No.6
- 回答日時:
どのような状況で「まわりをまわる」と呼ぶのかが不明なんだけど, クルースンは「常に地球の重力圏にいる」わけではないので通常の意味での「衛星」ではない.
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%96%E8%A1%9B …
ただし, この辺は解釈 (定義) の問題であることに注意が必要. 例えば月では「地球から受ける重力よりも太陽から受ける重力の方が強い」ので, その点だけを見れば「月は太陽のまわりを周回しており地球と二重惑星系をなす」という解釈もできなくはない (とはいえ「月は地球の衛星である」という解釈の方が支配的).
No.5
- 回答日時:
月だけです。
月だけが地球の衛星です。
クルースンは太陽の周りをまわっている小惑星です。時に地球がその軌道内にはいるというだけにすぎません。
クルースン (小惑星)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83% …
なお人工「衛星」ということになると、べらぼうな数になりますね。
No.4
- 回答日時:
これは、月のように地球にまとわりついて動いている地球の衛星なのか?
それとも、太陽の周りを回る地球の軌道に近い軌道をもった、太陽の周りを回る惑星なのか?
どちらですか。
No.3
- 回答日時:
太陽系の惑星(わくせい)のひとつが地球です。
その地球の周囲を回るのは、月という衛星(わくせい)が1つだけです。
恒星・惑星・衛星
https://spreading-earth-science.com/the-differen …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 地球から太陽までの距離の求め方についての質問です。 2010年4月号のニュートンには、太陽までの距離 5 2021/10/28 07:49
- 宇宙科学・天文学・天気 日食 月食以外の天体イベントってありますか?例えば太陽と地球の間にちょうど金星が重なるみたいな。距離 5 2021/11/28 14:25
- 文学 竹取物語で月が星だと認識されていた理由 6 2021/12/10 15:53
- 宇宙科学・天文学・天気 地球に小惑星が衝突をする時期はいつ頃でしょうか?2100年から2199年の間ぐらいに地球に小惑星が衝 2 2021/11/05 23:02
- 宇宙科学・天文学・天気 【天文学】木星は12年で地球の周りを1周する周期で回っているのですか? 他の惑星 7 2022/11/21 20:32
- 宇宙科学・天文学・天気 地球から見える星は、ガスが燃えているときの光だと聞いたことがあります。 地球は月や太陽系の中からだと 2 2023/03/09 20:25
- 宇宙科学・天文学・天気 何で太陽の周りを反時計回りに回る? 12 2021/11/08 07:21
- 宇宙科学・天文学・天気 かつてのヨーロッパでは世界に果てがあると信じられてました。 2 2022/11/10 19:54
- 宇宙科学・天文学・天気 水星金星火星には衛星がないのですか地球には月がありますが水星金星火星には衛星がないとすればどういった 3 2022/12/20 01:30
- ファンタジー・SF 他の惑星や、未知なる世界を舞台にした映画を教えてください 6 2021/12/25 02:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一番近い地球型惑星までの距離...
-
カロンは単独だと準惑星になれ...
-
太陽系とは太陽の周りを回って...
-
惑星の距離の測定方法
-
宇宙に金で構成された惑星って...
-
惑星の定義について
-
異星人と衛星人、どっちが多い...
-
神は罪を冒した天使たちを容赦...
-
なぜ地球型惑星と木星型惑星に...
-
潮の満ち干きと人の命の関係に...
-
自転しない星ってありますか? ...
-
【エクセル】CTRL+FでA...
-
赤道付近の時計は、回転運動分...
-
G値から速度計算
-
地球の移動速度って光の速さ超...
-
1ヶ月って何週間ですか?
-
下弦の月
-
満月と新月の大潮の差はありま...
-
月が人工物ってほんとうなんで...
-
タイムリープの前兆ってどんな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報