
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
●春風や闘志いだきて丘に立つ
丘に立ち、春風を体全体で受け止めて、(俳句の世界での碧梧桐との闘いに)闘志をみなぎらせている。
や…切れ字 初句切れ
子規の第一の弟子である虚子の新たな決意
●滝落ちて群青世界とどろけり
大きな滝から落ちる水は青。そんな群青色の世界が私の目の前に轟音とともに広がっている。
けり…切れ字
大自然の雄大さ。
●をりとりてはらりとおもきすすきかな
ふと手折って持ってみると、ススキの穂は見かけよりも案外重い。
かな…切れ字 ひらがな表記によるやわらかさ
見た目にそぐわぬ重量感。
●いくたびも雪の深さを尋ねけり
病のため寝たきりの私は、外の様子が知りたくて、何度も何度も「雪はどのくらい積もったかな?」と人に聞いたことだ。
けり…切れ字
子規が病床で作った一連の作品群。
●分け入っても分け入っても青い山
時は新緑のころ。旅の途中、深い山に入る。山道にしだれかかってくる新しく伸びた枝を払いながら私はどんどん進んでいくが、どこまで行っても、その青い世界が続く。
自由律俳句 反復法 体言止め
朝露をかき分ける。クモの巣を払いながら歩く。泥道ですべる。湧き水でのどを潤す。長期間、山で過ごせば、その境地はすこしだけ垣間見られる。
No.1
- 回答日時:
教科書の俳句ですね。
下記サイトで自分なりに手掛かりを掴んでみて下さい。
http://www.sing.co.jp/link_new/kokugo_link/tosho …
〓ご参考になれば幸いです〓
参考URL:http://www.sing.co.jp/link_new/kokugo_link/tosho …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報