dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの姉がいつも暴れます。

精神がおかしいのかもしれません。
いちばん安定(?)しているときは週1回ぐらいしか暴れなかったのですが、
最近は毎日暴れています。

酷かったときは平日でも朝から大声を出し、
私は中学生なので、平日だともちろん次の日も学校があるのに
ニート状態の姉は人のことも考えず
平気で深夜の1時過ぎまでぎゃーぎゃー大声を出します。
叫ばなくなって「やっと収まったな」と思ってイライラしつつも安心して寝たのに
深夜の3時半ぐらいに泣き叫びだしたこともありました。

父も母も仕事をしているし、兄弟も学校に行っているのに
夜中に叫びだされてもちろん目覚めてしまい、
次の日の朝はみんなぐったりしています。
そして叫びだす本人はその時間帯は寝ています。

父も母ももちろん仕事中具合が悪くなったり失敗をしたりしてしまうこともあったらしく、
兄弟や私も学校で授業中眠気がひどくて辛かったりします。
体育の前の日に叫ばれ眠れなかったときは、走り終わったあと倒れかけてしまいました。


いつも叫んだり大声で話していることは
小学校中学校高校のとき辛かった、という内容の話ばかりです。
聞きたくもないけど張り上げるような大声で話したり泣き叫びながら話しているのでイヤでも聞えてくるのです。

どこのだかは知りませんが大学を受けて落ちて、
落ちたあと予備校に通っていたようですが途中で「勉強するのがイヤだから」と言ってやめたようです。
そしてしばらく「美容師になりたい」だとか「タレントになりたい」だとかまた大声で話していたのですが、
今年になってしばらくしてから「また予備校に行きたい」とか「やっぱり大学生になって学校の先生になりたい」、と言い出したらしいです。
でもちょくちょくまた「やっぱり美容師になりたい」とか「学校の先生になりたいって言っていたのは嘘だもん」とか言ってます。
正直もう何が何だかわかりません。

でも2回も予備校に行く程のお金はないらしく、
親にダメだと言われるとまた「いつもやりたいことをやらせてくれない」と言って泣いてぎゃあぎゃあ大声で自己主張し始めます。
兄弟も私も受験生なのに姉の方にお金を全部まわされては困るし、
勉強したいときにうるさくされるのも困ります。


家族みんな、主に母が「精神科へ行け」と何度も言っているのですが、
何故か本人が行きたがらず、1度も行ったことがないようです。
確か前に、
「でもやっぱり病気だって言われたらショックでどうしていいかわかんなくなるじゃん」
と言っていたので、ただ怖いだけなんだと思います。
正直、姉が怖いと思っていようがなんだろうが、知ったこっちゃありません。
早く治せるもの治して家族に迷惑をかけないでほしいのです。

A 回答 (8件)

まずは朝起こして下さい。



鬱を始め精神疾患のほとんどが朝8時までに太陽の光を浴びる事を勧められます。
体内時計を元に戻す為です。
朝、無理にでも家の外に出して鍵を閉めましょう。
4人掛かりなら着替えさせて外に出せませんか?

後は協同労働をお勧めします。
このご時世でお姉様のような方が職に就く事は不可能です。
http://www.roukyou.gr.jp/
リンク貼っておきます。
ご自身じゃなくても該当の地域で相談してください。
場所によっては住み込みもありますから。

そして現実認識能力はどうでしょうか?
「家族全員がいきなり居なくなったらどうする?」
「兄弟が結婚して遠い地方に行って両親が亡くなったらどうする?」
考えたくない事は考えないようにしているだけです。
癇癪を起したりなんとかなると言った答えを言われたら「それだと誰も引き取れないから施設に行ってね」と伝えておきましょう。
このままでいいやと思っている甘えでそうなってるだけですから。

ですが誰でも歳を取ります。
親もいつまでも働いて養ってくれる訳でも無いですしご質問者様もご兄弟もお姉様の為に人生が存在している訳ではありません。

論理的思考ができない、精神や脳に障害がある、といったことは家族だけで解決できる問題ではありません。
このままではご質問者様を含め他の家族が参ってしまいますよ。

どうぞご自愛ください。

参考URL:http://www.roukyou.gr.jp/
    • good
    • 0

NO1です。

 補足見ました。
何度も同じ事を言っているのは、<そこが解かってくれていない>とお姉さんは想っているのではないでしょうか?

