dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワゴンRはスペアタイヤがありません。
そこで質問なのですが、年に1~2度、ワゴンRのタイヤのローテーションをしたいのです。
以前のムーヴはスペアタイヤがあったので、可能でした。
皆様なら、どうしますか?
自分の考えた方法は、車搭載のジャッキを2台使う。
(不安定で、危険でしょうか?)
もう一つは、廃車するムーヴのスペアタイヤを使う。
(ワゴンR14インチ、ムーヴスペア13インチです)
こちらの問題点は、ネジの間隔が同じかどうか、また、ディスクブレーキに干渉する事はないのか、また、スペアタイヤほ保存するスペースが無い(最悪押入れ?)ので、どのように屋外に置こうか?です。
ご意見伺えたらと思います。

A 回答 (6件)

ムーブのスペアを使えば良いのではないでしょうか。



ピッチサークルも同じですし、ハブ径も同じなので大丈夫だと思います
キャリパーが当たりそうならば、スペアを裏返しにつければ大丈夫かと思います、走行するわけでは無いのでしょうから。

この回答への補足

皆様ありがとうございました。
一応ムーヴのスペアを置いておく事にしました。

補足日時:2009/11/20 16:49
    • good
    • 0

タイヤローテーションをやらないって言うのは駄目ですか?


私の場合ですが、フロントタイヤが片減してないならローテーションはやる必要が無いと思ってます。
軽の標準タイヤなら3万キロ以上もつし、どこかのタイヤが磨耗限界に達した頃には経年変化ですべてのタイヤが交換時期になってると思うので。
    • good
    • 0

 ガレージジャッキ買うと楽ですよ~。


 ワゴンRはバックドアにスペアタイヤを固定ってのはできませんかね。跳ね上げだから無理かな。ムーヴならバックドアに付いてるのがありますよね。
    • good
    • 0

こんにちは。



最近の車のスペアタイヤはオプションになっている為に入ってませんね。
タイヤのローテーションですが、自分でやるより購入店にお願いする方が良いと思いますよ。
手も汚れないし何より怪我をしなくて済みますので・・・・・
と、うちのお客さんにはそう言ってます。

工賃を嫌ってセルフでやられているのでしたらそれくらいサービスでやってくれるはずです。
自分でやってみたいと言う気持ちからセルフでやられているのでしたら俺が言っているのは余計なお節介ですけどね^^;
    • good
    • 0

リジットジャッキ(通称ウマ)を4つ


(たいてい2個セットになっています)
これをジャッキアップポイントにかけると大丈夫です
これだと4輪同時にタイヤ外してもいいので作業性もよくなりますよ
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …

ただ、私は、6ヶ月と12ヶ月点検のときに
ディーラーに無料でやってもらいます
(そりゃ、定期的にほぼ定価で点検・車検出しているからそのぐらいサービスよ)
    • good
    • 0

>自分の考えた方法は、車搭載のジャッキを2台使う。


簡単に倒れるので、車載ジャッキを2台使うのは止めた方が良いです。

>皆様なら、どうしますか?
中古のスペアタイヤを買うのが良いかと思います。
パンク修理キット(パンク修理剤)を使うと、タイヤを新しいのに交換しないとなりませんから・・・。
後は、フロアジャッキ(ガレージジャッキ)とリジットラック(通称:ウマ)を買う位しか思い付きません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!