
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
結局、年利が大きくてドローダウンが小さいシステムが優秀です。
以下で、sysman228さんが詳しく解説しています。http://okwave.jp/qa4581895.html
「年利÷最大ドローダウン」が優秀であることが最も重要で、あとはハイリスク・ハイリターンかローリスク・ローリターンかはレバレッジの問題です。
負けているのであれば、システムトレードがお薦めです。
下記サイトで、いろんなシステムトレードの登録と成績(フォワードテスト含む)が見られます。第3者が評価しているので信頼できます。
しかし、基本的にシステム販売は、自分でトレードするよりもシステム販売したほうが儲かるからそうしているだと思って疑ったほうがよいです。特に225先物やFXはカーブフィッティングがひどく、過去の成績をよく見せるだけで販売後はいきなり下降まっしぐらの商材ばかりでうんざりしています。まさに販売目的と言えます。株でよいものがあればと思って探しています。
また、ロジック非公開での売買シグナル配信などは、フォワードテストが良ければ、それなりに信頼できると思いますが、今のところ上記サイトへの売買シグナルの登録はないようです。あきらめずにチェックしています。
No.8
- 回答日時:
回答No.7です。
追記します。私の結論は、安定運用にはレバレッジ2~3倍までが限界です。
それ以上は、ハイリスク・ハイリターンというより、ハイリスクに過ぎません。調子よく増えても、どこかで資金が吹っ飛びます。
減った資金を回収しようとレバレッジを上げたりしようものなら、悪循環間違いなし。
株なら信用取引でも3倍以上のレバレッジが掛けられないので、そういう意味でも安心です。
No.6
- 回答日時:
FXは名前の通り通貨を運用しているので、信用リスクや流動性という面では株・先物などに比べてリスクは低いと思われます
一番の問題は、過大なレバレッジがあるかと思います
FXは一般の個人投資家でも、簡単にはじめることができ
またレバレッジも容易にかけることができます
そもそも、明らかに資金からしてリスクオーバーなギャンブルを
している状態で、そこにFXの怖さがあるかと思われます
No.5
- 回答日時:
訂正です。
先程の回答の、
>FXでレバレッジ3倍(信用取引と同レベル)として、33,000万通貨取引すると、±33,000円、±3.3%
は、
FXでレバレッジ3倍(信用取引と同レベル)として、33,000通貨取引すると、±33,000円、±3.3%
です。
申し訳ありませんでした。
No.4
- 回答日時:
ハイリスク・ハイリターンの判断は、
投資資金、取引する価格を基準に変動率のから計算から考えられたら如何でしょうか。
FX取引が、ハイリスク・ハイリターンと感じられるのは、
レバレッジの掛け方で違いがでるからではないでしょうか。
例えば、レバレッジ1倍(含む株式現物取引)で、
株式が時価500円のものが10円変動すると、±2%。
FXが米ドル円89.00円が1.00円変動すると、±約1.12%
投資資金100万円で、レバレッジを掛けて、
株式信用取引の限度で、時価500円の株式を6,000株取引すると、±60,000円、±6%
FXでレバレッジ3倍(信用取引と同レベル)として、33,000万通貨取引すると、±33,000円、±3.3%
になります。
レバレッジは有効に用いれば強力なものになりますが、
使い方を誤れば、投資資金に見合わない大きな損失を被る場合があります。
レバレッジを用いることは、投資資金の借金をするものとして個人的には考えていますので、
慎重に計算して利用するようにしています。
資金的な管理をしっかりされて、ご自分に合った投資スタイルで投資に臨まれればと思います。
No.3
- 回答日時:
私としては、FXにおけるリスクは次の3点に集約されるのではないかと考えます。
(1)含み損をスッパリ切ることが出来ずにいつまでも抱えておくこと。これは今さら言うまでもないことです。
(2)それと、自分の投資戦略がしっかり練られていないこと。戦略を持たないと、いろんな情報に振り回されて失敗しやすくなります。
(3)FX業者との相性の問題。たとえばチャートが充実していないといったような不満に目をつぶったまま利用すると、トレード成績も思わしくなくなる。
レバレッジの高低は、リスクを考える上ではあまり本質的な問題ではないと思います。それよりも、自分なりの投資方針が確立されていることこそが、最も重要なのです。
個人的には、来年夏からのレバレッジ規制が強化されるまでの間に、FXでの投資手腕を磨いておかないのは、すごく勿体ないと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
何を判断基準にハイリスク・ハイリターンと呼ぶかにもよると思いますよ。
FXがハイリスク・ハイリターンだと思われる理由は何でしょうか?