あとはお姉さん自体に本当は何が何でもこれがやりたいというものが見つからなくて(才能が無くて?)、でも妹達は自分の進路を自由に決められるうらやましさが、お姉さんを苦しめているのではないかとも、思います。

長女って意外と子供の頃から「おまえはお姉ちゃんなんだから我慢しろ」と言われる人、多いですし。

あとは家族同席のNO5さん、NO3さんの意見に同意します。
    • good
    • 0

お姉さんの態度・言葉が、昔の私の妹にすごく似ています。


私の妹が精神的な病気(統合失調症)を発症したときの状況にそっくりです。

もしお姉さんがなんらかの精神的な病気の場合、
「ご両親や質問者さまと話し合う」ことでは病気は治りません。
なぜなら風邪を引いたときに「話し合う」ことでは
風邪が治らないのと一緒だからです。

また精神的な病気の中には、自分が病気であるという自覚が
まったくない(=病識がない)ものがあるのです。
だから精神科へ行け、と周りの人がいくら言ったって、
自分は正常・健康だと思っているのだから行くわけがないのです。

叫び続けたり夜中に泣き叫んだりするのは、通常の人であれば
とても疲れて毎日のように続けられるものではありません。
その点だけでも十分に病気の可能性があります。

すぐにご両親のどちらかだけでもいいから、
精神科に相談に行った方がいいと思います。
その際はお姉さんの普段の行動や言動を
紙に書いて持って行った方が話がスムーズになります。
ここに質問された質問文を持って行ってもいいと思います。

もしなんらかの精神的な病気の場合は、
発症から治療開始までの時間が短ければ短いほど治る確率もあがります。
ひとまず様子を見たり、自然に治ることを
期待している場合ではありませんよ。

精神科で異常なしのお墨付きをもらったら、
その時はじっくり家族会議をしましょう。

質問者様もご家族様も大変おつらい状況だとは思います。
みんながゆっくり寝られる日が来るといいですね。
    • good
    • 0

回答ではなく補足要求です。


>兄弟も私も受験生なのに
四人兄妹なのでしょうか。
ここの部分以外に文中のどこにも彼等の存在がまったく書かれていないのは何故でしょうか?
お兄さんや弟さんが彼女に抗議することは出来ない空気なのでしょうか?

>「働いてるわけでも車の免許持ってるわけでもないくせに」みたいなバカにしたような言い方をしていることもありました。
この部分が一番ひっかかります。
一体どこら辺がバカにしているという事になるのでしょうか?

>主に母が「精神科へ行け」と何度も言っている・・・電話相談のようなことをしたりしています
精神科の窓口の受け付け時間は大抵平日の夕方までだと思います。お母さんが大事な娘の為にたった一日でけ仕事を休んで付き添ってあげるという意見はご家族の中のどなたからも(お母さんご本人を含めて)出なかったのでしょうか?

