dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

柱サボテンについて
この状態は病気だと思うのですが、病名や原因、対処法がわかる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします

「柱サボテンについて この状態は病気だと思」の質問画像

A 回答 (3件)

ほう、言いたい事を言ってくれるね。

だったら君はサボテンを
栽培して何年になるかな。俺はサボテンと多肉植物の栽培を初
めて既に数十年経っている。長年の経験と実績から回答してい
る。ド素人の君に言われたくはない。
君が長年サボテン栽培に携わっているなら、柱サボテンをココ
まで悪くはさせないはず。長年携わっているから、画像を見た
だけで鉢内の状態は分かるんだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はいはい、サボテンの先輩どうもありがとやんす。
いまだに鉢内の状態が自分の思った通りと勘違いしていらっしゃるようなのでもう回答してこなくて良いです。

お礼日時:2023/04/02 16:25

サボテンの植替えは5月から9月までの、梅雨時期と猛暑時を


除いた時に行うのが理想です。最も理想なのは5月から梅雨入
り前までに済ませるようにします。秋は緊急事態を除いては行
わないようにします。緊急事態とは根腐れです。

サボテンは9月頃から次第に成長を弱め初めて、冬はほとんど
活動はぜず休眠状態になります。そのため秋に植え替えても根
は出にくくなりますので、補足で言われた根がグラグラなのは
根を伸ばさせる時期では無かったからです。
生育が活発であれば、根はドンドン出ますからグラつく事はあ
りません。

柱サボテンは背丈が高いので、植付けたら支柱を立てて固定す
るか、または天辺と鉢とを十文字になるように紐で固定するよ
うにします。グラつくと根付きが悪くなりますので、根元が動
かないようにするための固定方法が必要となります。
画像を見ると何も固定対策はされてませんので、グラつくのは
当然と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あのね、貴方が長年の管理が不適切だっただの長年植え替えられていないだの鉢内で根が一杯になってるだの全く不正解の事を言ってくるから、あえて「仮に揺らすと」を付けて答えたのだよ。根が詰まってるなんてあり得なくつ揺すればグラグラするって貴方に言ってるんです。
これから休眠期になるタイミングで根が貼るわけないしグラつくのも当たり前の話。
ちょっとあなたじゃ的外れですね。
誰か物分りが良い人いないかな…

お礼日時:2023/04/02 15:54

自称サボテンと多肉植物バカですが、これはハッキリ言って酷い


ですね。ただ病気でない事は間違いありません。

これは日頃の管理が不適切だった事が原因です。
土を見ると長年植え替えられていない事が分かります。間違いな
く鉢内で根が一杯になっています。

こうなると通常の色には戻りません。ただ生きていますので梅雨
入り前までに植替えをしましょう。
鉢から抜いて全ての古い土を落とします。この時に土が落とせな
いからと水で洗ってはいけません。必ず面倒でも根を傷めないよ
うに慎重に土を落とします。終われば傷んだ根を切り去って他の
根は半分程度切ります。もし根が白くなっていれば、それは害虫
でサボテンネカイガラムシですから、カイガラムシエアーゾルを
噴霧した後に植付けます。
土は必ず未使用の土を使用します。
一例としては赤玉土(中粒)6:ボラ土または軽石(小粒)2:
バーミキュライト2の割合で混ぜて使用します。なお腐葉土は不
要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの…これ去年の秋に発根済みの状態で植えたばかりの柱サボテンなんですが…
当たり前ですけど根っこはまだスカスカで仮に揺らしたらグラつく程度の物ですよ

お礼日時:2023/04/01 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!