dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日の夜、僕の家で飼ってる犬が死にました。
1ヶ月半くらい前から体調を崩し、ご飯をあんまり食べなくなって、食べてもすぐ吐いてしまっていました。もちろん病院にも連れて行きました。
でも、ちゃんとした原因が分からず、とりあえず入院し、点滴をして様子を見ることになりました。 家に帰れてもご飯を食べなくて、衰弱しまた入院という繰り返しでした。
そして、やっと原因が分かって、これでまた元気になって帰ってくると思ったら昨日の夜、病院から電話で、うちの犬が危ないので来てくださいと言われました。
そして、病院に着いたらうちの犬が檻の中で立つこともできず苦しそうにしていました。
医者の話では、脳に影響が出てきていて今は鎮静剤で意識はあるものの、鎮静剤が切れれば、苦しみ、のたうち回るとのことでした。
うちの犬は僕たちがきたのに気付いて尻尾を振ってました。
僕は泣きながら犬の名前を呼びました。
まだ意識があるので、反応してくれました。
そのうち父が呼ばれ医者と話をしてました。このままでは、うちの犬が苦しむので、安楽死させるのがいいという話でした。
そして、強力な麻酔でもう目覚めることはありませんでした。
ぜったい治って元気になって帰ってくると信じていたので、とてもショックです。
思い出すだけで今も涙が止まりません。
何のやる気も起きません。
立ち直れる気がしません。
僕はどうしたらいいのでしょうか?
誰か助けてください。

A 回答 (2件)

agjujaさんのお気持ちお察しします。



家も病気で愛犬を一度亡くしています。
私的なお話になりますが、私のワンも病気で病院のICUに入っていて夜中に先生から呼ばれてグッタリ意識もない状態で対面しました。
意識もないのに私の声に反応して必死で立ち上がり遠吠えの様な感じで声を出し、又、意識が飛んでしまい、それが最後の姿となりました。
次の朝冷たくなったワンを病院から車に乗せ棺桶を用意し棺桶に寝かし、最後の一日を過ごし火葬しました。
数年経った今でも忘れられません。
本当に辛かったし、鬱っぽくなってしまい、その時はショックで立ち直れませんでした。
でも、agjujaさんのそんな落ち込む姿をagjujaさんのワンちゃんは絶対望んではいないと思います。
一緒に沢山遊んで一緒に過ごした思い出を大事にして一歩踏み出して下さい!ワンは飼い主さんの表情も見てますよね?何も言わなくてもワンに笑いかけるとワンも尻尾を振って応えてくれます。
飼い主さんが幸せな事がワンの幸せでもあります。どうか一緒に人生を過ごしてきたワンちゃんの為にも暗く落ち込まないで下さい。
焦らないでagjujaさんのペースでゆっくり受け入れていって下さい。

私は愛犬を亡くして5年たって、飼育放棄されたワンを譲り受け一緒に生活しています。亡くしてしまったワンに出来なかった事、前のワンに教えてもらった事、今のワンに倍の愛情を持って接しています。
それが出来るのは亡くしてしまったワンが居てくれたから出来る事です。

agjujaさんが愛犬に教わった事、沢山あると思います。それを噛み締めて強く生きて下さい。
落ち込んで駄目になってしまってはagjujaさんとワンちゃんとの出会いがマイナスになってしまいますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sakura0258さんも辛い経験をなされたんですね。
僕も当分忘れられそうもないですが、少しずつでもこの状況を受け入れていこうと思います。
犬のためにも立ち直らなきゃですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/16 06:16

謹んでお悔やみ申し上げます。



命はかならず死ぬものですから、誰でも、人生のうちで、幾度か、別れを経験します。
最後にシッポを振ってくれた犬は、きっと、あなたと一緒にいられる時間がうれしかったに違いありません。
そうした安らぎのうちに死ねるのは、とても幸せなことだと思います。

これは、あなたにとっても、とても大切な経験となるはずです。
これからも、犬とすごした楽しい時間をときどき思い出してあげれば、それでいいのだと思います。

今は、悲しくなったら、思う存分泣いてください。
それでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
犬が幸せだったのならと思うと少し気が晴れます。
犬との楽しい思い出を糧にこれから頑張ろうと思います。

お礼日時:2009/10/15 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!