補足質問の形でお書きしましたが案に回答ともとれるようにお書きしましたので、無理にお答えにならなくても結構です。

この回答への補足

すいません。言い方が悪かったり説明不足なところが多かったです。

家族は父と母と姉と兄と私の5人です。
抗議をしても姉は私たちを自分より下に見ているのか
あまり聞く耳を持ちません。


父は多分姉に働いてお金を稼いでほしいだけだと思います。
姉は家事の手伝いもしないので父は「ただ飯食いやがって」と言って怒ります。
姉は以前バイトを「上司がいやだったから」と言ってやめていました。
最初からあまりやる気もなかったらしく、その上司の人に「やる気あるの?」とか言われたらしいです。

父は「上司に多少の嫌味言われたからってやめるのは根性なさすぎる。俺のほうが何回も言われてるけど仕事やめようと思ったことはない」
「働いてもいないクセにただ飯食いやがって」
「なんの免許もないしパソコンができるわけでもないからどこに行っても使えねーって切られるぞお前は」
「車の免許でも取ってトラック運転でもして働け」
とか言ってます。


平日でも仕事が休みな日がたまにありました。
電話相談は過去にしたことがあると聞いたのと、
土曜日にそれっぽいこと(?)をしていたのを見たのですが、
どんなものなのかよくわかりません。

補足日時:2009/10/18 13:07
    • good
    • 0

ズバリ お父さんお母さんには水子(中絶児)がいるのではないですか?



明らかにお姉さんの行動は、中絶された子供によるものだと思います。
この世に生まれたかった子は、親の一方的な行動で 殺され、「私も生まれたかった」という思いから、その後に生まれた兄弟に「私も貴女達のように親に甘えたりしたかった」という思いが“障害”という形ででることが多いです。

大事な高校受験とか、入社試験とか結婚とかが上手く行かなくなったり
やたら自分の体を傷つけてみたり、赤ちゃんが食べるようなお菓子とかを欲しがったり、暗がりの中に入り込んでみたり、、等々。


だいたいその家を継ぐべき長男、長女に出てきます。

お父さんやお母さんに聞かれて水子の供養をされることをお奨めします。
まぁ、娘から「水子がいるの?」と聞かれて正直に話す親もいないかもしれませんが、、。

また、水子の供養で高額なお金を要求する処は危険ですので、貴女の家の宗派のお寺で供養されるといいと思います。

水子がいると、親が一生懸命働いたお金を 湯水のように使い込んで破綻に持っていかれることも多いです。

私の知人は、沢山子供を生むと、教育費がかかる、、、ということで少なく生んで良い教育を、、と3人も中絶し、一人息子を大事に育てたそうです。
高校までは順調でしたが、大学受験で失敗し、就職も上手くゆかず
父親の伝でなんとか就職しましたが、このころからお金の使い方が荒くなり、親のかなりの財産を遊行費で使い果たし、ついには会社のお金まで使い込んでしまい、結婚させれば放蕩もなおるのでは、、と思い結婚させた嫁からも三行半を突きつけられ離婚になりました。
年老いた親は息子の尻ぬぐいに今もせっせと働いてるような状態です。
もう、二人とも70歳近くになるのに。
酒を飲み、荒れると必ず「なんで俺を殺した!!」と叫び続けてるとか。
殺された水子が言わせてるのだと思います。
御両親に話しをされて一日も早い供養をされますように。

「因果の法則」という言葉があります。
原「因」があるから結「果」がでるのです。
水子さんは、困らせよう、、という恨みからやってるのではなく、
「私も生まれたかった。私のことを忘れないで」というその思いだけなんだそうですよ。

この回答への補足

中絶児ですか…。
正直、そんな話を全く聞いたことがないからかもしれませんが
いるとは思えません。汗
だけどちょっと話を聞いてみます。

ありがとうございました。

補足日時:2009/10/18 13:03
    • good
    • 0

No.(WAR)です。


ご返信ありがとうございます。


>「やる気もないのに、お金をなんだと思ってるんだ」
>「やりたくもないことをすすめてきたクセに」
>「こうやってお金使われてやっと人の気持ちわかるんだろ?」
>とか言っています。

