重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

マザーボードが通電していた状態でメモリを交換してしまい、パソコンの電源が入らなくなってしまいました。
それで、新しくパソコンを買うお金がないので、壊れてないパーツを使って自作をしてみようと考えているのですが、壊れてないパーツがどれだけあるのかが分かりません。(メモリーの故障だけ確認できています。)
ちなみに使用していたマザーボードはP5B Deluxeです。

経験者の方、もしくは知識の豊富な方、是非アドバイスをお願いします。よろしくお願いします!

A 回答 (7件)

メモリより、端子間のショートでマザーボードの方が故障する確率の方が高いと思います。


運が良ければメモリモジュールの接点が黒く(焦げた)なっただけかもしれません。

故障したとみられるパーツは接点洗浄剤又は、無水アルコール等で、接点部分をクリーニングしておくと良いかも知れません(焦げた部分が接触不良を起こしている可能性があります)

取りあえず、追加用のメモリと割り切ってメモリを購入して起動するか確認してみては如何でしょうか。
手間を省く為には、マザーボードとメモリを同時に購入すれば、ほぼ間違いなく起動すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
マザーボードとメモリを交換してみることにします。
本当に感謝です。

お礼日時:2009/10/13 21:44

買ったばかりのパソコンのマザーが、「P5B Deluxe」


中古PCでしょうか?

パソコンの他の構成を書きましょう。
CPUは
グラボは
電源は

完動するPCで、他のパーツを入れ替えない限り、動作は検証できません。
壊れていないパーツを見つけるだけで、一台のPCが組めます。

とりあえずメモリー交換
次にマザボ
かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/13 21:50

メモリーの扱いに、「静電気等に弱いので、ドアノブなどを触れて、静電気を除去してから...」と書いてあるはずですが、通電したままでいじった////まずメモリーはだめでしょうが、メモリーが無い状態では、osの読込先が無い。


  しかし、電源ランプも付かないとしたら、ひょっとしたら、別のところまで死んでしまった可能性もあるでしょう。
 前の方がおっしゃるように、メモリーを交換して(静電気の無い手で)だめなら、メーカー品なら修理に出すのがありですが、部品の一部でも、パソコンの純正品でないものが入っているなら、メーカーの保障も、実費修理も利かない可能性があるでしょう。
 こういった言い方は失礼ながら、そういった間違いが起こる知識で
自作というのは、高くつきます。
 パソコン部品そのものは安いと思いますが、OSと、OFFICEを購入するなら、安手のパソコンが買えるかもしれませんし、自作のパソコンは、部品ごとの保障で対処しなければならず、窓口として、どこに救援を求めるかを考えると、買った電気店に「こういうことをしたらこうなった」と正直に修理をさせるのが無難だと思います。
 メーカー品は、保障を買うようなものだと割り切って、部品取りは不都合が重なるように思いますが。
 知識があれば、思い切りでかいHDD、MEMORYが使えるので、コストパフォーマンスは良いように思いますが、OSとして非常に大きなスペースをとっていたVISTAの機器で、WIN7のUPDATEが¥3,000くらいで付いてくる新品のほうが、相対的に安いのではないでしょうか?
 買ったばかりということであれば、メモリーを元に戻して保障修理に出すことも考えなくは無いのですが、その時点で動作しないなら、問題はメモリーだけではないように想像します。メーカーは、どこのビスを外したかまでわかってしまいますから、部品取りして、残ったのがマザーボードだけとなると、¥7万くらいで買えるVISTAのWIN7 UPDATEバージョンを買ってしまった方が安いように思いますが。
 この質問はどんなパソコンから送ってきているのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます!
おかげさまでとても参考になりました。

お礼日時:2009/10/13 21:48

少なくともマザーとメモリは壊れてると思います。


また、自作パーツの置いてあるショップに持ち込むと有償ですが調べてくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがうございます。
アドバイスして頂いたとおり、マザーとメモリを交換することにしました。

お礼日時:2009/10/13 21:47

今はメモリも安いので、PCショップ行ってメモリ買って来て挿してみればメモリだけが潰れたかどうかくらい判ると思いますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/13 21:45

残念でしたね。

諦めましょう。此処で、説明を受けて解かるような方なら壊すようなヘマはしません。
お金をためましょう。今回は勉強代です。
    • good
    • 0

メモリー交換だけで復帰しませんか?


単に通電してる状態でメモリーを外した。
その外したメモリーが壊れてる と思いますが・・・

それか 通電中との事なので 静電気で全損かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
メモリーの予備がないので交換して起動を試すことはできないのですが、メモリーを抜いた状態で電源ボタンを押しても電源が入らない状態です。
ひとつも助からなかったということでしょうか・・・。

お礼日時:2009/10/13 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!