
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
鑑賞文でよく見られる構成は下記のとおりです。
(1)作品の情景を説明する。
(2)作品の良い点を挙げる。
(3)鑑賞者の感想を述べる。
これを使ってしまえば鑑賞文なんてものは簡単ですよ♪
例えば、この俳句ですと
☆咳の子の なぞなぞあそび きりもなや
鑑賞文は
「子供がかぜをひいてしまいました。寝こむほどではありませんが、咳だけはまだ残って います。外にも出してもらえない子供は、時間をもてあましています。その子供の気持ち を紛らわそうと、母親はなぞなぞ遊びの相手をします。しかし子供はいつまでも母を放し ません。母は少し困っています。 子供が放してくれず、少し困りながらも、子供をかわ いく思い、相手を続ける母親の愛情が、この句にはあふれていると思います。」 とか。
いろいろ載せておくので参考にしてくださいね(^-^)
俳句:外にも出よ 触るるばかりに 春の月
鑑賞文:あたたかな春の夜中に、作者は外に出ていました。そしていつもよりあたりが明るいので、 ふと夜空を仰ぎ見ると、そこにはまん丸お月さまが浮ました。その月は、あまりに明 るく、よく見え、手を伸ばすと触れることができそうに近く見えます。この春の月を、家の中 にいるみんなにも見せたい気がしました。 最初の呼びかけの形に、作者のうきうきした気 持ちが表れています。手が届くほどというのは大げさだが、月の明るさがよく分かります。
俳句:金亀虫 擲つ闇の 深さかな
鑑賞文:夏の夜、部屋に飛びこんできたこがね虫をとらえ、外へ放り投げました。その時見た外の 闇の深さが強く印象に残ったというようなことが書かれていると思います。 「深さかな」と、切 れ字を用いた部分に、作者の感動が素直に、かつ上手に表現されているように感じます。 投げたこがね虫が、すうっと夜の闇の中に吸い込まれて、意外なほど闇が深いのだなあという驚きがこの句には感じられます。
どうですか?お役に立てたでしょうか??
ポイントは→ 情景の説明・良い点・感想
です!!!
頑張ってくださいね(((o(*゜▽゜*)o)))
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
俳句の鑑賞文の書き方を教えてください。 課題で...どう書けばいいのか全然わからなくて。「咳をして
日本語
-
俳句の鑑賞文教え下さい
文学
-
俳句の感想文の書き方がわかりません 松尾芭蕉の俳句で ・雲雀より空にやすらふ峠かな ・古池や蛙飛び込
日本語
-
-
4
塚本邦雄 『ずぶ濡れのラガー........』
日本語
-
5
塚本邦雄さんの「ずぶ濡れの-」の短歌について
日本語
-
6
鑑賞文教えて下さい
中学校
-
7
高浜虚子の鑑賞文
文学
-
8
「カフェの開店準備」 [一]教科書P243・2行目「それ自体に光が当たるものではありません」について
その他(教育・科学・学問)
-
9
井上ひさしの『ナイン』の問題の答えを教えてください!
高校
-
10
高校国語「ナイン」の問題を解いたのですが、答え合わせをして頂きたいです。そして、2問わからないので教
高校
-
11
国語 人工知能との未来 批判的に書く
中学校
-
12
俳句の鑑賞文?
日本語
-
13
俳句の鑑賞文(解説)求む
日本語
-
14
音楽の鑑賞文
芸術学
-
15
永訣の朝
日本語
-
16
【緊急】古文の内容を教えて下さい
日本語
-
17
1、光の三原色(赤、緑、青)をディスプレイに色を加えると明るさが増し、白に近づくこと。 2、色の三原
高校
-
18
こんにちは!中学生です! 弁論文の宿題が出たのですが、、 今すごくテーマが決まらずに悩んでいます、先
中学校
-
19
√は生活のどんな場面ででてくるのでしょうか。
数学
-
20
塚本邦雄の短歌の句切れと字余りについて教えて下さい。
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松尾芭蕉の奥の細道についての...
-
返句は五・七・五で大丈夫ですか?
-
俳句とその俳句の鑑賞文教えて...
-
松尾芭蕉が俳句に込めた思いと...
-
こんなにうまい水があふれてい...
-
漢字だけの短歌作品(明治・大...
-
俳句の鑑賞文教え下さい
-
山頭火の桜の句
-
川端康成の俳句
-
俳句文法「かも」「やも」「は...
-
快気祝にふさわしい俳句ありま...
-
小林一茶の俳句について
-
武田神社の裏にある石碑は?
-
こんなにうまい水があふれてい...
-
俳句 年忘れ
-
中学生です!俳句についてお尋...
-
昼の月を歌った歌
-
宿題で俳句をつくっています。 ...
-
中学生です!俳句についてお尋...
-
俳句のパターンは50^17通りしか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
松尾芭蕉の奥の細道についての...
-
俳句とその俳句の鑑賞文教えて...
-
俳句は575
-
返句は五・七・五で大丈夫ですか?
-
こんなにうまい水があふれてい...
-
黒田杏子 磨崖佛
-
松尾芭蕉が俳句に込めた思いと...
-
有名俳人の有名な俳句を教えて...
-
宿題で俳句をつくっています。 ...
-
武田神社の裏にある石碑は?
-
俳句文法「かも」「やも」「は...
-
こんなにうまい水があふれてい...
-
俳句に“CD”という言葉を入れたい
-
スローガンは 575 ですか?
-
「実るほど頭を垂れる稲穂かな...
-
この俳句について教えてください。
-
俳句の最後にホトトギスとよく...
-
おもしろい俳句
-
俳句の鑑賞文教え下さい
-
食に関する(有名な俳人が書い...
おすすめ情報