自分のホロスコープを見てみると、下半分に惑星が集中しています。
唯一、1つだけ上にある惑星のあるハウスはインターセプト(?)
で、その星の影響は表に出にくいというのを本で読みました。
上半分は社会的な部分で、下半分は表に見えないという特徴があるというのも本で読みました。
ということは、下にばかり惑星が集中しているホロスコープの持主は
社会性がなくて、仕事も見つけられないということでしょうか?
実際、今は求職中で働くところが見つかる自信が、あまりありません。
下半分に惑星が集中している人は、前世で何か悪いことをした人とかなんでしょうか?
そういう場合、どうすれば人生が良くなるんでしょうか
もし何か知っていることがあったら、おしえてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#1です
>月は前世でのその人の太陽の位置だった、というのも
何かで読んだことがあるのですが、
貴方は、
ご自分の前世が誰で、何時、何処で生まれた人なのか知っていますか?
そしてそれを証明できますか?多分出来ないでしょう
本人が知らない前世の人の太陽の位置を他人の占い師(本の著者)が
何故知っているのでしょうか?
そして、その占い師(本の著者)は「月は前世での、その人の太陽の位置だった」という事を証明できているのでしょうか?
西洋占星術は何千年もの時間をかけて研究されている統計学の一つです
星の動きが森羅万象にどんな影響を及ぼすのか、どんな事件を
引き起こすのか気の遠くなるような時間をかけて統計を取り
組み立てた事を証明できる学問なのです
前世だのと何の証明もできないような、まやかし事に捉われては
いけません
>将来、社会に出て自立したいのですが、私はそういう夢は見ない方がいいのでしょうか?
折角、ホロスコープを作成できるまでに西洋占星術を勉強されたのなら
ご自分で将来を見る為の「進運法」までやってみたらいかがですか?
そうすれば「夢を見ても良い人生のか、見るだけ無駄な人生」なのかが
解りますよ
進運法にはトランジットとプログレッションという二つの方法が
有ります
又、プログレッションには一日一年法と一度一年法という二つの
方法が有ります
一見ややこしそうですが資料を丹念に読みながら作成すれば
それほど難しいことではありません
自分の人生を自分で読み解けば納得もできるでしょうし解決策も
見つけられると思いますよ
No.2
- 回答日時:
>下にばかり惑星が集中しているホロスコープの持主は
>社会性がなくて、仕事も見つけられないということでしょうか?
そんなことはありません。
星というのは、本人が持つ、もろもろの「意識」のこと。
地平線上に星が多いということは、「意識」が、そうした表の世界に向かっているということで、地平線下にあることは、個人的な満足度を求める、ということだと私は認識しています。
例えば、とても仕事ができる能力があるのに、会社での昇進にあまり興味がなく、趣味の世界を広げて人生を楽しんでいる人。社会的地位の獲得にあまり興味がない人(能力がないわけではありません、逆に欲望がないだけで能力があったりします)、そういう人に地平線下に星が多い人がよくいます。
地平線下と上の違いは、下が、「個人の能力を開発させる」こと。上が、その開発した能力を使って、「社会に働きかける、社会の中で能力を使って成果を得る」ということ。
つまり、むしろ下に星が多い人のほうが、何かを学んだり自己能力の開発には積極的です。ただし開発すること自体が満足の対象なので、それを使って社会的地位を得ようという欲求がないのですね。
逆に上に多い人は、自分の能力開発そのものよりも、手持ちのものでどれだけ社会的地位を発展させられるか、に意識が向かいます。
ですので、地平線下に星が多い人は、決して「社会性がない」わけではないのですが、「(社会的)成果」よりも「(個人の)開発」に意識が向かっている、というだけです。
また、「仕事をみつけるかどうか」ですが、そもそも仕事というのをどういうものとしてその個人が行っているかによって、ぜんぜん違うはずです。(第6ハウスは地平線下ですが、仕事のハウスですよね?これはルーティンワークにせっせと精を出すタイプの仕事の仕方です)
>下半分に惑星が集中している人は、前世で何か悪いことをした人とかなんでしょうか?
地平線下が「悪い」という意味合いはまったくありません。
第1ハウスから第12ハウスまで、実はハウスの意味はつながっています。自分を作る地平線下の活動の上に、地平線上の「社会へ出て行く」活動が始まります。どちらも必要なものです。
No.1
- 回答日時:
>インターセプト(?)で、その星の影響は表に出にくいというのを本で読みました。
そのような説を唱える人もいるようですが、インターセプトができるのはホロスコープの
表記上そうなるだけで、運命を判断する場合に特別な意味は何もありませんから気にする必要はありません。
>下にばかり惑星が集中しているホロスコープの持主は
社会性がなくて、仕事も見つけられないということでしょうか?
