った事があります。 振り逃げが成立する 2 2022/08/26 19:39
- 野球 パスボールの自責点 3 2023/07/29 16:16
- 野球 2塁ランナーのリード位置 4 2022/10/22 09:08
- ソフトボール ソフトボールの走塁について 3 2022/10/01 11:53
- 数学 最もよい打順とは? 1 2023/06/10 00:35
- 野球 ベースボールのルール 4 2023/03/17 05:57
- 野球 野球について ランナー満塁時に、2塁走者への指示は1塁コーチャでしょうか? また、ランナー満塁時に、 5 2023/06/04 16:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロ野球の審判の仕草について
-
なぜ?
-
東京ドームの座席について 今度...
-
球場内の各場所の名前について
-
高校野球
-
甲子園の1塁側、3塁側って??
-
野球のルールについて【かなり...
-
イチローのホームイン
-
ホームチームのベンチって1塁側...
-
MLBではホームゲームは1塁...
-
完全に到達した塁の前の塁に戻...
-
野球に詳しい方、回答お願いし...
-
犠牲フライについて
-
野球のスコアブックの付け方です
-
野球は好きですが、今だに「タ...
-
9/29、甲子園球場にて阪神側の...
-
ミズノ2006新モデル
-
1塁側か3塁側か、どうやって決...
-
ライナーバックとは?
-
野球をテレビでよく見ます。 三...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京ドームの座席について 今度...
-
ライナーバックとは?
-
1塁側か3塁側か、どうやって決...
-
ソフトボールの守備でどこに投...
-
野球は好きですが、今だに「タ...
-
甲子園の1塁側、3塁側って??
-
今度、東京ドーム3塁側一階内...
-
野球のルールについての質問で...
-
プロ野球 楽天イーグルスはホ...
-
なぜ?
-
送りバントで2塁がセーフのと...
-
野球のスコアブックの付け方です
-
タッチアップせずに進塁
-
完全に到達した塁の前の塁に戻...
-
巨人のベンチは何塁側?
-
野球の離塁について
-
野球をテレビでよく見ます。 三...
-
プロ野球で3塁側がホームのチー...
-
MLBではホームゲームは1塁...
-
ホームチームのベンチって1塁側...
おすすめ情報