dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロードレーサーに乗り始めて半年ほどがたち、そろそろレースに出てみようと思っています。しかし、たった一人でレースに出るのもなんだか不安です。やはりどこかのチームに入ったほうがよいのでしょうか?それとも一人で出場してもなんとかなるものでしょうか?

また、併せて以下についても教えていただければ幸いです。

・レース中、荷物や貴重品を預かってくれる場所があるのか?

・レース前にウォーミングアップできるようなコースが用意されているのか?それともローラー台やトレーナーを持ち込まないといけないのか?

・そもそも参加者のうち個人でレースに出る人はどのくらい割合なのか?ほとんどの参加者はチームに所属しているのではないか?

もちろん大会によって様子が違うと思いますが、実際にレース出場経験のある方の経験などお聞きできればと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

 レース出走自体は一人でも問題ありません。

私もそうした事が以前度々ありました。実業団クラブチームには所属していますが、特定レースによっては出場希望者が私だけという場合もありますので、それは致し方ありません。レース現場に同様の方は少なからずみえられる筈です。
 不測の事態を考慮するなら、複数名で現地へ赴くことがよりベターな選択となります。その際、同行者が出走する必要はありません。既婚者なら配偶者、未婚者なら恋人や友人、誰でもかまいません。救急車が出動するような、場合によっては入院を要するようなケガを負った場合、一人だけではオーガナイザーの手助けなしではお手上げとなります。

 私は自動車に積んで現地入りしますが、荷物は車内に入れておきます。レース中はスペアキーの差し込み部分にビニールチューブを被せてネックレスにしたモノを使います(リモコン付きキーをあまり汗に晒したくないので)。輪行の場合は経験がないのではっきりとは答えられませんが最寄りのコインロッカーなどを利用するしかないと思います。

 ウォームアップは基本的にどこでも出来ます。近隣道路で行う場合は法律上一般車両の扱いです。サーキットなど、フリーランに制約がある場合に、より有意義なウォームアップをされたい場合はローラー台を持ち込むのもいいでしょう。

 最後のご質問は残念ながら回答を持ち合わせておりません。おそらくリサーチも行われたことがないと思います。
 また、チームへの所属、という概念も日本では曖昧で、日本自転車競技連盟コントロール下の競技会には公に登録されたチームに所属していなければ出場できませんが、それ以外の国内におけるほとんどの競技会は何ら制約がないため、チームなるものを結成する意味合いが希薄で、何の拘束力もない名前だけの場合がほとんどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方のご回答にもありましたが、やはり自動車で、また同行者と一緒に行ったほうがよさそうですね。ウォームアップについてはそれほど気にしなくてもよさそうなので安心しました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/10/10 19:19

レースは、ヒルクライムのみ出ています(成績より、出るのが楽しい方ですw)。


一人でも、結構出てますよ。自転車屋とかで出てないと仲間を探すのも大変だったりするし。
チームに所属していても、速い人と遅い人では始まってしまえば、一緒に走ることはないし、一人と同じですよ。
荷物は、車の中とかに入れるしかないですね。ヒルクライムの場合は、ゴール地点まで着替えとかは持って行ってくれますが。
で、レース経験がないのなら、やはりヒルクライムがよいと思いますよ。
サーキット等のレースは、もっと慣れてからの方がいいと思います。
あと、グランフォンドなんか、お奨めです。
レースではないですが、コースはアップダウンがきつく、ペースの速い人も結構多いですから、自分の力を試すにはよいと思います。
私はレースより、こちらが好きで走ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヒルクライムやグランフォンドからはじめたほうがよいというお話。勉強になります。普段走っているコースが山ばかりなので、とくにグランフォンドは順位を競うものではないということで、まずはこのへんから初めてみようかと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/10 19:16

お友達同士で楽しく走ってる方もいますが、走り出したら自分のペースってもんがありますから結局は独りです。


4人くらいのグループで交互に引っ張って走るのは入賞狙いです。

着替えなどの鞄類は預ける事も出来ますが、現金などの貴重品を預ける事は出来ません。
エントリー用紙に「誓約事項」みたいな感じで書いてあります。

ウォーミングアップは駐車場などで適当に。
(サーキットでは開始間際までコース解放されています。)
あと、スタート直後もわりとスローペースだからウォーミングアップみたいなかんじです。

始めて半年ということなので、無理しないで後方からゆっくり走って、
間違っても集団に混ざって走ろうなんて思わないでね、転倒して骨折しますよ。

とはいっても展開次第で集団に囲まれることはよくあるので・・・
集団走行に関してはルールがあります、レース前の講習会は必ず参加してください。大会より何日も前に講習だけを行う場合と、大会当日の本レース前に行う場合があります。

また、大会自体に集団走行の講習会がない場合は
お近くのサイクルショップ等が主催する走行会や講習会に参加して慣れておきましょう。

頑張れ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一口にレースを狙うといっても、入賞狙いの人も楽しもうという人もいるのですね。勉強になりました。
レース前に講習会があるというのも初めて知りました。考えてみれば当然のことですね。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/10 19:13

ロードレーサーに乗り始めて半年 ですか、白線からはみ出さずに走れますか?振り向いても ふらつきませんか?


ロードレースは、ほとんど個人です。サーキットは両方あります。
個人にエントリーするのです。貴重品は自己管理、ウォーミングアップは お好きに その辺を走ります。
ロードレースから初めてください、一人で来ている方も多いです。友達2人3人の方もいます。レースではライバルですよ。
1回目は完走目標に 接触 事故のないように走ってください。
楽しいですよ。それでは 何処かでお会いしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ようやくまっすぐに、また振り向いてもふらつかずに走れるようになってきたところです。おっしゃるとおり、一回目は完走目標にがんばってみたいと思います。

お礼日時:2009/10/10 19:11

集団走行になれていない場合は、どこかのチームに混ぜてもらってある程度なれないと危険ですよ。

(貴方じゃなくて周りの人が、です)
もし、そういう環境が回りに無い場合は、集団走行があまり関係ない、ブルベやヒルクライムレースがお勧めですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり集団走行の経験がないと危険そうですね。

お礼日時:2009/10/10 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!