確かに下半分に惑星が集中している人は、内向的で自信が無く私的な
事柄に関心を向けがちと言われていますが
ではその反対に上半分に惑星が集中している人は社交的で人前では
自信満々ですが個人的な付き合いを持つのは苦手といいます
よく考えてみて下さい。どちらも一長一短ですよね。
ご自分で社会性が無いという事に気が付いたのであれば意識して社会に関心を持つのも良いでしょう
内向的で自信が無いなら、内向的な性格がすべて悪いと決め付けずに、それも含めて自分の個性なのだと
認めて受け入れることも必要です
若いうちは「明るく元気で社交的」が良いように思われますが、それは
歳を経てくると見方によっては軽薄に映ることも有りますから
>唯一、1つだけ上にある惑星の
これは「世界の反対側」へのルートが出来ているという意味です
たとえば、下半分に九個の惑星が集中している人でも第10ハウスに
火星が有れば自分の殻から抜け出し情熱を持ってキャリアを追及する
人生を送ることが出来るという意味が有ります。
貴方の一つだけ上にある惑星が何なのか、どのハウスにいるのか
それによっても意味が違ってきますが
其の惑星は何時でも人生に置いて極めて重要なポイントになることは
確かです
でもその意味を正確に読み取るには惑星同士のアスペクトや宮の区分
等、色々な事柄を見ることが必要になります
>下半分に惑星が集中している人は、前世で何か悪いことをした人とかなんでしょうか?
そういう場合、どうすれば人生が良くなるんでしょうか
まさか本気でこのような事を考えているわけではないでしょうが
念のために一言…惑星の運行に前世の因縁は全く関係ありません
素人が占いに頼るときは、良いことだけに目を向けるようにしたほうが
良いですよ。少しでも心が明るくなりますからね。
私はいつもそうしています
回答ありがとうございました。
ただ、私の場合上にあるのが11室の月で、
1つだけなので、他の惑星と180度だったりして
全て緊張的な角度をとっています。
これも何かで読むと、いつもこれでいいのかな?と思ってるような
ホロスコープらしくて、なんとなく当たっているような気がします。
それと、月は前世でのその人の太陽の位置だった、というのも
何かで読んだことがあるのですが、その星の角度が悪いということは、
やっぱり何か悪そうだなぁと思ってしまいます。
一番惑星が集中している4ハウスに自分のドラゴンテイルがあるけど、
自分にとって4室の表す家庭は、今一番抜け出したいと思っている場所でもあります。
でも、星が集中しているせいで抜け出せない?ような気がしてなんだか怖いのです。
将来、社会に出て自立したいのですが、私はそういう夢は見ない方がいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 地球人類は、ほぼ罪人悪人しか生まれて来ない刑務所レベルの不良惑星(監獄牢獄島流し惑星)? 4 2022/05/26 10:07
- 生物学 仮に、液体の水を持っている浮遊惑星は、親星(主星)(地球でいえば太陽)がなくとも、生命を発生させ維持 3 2023/03/29 06:09
- 生物学 知的宇宙人がどんな姿をしているかについて最近の研究では人間のような温血動物以外の進化経路もありうるの 4 2023/03/15 18:10
- 宇宙科学・天文学・天気 皆さんは次の内、どの惑星に住みたいでしょうか。 8 2022/07/19 09:32
- 地球科学 私はこの前東京から南に向けたフェリーに乗っていました。星が綺麗に見えるので甲板で大の字になって星を見 1 2023/05/22 11:43
- 哲学 刑務所レベルの不良惑星である地球はあらゆる銀河・惑星から大善人や善人や普通人?や悪人や 3 2023/05/21 21:53
- 政治 超至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「イユノフ帝国」が地球を侵略するようなん 2 2022/12/26 16:10
- 哲学 Youは何しにほぼ罪人悪人しか生まれて来ない刑務所レベルの不良惑星の地球に生まれてきた? 14 2022/08/15 18:31
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の役割・存在意義 4 2022/12/27 03:34
- ノンジャンルトーク 良心と利他愛を発揮して善行を行っているわけじゃないのに犯罪を犯してないから善人と勘違い 2 2022/04/19 00:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
やめとけ。最悪。星西洋占星術の相性、
その他(占い・超常現象)
-
四柱推命の「飛刃」、どの程度、重要視が必要?
その他(占い・超常現象)
-
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
-
4
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天動説の矛盾
-
惑星が黄道付近に見える理由
-
なんで「水金地火木土天海」??
-
どうして惑星は瞬かないのでし...
-
太陽系第十二惑星 ヤハウェ
-
惑星の平衡温度の求め方
-
惑星の無い恒星系なんて、ある...
-
スケールハイトを求める以下の...
-
ホロスコープで下半分に惑星が...
-
月の下部分が欠けて見えるんで...
-
【エクセル】CTRL+FでA...
-
なぜ地球型惑星と木星型惑星に...
-
月が黄色くなるのはなぜ?
-
望月の望は
-
中三理科。 月の動きは西から東...
-
満ち欠けする惑星
-
潮の満ち干きと人の命の関係に...
-
満月と新月の大潮の差はありま...
-
日常生活で地動説を体感できる...
-
自転しない星ってありますか? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天動説の矛盾
-
惑星が黄道付近に見える理由
-
ホロスコープで下半分に惑星が...
-
太陽系は何故平面なのですか?
-
いつごろまで、天動説の方が地...
-
なぜ公転(や環)は同一平面上で...
-
水金地火木~ 「冥海」から「...
-
もし本当に、宇宙に知的生命体...
-
なんで「水金地火木土天海」??
-
縦に公転する惑星が存在しない理由
-
物理の問題です 写真の問題で、...
-
スイングバイの多用で惑星の軌...
-
皆さんは次の内、どの惑星に住...
-
太陽系の惑星が一直線に並ぶ可...
-
軌道が楕円になるのはなぜでし...
-
惑星の無い恒星系なんて、ある...
-
心も頭も腐っているほぼ罪人悪...
-
水星の近日点移動について
-
発達障害人はやっぱりプレアデ...
-
何で太陽の周りを反時計回りに...
おすすめ情報