dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はキリスト教徒ではありません。しかし、日本でキリスト教が広まらないことに大きな違和感を感じています。

その一つに、教会の組織の実態が全くわかりません。地元の教会さえ組織・運営がどうなてちるのかネット上のホームページでもわかりません。

組織であれば意思決定は常に必要で、責任者が必ず存在するはずです。

日本のカトリック教会では、カトリック中央協議会という組織が代表的なもので、そのホームページもあります。

http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/index.htm

しかし、一見したところでは、その指導者や代表者の名前もわかりません。

一体、日本のカトリック教会を代表する人は誰なのでしょうか。

質問1.日本のカトリック教会の代表者(責任者)を教えてください。その根拠もお願いします。

質問2.代表者がいない場合や複数指導体制の場合、何故そうなっているのか、また世界のカトリック教会でも同様の組織運営になっているのか。について教えてください。

質問3.キリスト教については門外漢です。その他関連情報がありましたら教えてください。

A 回答 (3件)

質問1.カトリック教会は、国教会制度を取っていません。

各司教は教皇直属で、他の司教の指図は受けません。従って代表者はも在しません。

質問2.司教協議会という名の合議制で物事を決めています。これは、国ごとというより、言語ごとで設けられています。例えば南米で同じスペイン語なのに国ごとにお祈りの文句が違ったり困りますよね。

質問3.修道院について言及している人がいますが、司教の指図を受けないのは教皇の特別許可を受けている一部の修道院に限られます。(例.トラピスト修道院)その他は司教の指図に従います。
    • good
    • 0

>日本のカトリック教会の代表者(責任者)を教えてください。

その根拠もお願いします。
白柳誠一氏が、日本のカトリックの代表であると考えます。
日本人唯一の枢機卿であり、バチカンにおいて日本を代表する人物だからです。
カトリック中央協議会は、事務局のようなものであり、岡田武夫氏は、事務局長のような役職であると思われます。
白柳氏は、岡田氏の前の東京大司教区長でした。

>代表者がいない場合や複数指導体制の場合、何故そうなっているのか、また世界のカトリック教会でも同様の組織運営になっているのか。について教えてください。
カトリックは、日本の会社組織のようなもので、重要事項は、全て合議制で決定されます。
そのため、代表者はいても、その人が絶対的な権限を持っているのではありません。
これは、カトリックの組織が、教区と修道会のふたつからできている事にもよります。
教区と修道会は、全く別の組織でありながら、密接な関係をもっているためです。
    • good
    • 0

今調べてみましたけど、



えっと、

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%88% …

『宗教法人法の組織は、カトリック中央協議会。』

というわけで日本のカトリック中央協議会で調べてみました。



http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/cbcj/comt.htm

現会長は岡田武夫(東京大司教区大司教)だそうです。

根拠ですか?
えっと、、、キリスト教ができた頃、5大教区があったんですね。
えっと、、、ローマ、アレクサンドリア、、、私キリスト教徒じゃないので、すらすらと言えない、、すいません。

とにかく古代ローマ皇帝は、各地を侵略して領土を拡大するために、キリスト教を利用したんです。
頭いいですよね。
最初に宣教師を派遣して、人々の警戒心を解き、その土地の情報を収集させ、いっきいに軍隊を送り込み、イラク戦争のようにあっと言うまに勝つ。


そういうわけで、ヨーロッパのあっちこっちをローマ帝国として吸収していったんです。

どうしてそんなことをしたのか?
アフリカは貴金属が取れるし、他の地域は土地が肥えているので作物が取れる。
ローマ市民が豊かになるためにやったことなんじゃないかと。
要するに都市の住むローマ市民はホワイトカラーの職業につくか兵士になり、他の国から取れるものでビジネスをやって、都市を建設していく。
都市で暮らす人々のおなかを満足させるための食料は、侵略した先の人々が育てる という構図。


で、ローマ皇帝は広大な領土。えっと。。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC% …

ここに地図ありますでしょ。 すごい広範囲を支配地域にしていたわけです。

この広大な地域にキリスト教の大教区を置いて、精神面でおとなしい羊に各地の市民をしていったわけです。
中央に搾取されても疑問を持たず聖貧生活こそ美徳だって教えるキリスト教会。

で、5大教区を各地においていて、皇帝の決定がその各地の大教区に伝達され、そこから下々のキリスト教会に伝達され、結局その大教区に伝達すれば、ローマ市民全員がローマ皇帝の方針を知ることができたわけです。


軍隊や会社の組織もそうですよね。
キリスト教のヒエラルキー(階級社会)を真似た。
社長は決定にあたり会長の意見を聞き、決まったことを部長会議で言うだけ。
あとは、部長が課長に言って、課長は係長に言って、係長は自分の部下に伝達し、全社員が社長の意向を知り、自分達の部門は社長の野心をかなえるには、どう動けばいいか考えるようになる。
これが古代のローマ帝国の政治のやり方で、今もそのやり方が会社で採用されているわけです。


で、もともとは5つの大教区のランクは同一だった。
ところが、毎回5つの教区に代表者に言うより、お膝元のローマにいる大教区のリーダーに言った方が楽だったので、その人に言って、その人が他の4つの教区に伝達するようになった。

そのうち、皇帝はローマ大教区のリーダーとだけ談合して、今後の方針を決めるようになり、4大教区のリーダーは蚊帳の外になった。

で、結局5つの大教区のリーダーは同格じゃなくなり、ローマ大教区のリーダーが他4つの上に立つってことにしたいと言い出した。
これに反発した大教区が、、、名称忘れた。。。 今のギリシャ正教なんです。
キリスト教会から独立した。

他4大教区はローマ大教区の下ランクであることに同意した。
で、ローマカトリック教会のトップの教皇が、ローマカトリックのボスとなり、他の大教区のリーダーは、ローマ大教区のリーダーの命令に従うようになったわけです。


そういう流れがあり、、、、階級社会なので、ほら 本社で課長だった場合、支社だと部長になるでしょ?
支社で部長の人が、本社会議の時、本社の部長より下のランク扱いされるでしょ?

したがって東京大教区の人が、本社の人なわけで、他の大教区は支社なので、この団体のトップは、東京大教区に所属している人で、その集団のトップの人なわけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!