dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新婚です、妻は今まで散々実家で甘やかされ我慢も苦労も知らず
仕事も続かずそんな感じです。

その妻が今うつ状態に陥っています。

結婚式の事と新婚旅行の事で大分ゴダゴダがありました。
結婚式前に初めて実家の父から生活態度について説教を受けました。
具体的には「仕事を辞めずに続けろ」といった事です。
その事が大分妻の心にプレッシャーを与えたようです。
ちなみに私と付き合った中で一番仕事が続いた期間は3ヶ月です。

結婚式と新婚旅行といった心に多大なストレスを与えるイベントの前に
ハードな職場に転職して今までになく大分キツく叱られたようです。
私はそのハードな職場に転職する事を反対しており、その理由は
時間帯と休みがまるで合わない事に対してです。
ですが、「ちゃんと家の事はやるし頑張るから」と押し切られました。
結果的には仕事のストレスと疲れで家の事は出来ていませんでした。

仕事場でのストレスが溜まりに溜まった時にとうとう何かが弾けたようで
いわゆるうつ状態がはじまりました。式の1ヶ月前です。

式の直前にカウンセラーの先生の所に行っておりうつチェックでは
かなりのハイスコアでしたが、先生曰く
「仕事を変えて式と旅行が終えれば落ち着くだろう」と仰っていました。
結婚式と新婚旅行は何とか無事終わりました。
仕事は耐え切れずにやめてしまいました。
しかし余り状況は変わっていません。

現在妻には波があり、普通の時は普通に家事も出来るのですが
突然凹みだし、「あの辛い時に言われたあの言葉を思い出して病む」
と言った感じで酷くなると「私なんか居ないほうが良いから死にたい」
と言った感じになり、何とか慰めの言葉をかけて落ち着かせます。

しかしこう言った事が続いているうちに大分私も精神的にまいってきました。
「果たして本当に俺が悪いのか?」といった事を自問自答します。

私は確かに結婚前に妻と折り合いが悪く、その原因となった出来事は
その当時は仕事をせずに家に居た妻に
「新婚旅行のお金を振込みをしておいて欲しい」とお願いをしたのですが
帰宅して振込みをしておいてくれたか確認をしてみると・・・
「起きれなかったからしていない」と言われました。

私は当時妻の事を「普通の人」だと思っていましたので
普通の人が普通に出来る事を普通に頼んだつもりでした。

当然私は怒りました。
まず起きれないと言う意味が分からず
(妻は私を朝送ったあとにもう一度寝ます)
何故そんな事位出来ないのか!何故そんな時間まで寝てるのか!
と言うような事を怒りました。

その後義父の要望も有り色々な事を甘やかそうとせず
色々な事に目くじらを立てるようになりました。

先程も書きましたが、私は妻が「普通の人」だと思っていたので
普通の人が出来る事を妻が出来なかった事に対して甘やかさずに
叱っていたのですが、それが妻のうつを引き起こしたと言うのです。

妻は結婚や仕事や家事でストレスを多大に抱えているのに
私や私の母や実家の父母はそれを分かってくれずに私を叱り付けると。

3回目ですが「普通の人」ならば仕事でストレスを抱える事は珍しくなく
仕事も家事もこなしている人は居るでしょう。
しかし過去において妻のストレス耐性が半端無く弱い事に対して
色々気を使った事が逆に妻を甘やかし、仕事が長続きせず
家事を放置しがちな結果に招いていたことも事実です。

現在私は妻から責められる立場にあります。
それに対し常に気を使い、全力で優しくしているつもりです。

しかしいい加減私も責められる事に疲れてきました。
「私や私の周りが取った行動や言動は悪かったのだろうか?」
「私が妻のうつ状態の引き金になったのだろうか?」
「甘えの究極系なのではないだろうか?」

色々物思う所があります。
妻にどのように接するべきか、私は妻に対してどう思うべきなのか

皆様からのご意見を広くお待ちしております。

A 回答 (15件中11~15件)

はっきり言って


あなたのせいではありません。

彼女の生育歴です。

奥さんのお父さん お母さんに面倒見てもらいなさい。
もうどうにもなりません。

子どもが出来たら育てられませんよ。

夫婦 共倒れです。
    • good
    • 2

こんにちわ。


私の夫はうつ病です。

難しい問題ですね。
奥様は、甘えなのか?うつ病なのか?
こればかりは難しいです。

私は夫のことを理解する為に、
本やネットでたくさん勉強しました。
もの凄く知識もあると思いますし、理解もしているつもりです。
それでもとても難しいと思います。奥が深い問題です。

私が診断する事は出来ませんので、うつ病なのか?甘えなのか?
には答えることは出来ません。

ですが、
>普通の人が普通に出来る事を普通に頼んだつもりでした。
>当然私は怒りました。
これは仕方ないのではないでしょうか?当り前だったと思います。
誰だって病気にさせようと思って言っている訳じゃないし、
病気になるなんて思わないでしょ?

