dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高校3年生で埼玉大学の経済学部を志望しています。
数学は「チャート式センター試験対策ⅠΑ+ⅡΒ」を使用しているのですが二次で数学があります。
そこで質問なのですがこの場合二次対策として、他のチャート(青や黄など)を買った方がいいのでしょうか?
また、おすすめの参考書や問題集があったら教えていただければ幸いです。
回答をお願いします。

A 回答 (1件)

ちらっと調べたところでは数学IAIIBが必要なようですね。


2次試験が記述式であると想定するならば、「チャート式センター試験対策IΑ+IIΒ」のみでは、ちょっと不安ですね。
ここから先は2次が記述であると仮定して話を進めます。

まず第1に気をつけなければならないことは、記述試験の2次ではセンター試験と違って、たとえ答があっていても必ずしも正解というわけではないという点でしょう。
きちんと論理的な解答を作り上げる練習をした方がいいと思われます。そのためにも記述式の模試を受けて訓練してみてはどうでしょうか。
答が間違っていても、発想方法が正しければ部分点がもらえることもあり得るでしょうし、逆に答があっていても、論理が滅茶苦茶だと0点のことも十分にありうることだと思います。

参考書を何を使うかですが、埼玉大学の入試問題の難易度と自分の性格にあったものを選んで行ってみるのが一番いいと思われます。
チャート式は無難なところだと個人的には思いますが、嫌いだという人もいるので、そういう場合は、実際に自分にあった参考書を自分の手で書店から探してみるのが一番だと思います。

問題集・参考書両方に言えることは、解答が詳しく書かれているものがベストだということです。略解のみの薄っぺらい問題集・参考書はさけた方が賢明です。

それでは、私からは以上です。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
とても参考になりました。本屋に行って自分にあったものを見つけようと思います。

お礼日時:2009/10/18 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!