
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も多摩西部です。
花芽を早くつけさせるには1.日中はしっかりと日光に当て、夜は人工光に当てないこと。
2.花芽を持つまでは水、肥料を与えないことです。
ベランダに出していますが、赤と白の2鉢のうち赤の鉢の方が花芽が多いです。白は軒先で台風の際に雨が掛かった所為か花芽が小さいです。霜で葉が変色するまでは外に出した方が花芽は早くつくと思います。
外に出しておけばほっておいても花芽を付けてくれます。気長に待ちましょう。
この回答への補足
tellmetrue様
有難うございました。
今まで室内においておりますが、
明日からは外へ出し、夜間は室内にします。
夜間は近くに街灯が一晩中ついているためです。
水やりはしていませんので続行することにします。
No.3
- 回答日時:
色んなシャコバサボテンの本に書いてある事は、一つの目安として考え
て下さい。10日から2週間で花芽が付くと書いてあっても、地域によ
って気候や環境が違うので、全てのシャコバサボテンが本に書いてある
通りには生育しません。
シャコバサボテンはサボテンの仲間ですが、丸型サボテンや柱サボテン
と比べて栽培方法が異なるため、現在では切り離されて説明をされてい
ます。ただサボテンには変わりはないので、水遣りは一般のサボテンと
同じ方法で行います。
水遣りをしっかりすると言う意味を、もしかして毎日与える事と勘違い
されていないでしょうか。水不足にならないように与えなさいと解釈し
た方が間違いはないと思います。
この時期のシャコバサボテンの水遣りは、鉢土の表面が乾いたら鉢底穴
から十分に水が出るまで与えるのが基本です。
もし毎日与えているようなら、間違いなく根腐れを起こし始めています
ね。まだ完全に根腐れを起こしていないはずですから、この時期に行う
基本的な水遣りに変更されて見られて下さい。
シワシワになったのは、多分根が弱っていると考えて間違いではないと
思いますよ。
とにかく根が命ですから、根を元気にしないと花芽もつかない事になり
ますよ。今は花芽の事を考えずに、元気にする事だけを考えて下さい。
液肥や固形肥料、活力剤、アンプルなどは与えないで下さい。間違いな
く枯れますよ。
この回答への補足
cactus48様
有難うございます。
地域は東京多摩西部ですのでそれほど寒冷地ではありません。
根ぐされは心配ないと思っています。
ただ家に入れた時期が早すぎたのか?
その後水やりを停止したのが悪かったのか?
を心配しています。
再度表に出し、水やりをし、11月中旬ごろ家に入れるのが良いかで
判断できません。
基本的な質問で申し訳ありません。
No.2
- 回答日時:
萎びると言うのは、あまりにも水をひかえ過ぎているのでは?
短日処理は 約1ヶ月程度必要だったと
途中一日でも怠るとダメ
人工光源のない場所に置いとけば、、11月の半ば頃かな、、蕾が見えてくる(家では)
No.1
- 回答日時:
2年目ですと確かに少し不安に重いますね。
我が家にも3種類(6鉢)シャコバサボテンが有ります。もう何年も長いこと咲いています。(関東南部在住)
今はまだ外に有り赤茶けて萎れています。元気も全く有りません。もちろん花芽など影も形も有りません。(笑)
我が家はろくな管理していませんが、例年11月の中旬(15日位)に室内に入れるんです。その後少しずつ元気になり青さも少しずつ取り戻していきます。11月下旬頃より花芽が出てきて12月の中旬位にキレイな花を咲かせます。そこから3週間くらいキレイに咲いています。毎年こんな感じです。ですから我が家のも花芽はまだ1ヶ月先です。ということで枯れていなければ大丈夫ですよ。
★秋に花芽を摘んだら2週間、水は一切与えません。
★花芽が米粒程度になったら水を多めに与える。
この中間は2~3日に一回、干乾びない程度に乾かない程度に。
どちらにお住まいか分かりませんが室内なのでしょうか。少し温度が高いのではないでしょうか。もちろん我が家はまだ外です。水やりが少し多くて気持ち根ぐされしている可能性はあります。控えめにしましょう。何せサボテン!ですから。枯れなければ又元気になります。
http://yasashi.info/shi_00019g.htm
この回答への補足
yukiyousei様
有難うございます。
私もお知らせいただいたサオトを参考にしています。
ただ9月下旬に葉摘みをしても後から後から新芽がでてくるものですから(その都度摘み取って今は出なくなりました)、
迷って投稿したしだいです。
地域は東京の多摩西部ですのでそれほどの寒冷地ではありません。
すでに家の中に入れもう10日ほど水やりはしていません。
もう一度外に出し、水やりをした方が良いか迷っています。
(11月中旬までまだ結構日数がありますので)
根ぐされは心配ないと判断しているのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 さつまいも苗、水栽培の発芽後の管理 2 2023/04/03 10:18
- ガーデニング・家庭菜園 人参栽培での「とう立ち」防止 1 2022/07/21 01:11
- ガーデニング・家庭菜園 外国産のメロンの種 5 2023/05/23 05:29
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか? 1 2022/08/26 15:29
- ガーデニング・家庭菜園 スイカの人工授粉について 2 2022/08/04 20:59
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
- 農学 スポンジを使った水耕栽培について 現在、スポンジを使って水耕栽培をしています。 そのさい、スポンジに 2 2022/08/07 23:25
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトプランターの2本仕立てについて質問です。 秋ミニトマトチェリーメイトを屋外で栽培してる初心 4 2022/08/14 00:57
- ガーデニング・家庭菜園 ツツジの来年花を咲かせる為のシンクイ虫等の防虫について 1 2023/04/26 10:55
- ガーデニング・家庭菜園 タラの木の芽は食べられますか? 7 2022/03/30 15:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓際にサボテンを置いていたら...
-
柱サボテンの下の方なんですが...
-
サボテンの植え替えをしました...
-
名前を教えて下さい
-
サボテンに穴があいた!?
-
柱サボテン鬼面角について
-
恐怖のサボテン??
-
これはサボテンの花のつぼみで...
-
ハオルチアの実生しています 大...
-
サボテンから何か生えてきた。
-
このサボテンの名前を教えてく...
-
成長の早いおすすめのサボテンは?
-
サボテンが元気が無かったので...
-
このサボテンは耐寒性は強いで...
-
病気でしようか?
-
サボテンが枯れている?
-
サボテンの根が全滅していました。
-
オキナワウラジロガシはサボテ...
-
サボテンの土にコケが生えてき...
-
サボテン植えるとき根について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窓際にサボテンを置いていたら...
-
柱サボテンについて この状態は...
-
サボテンの植え替えをしました...
-
サボテンが根から折れてしまい...
-
サボテンを丸く育てたいです。
-
サボテンの胴切り後、発根した...
-
サボテンがだんだん黄色くなる...
-
柱サボテン鬼面角について
-
柱サボテンの下の方なんですが...
-
サボテンに穴があいた!?
-
枯れたサボテンの鉢植えをどう...
-
サボテンが元気が無かったので...
-
サボテン’ヒボタン’が枯れそう...
-
サボテンにカビが発生
-
柱サボテンの病気について
-
病気でしようか?
-
我が家のウチワサボテン(墨烏...
-
サボテンの根が全滅していました。
-
迎えに行くという花言葉ありま...
-
成長の早いおすすめのサボテンは?
おすすめ情報