しかも、
>「仕事を変えて式と旅行が終えれば落ち着くだろう」と仰っていました。
カウンセラーにかかってこの様に言われて、その後も改善しない
うつ状態をなんとかしよう今は努力している訳で・・・。

私も最初は気付かずに、それはそれは「普通なら」と思う事を夫に言ってました。
実際に寝込むほど酷くなる迄、気付いてあげられませんでした。
みんなそんなもん。じゃないでしょうか?

私も夫に本当に申し訳ないと思ってます。
知らず知らずに傷つけて、追い込んでいたのではないかと後悔している部分もあります。
が、まさか!うつ病になるなんて思ってなかったんです。
私だってなる可能性がある。誰だってなる可能性がある。
でも、でも、少し落ち込んでいたり、元気がなかっただけで、
うつ病じゃない?なんて思えなかったんですよ。当時は。

私は質問者様を責めることは出来ません。
奥様を病院に連れて行って、きちんと診断されてからの問題だと思います。
診断されて、知識も得て、それでも質問者様が「普通の人」と扱うのであれば、それは間違いですよと言いますが、

まだ病院も行っていないようですし、本当に病気なのか判断できない状態です。
ただうつ状態が長引いているのは確かでしょうから、早めに受診して下さい。
早めの受診が早めの回復への道です。
それから改めて病気の勉強をすればよいと思います。

もう一度言います。
質問者様は、病気にさせようと思って言った事ではないと思います。
あまり自分を責めないようにして下さい。

ちなみに、うつ病の症状として、
強い不安や焦燥感があったりするので、イライラして当り散らすこともあります。
奥様が質問者様のせいだと本気で思って言ってるのではなく、病気が言わせているかも知れません。

早めに病院へ行かれることをお勧めします。
質問者様も無理せずに頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者様のおかれた境遇と私の境遇は男女の差があれど
似たような状況だったようですね。

そのような方からのご回答は非常に心強いものがあり励ましにもなります。

確かにまだ病院には受診していませんし、行きたがりませんが
何とか連れて行こうと思います。

>奥様が質問者様のせいだと本気で思って言ってるのではなく、病気が言わせているかも知れません。

この一文で大分楽になれました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/15 19:47

こんにちは。



取り急ぎ「絶対に励ましてはいけません」
うつの人を励ますと、自殺に追い込みかねないそうです。

気を使い、優しくするより「なにもしない」ほうが良いと思います。
奥さまにとって何が一番良いのか「自分は知らない」ということを認め、
専門家にお任せしましょう。
奥さまへの接しかたは、奥さまの先生とあなたが連絡を取り合い
対応すればよいと思います。

あなたは同情でなく共感してあげれば良いと思います。

すみません。ちゃんと書く時間がなくて本当に失礼します。

くれぐれも励まさないように、とだけお伝えしたくて。

失礼します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

励ましていませんし、頑張れとも言いません。

「適当にボチボチ出来る事をやれば良い、出来なければしなくても良い」
と言っています。

しかし出来なかった事を私に責められると思って凹む事が多々あります。
なかなか接し方が難しいです。

お礼日時:2009/10/15 19:18

>式の直前にカウンセラーの先生の所に行っておりうつチェックでは


 かなりのハイスコアでしたが

なぜ? この時点でまじめに奥さんを理解しようとしなかったのか?
そこからきちんと反省すべきです
でなければ、何も進展しないと思います

甘えていたのは、あなた自身です
奥さんにすべての責任をしつけて、自分は偉そうに正論ばかりぶちまけて
で、実際何も分かっていない
何も理解してあげようとしない
個々子が倒れそうな妻を、ただ突き放すだけの夫

>その後義父の要望も有り色々な事を甘やかそうとせず
 色々な事に目くじらを立てるようになりました。

まったく信じられません
唯一の心のヨリシロになるべき夫が、最も辛い仕打ちをすることになったのですから…
これは完全に心のDVです

なぜ甘やかしてはいけないのですか?
病気の人に、なぜ普通の人と同じことをさせるのですか?

>しかし過去において妻のストレス耐性が半端無く弱い事に対して
 色々気を使った事が逆に妻を甘やかし、仕事が長続きせず
 家事を放置しがちな結果に招いていたことも事実です。

はっきり言います
あなたは間違っています
絶対に間違ってます

何で奥さんが働かないといけないんですか?
良いじゃないですか?
専業主婦だって立派な仕事です

振り込みができなかった?
良いじゃないですか?
あなたがやればいい。できないんですか?

家事ができない?
しなくても良いじゃないですか?
あなたがしてあげればいいじゃないですか?