確かにレバレッジ100~400倍での取引で、拠出する証拠金に対しての実際の損失や利益を考えればハイリスク・ハイリターンでしょうけど、預け入れた資金(運用資金)との関係でみれば、基本的には相場はどれも同じだと思います。
まして損切りをしっかり行って、その額も運用資金に対して○%以内などと決めていれば、余程のことがなければ、それ以上の損失は被りません。
商品先物市場(特に穀物)などはストップ安やストップ高が連日続くことがあるので、強いて言えば商品先物市場がハイリスク・ハイリターンだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 投資はFXと株式両方すべき? 1 2023/01/22 18:39
- FX・外国為替取引 FXの投資に付いての質問です。 FFX運営事務局でのFXの投資は信用できますか? 聞くところによりま 2 2022/06/08 17:29
- 日本株 相談です 6 2023/08/10 19:29
- その他(資産運用・投資) 株式投資譲渡益40万円 FX益25万円 その他ネット販売の利益1万円 株式投資とFXは源泉徴収です。 4 2022/11/23 17:48
- 仮想通貨(暗号通貨) 一番下手くそなコンピュータ投資でも、年5%程度はかせげる? 仮想通貨はギャンブル? 1 2023/08/24 04:53
- その他(資産運用・投資) 投資について。 9 2022/10/30 16:48
- FX・外国為替取引 投資検討 FX ババ友からFXのお誘いがあり どうするか悩んでいます 写真の内容で100万円稼いだと 2 2023/03/22 08:44
- FX・外国為替取引 オンラインカジノよりもFX方が簡単に自宅で出来るギャンブルだと思います。FXは投資ではなくギャンブル 4 2022/06/04 08:58
- 外国株 米国株道 個人投資家です。 投資歴8カ月、短期に売り買いしたら、それは競馬、ドックレースみたいなもん 1 2023/01/03 14:22
- FX・外国為替取引 FXに詳しい方 4 2022/07/23 12:27
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レバ規制が負けに繋がる?
-
fxのレバレッジに関して
-
50,000万通貨っていくらのこと...
-
口座開設キャンペーン
-
FXは今でもブーム?
-
FX初心者の質問です。
-
fxで、レバレッジを使えばゼロ...
-
FX
-
レバレッジが200:1 ならどれく...
-
トルコリラ円で≪永久に決済しな...
-
イギリスのEU離脱・ポンド暴落...
-
仮想通貨取引所について
-
朝8時に電話はアリか
-
飲食店など商売全般に「3掛け」...
-
ホームページに口座を表示する...
-
くりっく365の出来高
-
【みずほ銀行】FXにおけるロス...
-
裁判でも証拠になるトレード記...
-
アイスランドクローナを取扱う...
-
テクニカル指標など出せるリア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10万円でレバレッジ400倍にする
-
どちらがリスク高でしょうか?
-
FXって最低いくらから始められ...
-
FXの資産管理で困っています。
-
レバレッジの規制って7月からで...
-
FXのレバレッジについてわから...
-
FXの差金決済では取引口座の金...
-
FX取引口座設定、レバレッジに...
-
なぜレベレッジを低く設定して...
-
FXを初めて見たいのですが、
-
1円動いたらいくら利益が出るの...
-
米国株道 信用取引 レバレッジ...
-
レバレッジ手数料単位とは? 必...
-
レバレッジの変更について
-
レバレッジについて
-
GMOコインの外国為替FXのレバレ...
-
FXについて
-
FX業者・ブロードネットの実効...
-
FX取引でレバレッジ1倍取引=...
-
1000ドルから始められるFX会...
おすすめ情報