電子書籍の厳選無料作品が豊富!

サーバーが頻繁にダウンするのでシステム会社の方に調査してもらったのですが、コピー機の使用による電圧降下が原因だと指摘されました。そこでAPCのSmartUPS1500を購入したのですが、まったく効果がなくダウンします。SmartUPS1500では92V以下までさがらないとバッテリー供給にならない使用です。たぶん92V以上でもダウンするようなサーバーなのだと思うのですが、常時バッテリーから電源を供給しながらバッテリーも随時充電されるような都合のいい製品とか代替え製品などなんでもいいので、ご存じの方がいらっしゃいましたらお知恵を貸して下さい。

A 回答 (6件)

話の内容からすると、かなり弱い電源が載ってるか内部管理値が厳しいサーバーのどちらかみたいですね。



SmartUPS1500は自宅で複数使ってますが、あまり切替時の感度はよくないという気がします。
(わざとそういう設定にしてるのだと思うけど:運用的には楽だと感じてる)
サーバー通電時の突入過電流で2台ぶっ壊れました。
コレは私が悪いのだろうけど、他メーカーUPS(HP,三菱)は警報出すだけで壊れてない。
残りの3台も他メーカーのUPSが瞬時電圧低下検知しても知らん顔してたり、自動電圧ブースト機能が僅かに遅れて作動しますがコレは逆に許せる。

何でも良くて安定供給可能な物というのであれば、常時インバータ式の物が該当してAPCにもあるはずですし各社出してます。
自宅だけではなくて会社でもSmartUPS1500使ってますが、無茶な事さえしなければ充分に実用的とは感じてる機種ですのであれこれ試しても無駄かもしれませんね。
自動電圧ブーストも閾値を変更したところで切替時間が追いついていけない可能性もあります。
UPSがノーマル設定であるという理由だとしてもサーバー本体側が厳しすぎるという事で、常時インバータ式UPSの設置が効果的な解決策かと感じます。
但し、通常であればコピー機程度ではそこまで電圧低下しない様に配電側を改善します。
配電経路の電線が細いのでは?
同一の系列のコンセントから電源を取ってるのなら、違う系列のコンセントに繋いでみるのも手段の1つです。

もし本当にそのサーバーが92V以上程度で落ちる代物だとすると115V電源用という可能性があります。もし確実にそうであると判明した場合には、100V/115V昇圧トランスで供給電圧をあらかじめ上げておくという手段もあります。
例えばこの様な物。
http://www.suganodenki.co.jp/products_1500bu.htm

もし昇圧トランス入れる場合はUPSの後(出力側)への接続は避けた方が無難です。
トランスの仕様次第だけど、下手すると突入電流でUPS壊れるから。
昇圧後にUPSを入れる場合には、USPでの閾値設定の変更が必ず必要です。
    • good
    • 0

No1です。



comポート1か2に専用ケーブルを接続しUPS側のポートにも接続します。

その後、インストールするだけで大丈夫ですよ。

詳細は、説明書をご覧ください。
    • good
    • 0

同様の事象を確認したことがあります。



ちなみにUPSは停電時の電源確保だけではなく
電源低下・上昇時に安定的に電源を供給するよう
バッテリを使用してある程度補正できる仕組みがあります。
Smartupsであればその機能は備わっていると見ていいでしょう。
確認ポイントはAPCのバッテリーを使用して
常時電圧補正がなされているかを見たほうがいいです。
あまり頻発するようであれば大本の電源を変える必要があります。

もう1点疑うべきはサーバーの電源です。
極度の電圧低下などで電源が故障している可能性も考えられます。

さらにサーバーの熱対策は大丈夫ですか?
熱によってサーバーが自身の保護の為
自動シャットダウンを行い、冷えてから再起動したりします。

サーバーのログと、他の回答者様がおっしゃられたとおり
Powerchuteを使用してUPSの動作状況を調査する必要があります。
    • good
    • 0

SmartUPS1500の仕様を見たところ、常時商用給電方式のうちラインインタラクティブと呼ばれる方式のようです。

常時商用給電方式は他にも種類がありますが、総じて通常時は商用電源(=コンセントからの電源)を使用する方式です。
ご要望の機能を満たすには、常時インバータ給電方式(またはオンライン方式)と呼ばれる方式のUPSを使えばよろしいかと思います。これは常にバッテリーからの電源を使用する方式です。(交流~直流~交流の変換を常に行って給電している)
    • good
    • 0

N01です。



すいません。訂正させてください。

>(1)、(2)で現象が見られるのであれば、コピー機による原因が高いと
 思いますが・・・。

→ 上記の内容で現象が見られるのであれば、コピー機による原因が
  高いと思いますが・・・。

この回答への補足

コピー機は少しの間も止められないとのことで、切り分けもできていません。システム会社の方が詳細に電圧を調べたら、コピー機を使用している時に電圧降下が激しいので、それが原因ではないかとのことでした。いま思えば、固まるのはサーバーだけですし、サーバー自体が熱暴走を起こして固まっている可能性もありますよね。
サーバー機自体を管理しているわけではないので、あまり積極的に触りたくないのですが、このままコピー機が原因だと思われているのも問題なのでなんとか状況を改善したいと思い質問させていただきました。
PowerChuteはサーバー機にインストールするだけでよろしいのでしょうか?

補足日時:2009/10/14 17:23
    • good
    • 0

こんにちは



質問拝見しました。

質問者様もご存知の様に、UPSは停電などに起きた場合に
非常用の電源として使用するものなので、今回の改善案としては効果は
期待できないと思われます。

コピー機が原因と特定されておりますが、どのような判断でコピー機の
による電圧降下が原因とされたのでしょうか。

例えば
 ・ コピー機を全く使用しないとダウンしない
 ・ コピー機を何度か使用するとダウンする
 ・ サーバ導入初期段階からサーバがダウンする

(1)、(2)で現象が見られるのであれば、コピー機による原因が高いと
思いますが・・・。

状況が良く分からないので判断しかねますが、サーバの設定や何らかの
ソフトが悪影響を及ぼしているとは考えられないですか?

UPSを購入されているのであればPowerChuteはありますか?
もしあれば、電圧などを調べる事ができるので、調査してみてください。

逆に質問で申し訳ございません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!