>妻にどのように接するべきか

今の状態を良しとする
一切相手の反応を気にしない
あなたがここまで追い詰めたことは間違いない事実です
であるならば、懺悔するつもり奥さんに詫びる心が必要です

通院のことが一切書かれていませんが、きちんと治療は受けていますか?
治してあげたいのなら、心療内科へ行くべきです
一緒に行ってあげてください
並行して、カウンセリングを一緒に受けてあげてください
あなたが普通と思う日常生活に戻るには、多分想像以上に長い年月が掛かるかもしれません

>私は妻に対してどう思うべきなのか

すべてを受け入れる
すべてを肯定して、一切否定はしない

診断書が取れれば、会社に事情を説明して勤務時間の変更など相談してください
数年は、向かい合う覚悟が必要です

>義父

ですが、殴られるのを覚悟で今の奥さんの状態を説明しましょう
必要なら、担当医との面談をセットしてください
専門家の意見は非常に強力です
特に、相手が何も分からない素人だとさらに有効です

>「私や私の周りが取った行動や言動は悪かったのだろうか?」

はい 最低の行動、言動でした

>「私が妻のうつ状態の引き金になったのだろうか?」

悪化させた原因であることは間違いいありません
引き金を特定することの意味が理解できません
それがわかって何になるのか?
自分の責任を逃れるための良い訳に使おうとしているのなら
あなたが一番の引き金だと思います

>「甘えの究極系なのではないだろうか?」

この期に及んで、こんなセリフが出るとは…
甘えなら、放っておけばいいじゃないですか?


と、きつい事ばかり言いましたが
目の前の事実を都合のいいように解釈をするのはやめるべきです

・大切なのは今どんな状態で、どこに問題が起きているのか?
 それをはっきり見極める
・次にやるべきことに優先順位を付けて、優先順位の高い事から始めましょう
・家事は負担その物減らす工夫が必要。食器は使い捨てにするとか、お皿にはラップを巻いておかずをよそれば、ラップだけ捨ててお皿はきれいです
・洗濯は、3日に1度にする。もしくは、乾燥機付きにして夜の内に済ませる
・洗濯ものは、乾いたらバスケットに放り込んで必要なものだけ出して着る。アイロンが必要な服を着なければいい。ワイシャツはクリーニングに出せばいい
・食事は、冷凍食品、レトルト食品を利用する
・お風呂は毎日一緒に入る
・したいようにさせてあげる
・普通でないことも全部普通だと思う
・奥さんに悪意は無いんだから絶対に責めない。理由を聞かない
・何かを頼んでできたら「ありがとう」。出来なかったら自分でやる

これからは試行錯誤です
良かれと思ったことが裏目に出ても自分を責めない。相手も責めない
まいっか?でおしまいにする

難しいように思えても、相手が奥さんならできますよ
じゃなきゃ結婚なんてできませんからね
支えあうのが夫婦
助け合うのが夫婦
労わり合うのが夫婦
信じるのが夫婦

今は一歩通行でも、近い将来100倍にも、1000倍にもなって返ってきます
これだけは間違いありません

まずは、病院
次に、家事の天才になりましょう
あなたは、主婦な道化師であればいいんです
きっと奥さん心にあなたの努力は届きます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の時系列のまとめ方が悪いからでしょうが
勘違いなさってる部分が大分あるようです。
勘違いで私を非難なさっている事についてはスルーします。

>目の前の事実を都合のいいように解釈をするのはやめるべきです

確かに向き合おうとしていない自分が居るのは事実です。
病院に行って病人扱いされるのを極端に嫌がっていますが、
何としてでも連れて行こうと思います。

お礼日時:2009/10/15 19:16

>それが妻のうつを引き起こしたと言うのです



違います。鬱傾向にあったのに、そのサインを見落として、余計に追い詰めたのです。

きつい言い方ですが、この期に及んで自分の保身に走られてるのかなー、と思います。まずは、鬱がどういう病気か、家族がどういう対応をすべきかを、勉強することから始めましょう。

で、それがつらい、耐えられないというなら、奥さんを見放して、ご自分のケアをなさるしかないでしょうね。
確かに、献身的にやってくださいというのは簡単ですが、あなた自身の耐性がどれくらいかわかりません。老老介護ではないですが、共倒れになるぐらいなら、別の道を歩くのも、一手です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は妻がうつだろうが何だろうが妻を愛しています

自己保身と言われればその通りでしょう。
誰がどう見ても白い物を誰かの圧力などで黒かったなどと
認められるような性格では有りませんから。

ですが今まで散々甘やかしてきた結果が散々な出来だったので
結婚を期に厳しくして、それを妻の両親からも支持されお願いされ
「私はそのせいでうつになった」と責められる事がつらいです。
さらに言うとそれがどうしても私は納得できないのです。

私の取った行動や言動に対して私が悪かったと思う点については
当然の如く妻に謝罪済みです。
それは貴方の仰るサインの見落としなどについてです。

帰宅後家に居ないので現在妻は実家に居る様子です。
電話にも出ないので話になりません・・・

お礼日時:2009/10/15 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!