
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
メモリより、端子間のショートでマザーボードの方が故障する確率の方が高いと思います。
運が良ければメモリモジュールの接点が黒く(焦げた)なっただけかもしれません。
故障したとみられるパーツは接点洗浄剤又は、無水アルコール等で、接点部分をクリーニングしておくと良いかも知れません(焦げた部分が接触不良を起こしている可能性があります)
取りあえず、追加用のメモリと割り切ってメモリを購入して起動するか確認してみては如何でしょうか。
手間を省く為には、マザーボードとメモリを同時に購入すれば、ほぼ間違いなく起動すると思います。
No.6
- 回答日時:
メモリーの扱いに、「静電気等に弱いので、ドアノブなどを触れて、静電気を除去してから...」と書いてあるはずですが、通電したままでいじった////まずメモリーはだめでしょうが、メモリーが無い状態では、osの読込先が無い。
しかし、電源ランプも付かないとしたら、ひょっとしたら、別のところまで死んでしまった可能性もあるでしょう。
前の方がおっしゃるように、メモリーを交換して(静電気の無い手で)だめなら、メーカー品なら修理に出すのがありですが、部品の一部でも、パソコンの純正品でないものが入っているなら、メーカーの保障も、実費修理も利かない可能性があるでしょう。
こういった言い方は失礼ながら、そういった間違いが起こる知識で
自作というのは、高くつきます。
パソコン部品そのものは安いと思いますが、OSと、OFFICEを購入するなら、安手のパソコンが買えるかもしれませんし、自作のパソコンは、部品ごとの保障で対処しなければならず、窓口として、どこに救援を求めるかを考えると、買った電気店に「こういうことをしたらこうなった」と正直に修理をさせるのが無難だと思います。
メーカー品は、保障を買うようなものだと割り切って、部品取りは不都合が重なるように思いますが。
知識があれば、思い切りでかいHDD、MEMORYが使えるので、コストパフォーマンスは良いように思いますが、OSとして非常に大きなスペースをとっていたVISTAの機器で、WIN7のUPDATEが¥3,000くらいで付いてくる新品のほうが、相対的に安いのではないでしょうか?
買ったばかりということであれば、メモリーを元に戻して保障修理に出すことも考えなくは無いのですが、その時点で動作しないなら、問題はメモリーだけではないように想像します。メーカーは、どこのビスを外したかまでわかってしまいますから、部品取りして、残ったのがマザーボードだけとなると、¥7万くらいで買えるVISTAのWIN7 UPDATEバージョンを買ってしまった方が安いように思いますが。
この質問はどんなパソコンから送ってきているのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
少なくともマザーとメモリは壊れてると思います。
また、自作パーツの置いてあるショップに持ち込むと有償ですが調べてくれると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートPCメモリー 2R×8と1R×8
-
デパイス
-
PC3-10600とPC3-10600Sの違い
-
メモリ使用量が100%を超えると...
-
geforce RTX 3070 + 自分に合う...
-
メモリー増設したい!
-
USBメモリにMP4動画が入らない
-
このパソコンにメモリーを増設...
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
【自作PC】BIOSが起動しない・...
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
Xtra-PCについて
-
メモリの相性が悪いとは、具体...
-
メモリじゃなくてメモリーと言...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリ使用量が100%を超えると...
-
DDR 4メモリーのシングルランク...
-
PC3-10600とPC3-10600Sの違い
-
ノートパソコンのメモリを増設...
-
CPU マザーボードとメモリーの...
-
geforce RTX 3070 + 自分に合う...
-
デパイス
-
このパソコンにメモリーを増設...
-
メモリの増設 2G+4G で...
-
自作PCのメモリーを増設しよう...
-
Androidとiosなぜiosは少ないメ...
-
パソコンのビープ音が鳴りっぱ...
-
DDR3 PC3-10600と12800の体感速度
-
PCについて質問です 今マザーボ...
-
アンバッファド ECC メモリーと...
-
パソコンのメモリについての質...
-
USBメモリにMP4動画が入らない
-
最大メモリーを超えたメモリー...
-
トランセンドのメモリの相性保...
-
メモリー増設に初挑戦です。
おすすめ情報