
下記ケースについて是非ご教示ください。
半月前に中古マンションを購入しました。
入居後、玄関タイル壁際が1cmx15cm欠損しているのを発見し
売主(法人)に問合せたところ「リフォーム工事をした際の交換前後の巾木サイズの違いでタイルの欠けが見えている」という説明でした。こちらとしては、売主の負担にて補修or張替えをしたいと思っています。売買契約で、隠れた瑕疵については2年間売主に請求できるとなっていますが、これは隠れた瑕疵になるでしょうか?また、こういったケースはどちら負担になるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
瑕疵は見えないところに関しての話なのでこれは瑕疵にはならないと思います。
しかも場所が玄関の床なら普通は目につきやすい場所ですから。
第三者的には当然それを承知の上で契約しただろう、と判断されます。
契約前なら言えたでしょうが今となっては売主負担で直すのは難しいと思います。
しかしそんな素人のようなリフォームをしていること自体がはらただしい気持ちは良く分かります。
ここはダメモトで「不良品を掴まされた!」と被害者をアピールし、「あなたの会社はいつもこんな風に購入者を騙し続けているのか!プロ意識は微塵も無いのか!」と責めた上でもし、「いえいえどんでもない!こんなことは滅多にないんですが。」とくれば「それなら当然あるべき姿にするのが当然ではないですか?違いますか?」と押しに押してみてはどうでしょう?
それでも無理なら残念ですが自分でやるしかないでしょうね。
早速の回答、ありがとうございます。
私の申し出が道理にかなったものか、非常識なものか、微妙なものなのか理解できました。
こちらとしては、単純な手抜き工事として、売主の良心(?)に訴えてみます。ダメモトですが。。。
本当に早速のご回答どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
通りすがりのものです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5352745.html(質問者様の質問ページ)
に質問本文の下に「画像を添付する」みたいな項目があると思います。
そこに添付ファイルをつけると添付できますよ。
やはり写真とか築年数とか そのリフォームはだれがいつごろやったのかによって回答が変わってくるかも知れませんね。
もう少し情報を提供していただければよりよいアドバイスがもらえるのではないでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
そして、お礼が遅くなりすいません。
画像添付のボタンがどうしても見当たらず、断念しました(涙)。
さて、リフォームは、売主である法人が自社でやっています。
所謂、売るためのリフォームです。
売主に、ダメモトで修繕をメールでお願いした所、
なぜ欠けが出来たかという返信だけでした。
もう一度、修繕を押した所、今度は不動産仲介経由で話しをしてきたので、相手が悪いと思い、この件諦めました。
(はっきりと当社は負担しない!と言い切らない当たり、
悪いと思っているのでしょうか。。。)
と、なんだかこの件で嫌な気分になりましたが、
今、リフォームをお願いしている業者さんが無料で補修をしてくださることになり、その業者さんに感謝の気持ちを持っています。
最後になりましたが、ご教示くださり、本当にありがとうございました。
心強かったです。
No.2
- 回答日時:
隠れた瑕疵では無く、単なる瑕疵でしょう。
しかし、現物を見ないことには施工上やむを得ないことなのか、はたまた単なる手抜きや施行ミスなのかは分からない部分があります。
その部分の仕上げは通常そんなものの範囲ならば特殊な加工の負担はあなた持ちでしょう。
手抜きやミスならば業者持ちでしょう。
写真でもアップしてはいかがでしょうか?
早速の回答、どうもありがとうございます。こちらとしては
難しいケースということを頭におきながら、
手抜き工事というとらえ方を基に(巾木サイズの違いにより欠けが見えているという単純な理由が、より「手抜き工事」に繋がるので)売主に費用負担を訴えてみようと思います。ダメモトですが。。。
※売主はりフォーム工事を自社でやったようです。
売主に送った写真もあるのですが、アップロードの仕方がわからず、できませんでした。。。
本当に早速のご回答どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
排水管の地下での破損
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
床下空調システム
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
本間取り案に対してのメリット...
-
道路の拡張の為将来立ち退きを...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1年を超えた売れ残り建売住宅の...
-
筋交いの切り欠き 発覚! 損...
-
「瑕疵担保責任の履行に関する...
-
中古物件を売った後のトラブル...
-
土地の地中埋設物の瑕疵による...
-
埋めた井戸に土が流れ込んで隣...
-
建売り住宅、法面崩壊について ...
-
設計ミス?によりエアコン取り...
-
中古住宅、これは「隠れた瑕疵...
-
擁壁の保証
-
欠陥住宅の裁判について
-
コーキングの剥がれ
-
中古住宅の接地未工事について
-
中古物件を売買しました。 それ...
-
中古物件購入後の欠陥住宅
-
JIOの住宅瑕疵担保責任について
-
中古住宅の瑕疵担保責任
-
不動産会社から買った家が1m...
-
住宅瑕疵担保責任について
-
賃貸契約についての質問です。 ...
おすすめ情報