お姉さんある意味健全ですよ。
私は相当な癇癪持ちだったのでお姉さんの気持ち結構も
言っていることもある程度は共感します。

ある昔の知人のエピソードを思い出しました。
高校生くらいの時でしたが
友人の従兄弟で優秀で有名だった同じ年の知人がいたのですが
理由は判りませんがその知人はある時から
両親に対して不信を持つようになり
子供の頃から大切に貯めてきた自分の将来のために使うお金
を非常にくだらない事に全額使ってしまったそうです。

現役で有名大学に行けることは確実な学業優秀で
真面目なことで少しばかり有名な人だったので噂になり
両親はその行動の理由が判らず相当にショックを受けたようです。

10代後半から20代前半の頃って年上(特に親)に反抗する手段て
「自分を追い詰めてその姿を相手に見せる」って方法を
良く取るんですよね。困ったことに。

あくまで推測ですが

お姉さんは多分、家族の誰も気付いていないあることに
相当に我慢をしてきた過去があって、
今の自分の人生の行き詰まりをその我慢のせいであると考え
且つ自分が我慢してきたこともその理由も両親(特に父親)が
全く理解もせず覚えてもいないということへの
抗議をしているのではないでしょうか。

その抗議が
毎日の夜中の騒ぎであったり罵倒であったり
散財行為の見せつけ
なのではないでしょうか。

勝手な意見かもしれませんが
安易に医者に通うことなど勧めてしまうと
逆効果で且つ今後もご質問者様を含めてご家族が苦労
されるかもしれませんね。

後、返信を見て思ったのですが
お姉さんはお父上の言動に非常に傷ついてきたのでは
ないでしょうか。
大人にならなければいけない悩み多き年齢に来た
お姉さんはお父上の納得いかない過去の言動の数々を
忘れられずに、その悪影響も今のマイナスの行動に拍車を
かけていないでしょうか。

会社に例えるとお姉さん(従業員)は社長(お父上)の
自覚無き言葉のパワハラに耐えてきたのではないでしょうか。
勿論お父上にも言い分はあるでしょうが。

お姉さん"抜き"でご家族の皆さんで
お姉さんは何を思ってこれまで生きてきてお母上とお父上は
彼女に何をこれまで言ってきたりやってきたりして
それが自分だったらどうだっただろう?
何か不愉快に思ったりしなかっただろうか。
悲しくなったりしなかっただろうか。
と考えてみたらどうでしょうか。
何か今のお姉さんの言動に繋がるヒントが生まれるかもしれません。

場合によってはお父上はお姉さんに謝罪する必要が
あるかもしれません。あくまでも推測ですが。


自分は男で親元を遠く離れて東京で暮らしていて
地元ではしっかりした息子だなんて言われているらしいですが(^^)
今までもこれからも誰にも言う気はありませんが
父親が言った何気ない一言で非常に傷ついた言葉は子供の頃から
ほぼ全部覚えていてはっきり言って今も許してはいません。
しかし今の自分の人生の歩みに納得しているからそれは帳消しとして
父にも母にも感謝して生きています。
もし納得しない人生を歩むしかなくその原因が親にあると考えれば
当然親や家族にひどい仕打ちをしたことでしょう。

自分は何度も精神的危うい状況を親・兄弟・友人・知人のおかげで
乗り越えて今があるのでご質問者様に同情をしお姉さんにも
同情します。

少しだけ人生を長く過ごしている者として言えることは

人間のどんな酷い行動にもそこには具体的な『理由』が
ほとんどの場合あります。そして若者の哀しい行動の
背景としての問題は親にある場合が極めて多いです。

ご質問者様はどんなに状況が悪くなってもご自分の人生を
諦めることのないように頑張ってください。
ご質問者様を含めご家族の状況が何とかよくなることを
お祈り申し上げます。

この回答への補足

2度もありがとうございますm(_ _)m

確かに父は考え方が古い人で、
言い方がキツかったり、自己中心的だったりすることがあります。
なので明らかに言いすぎだったりするときは
私や母が「それは言いすぎでしょ」と言ったりすることもありますが
無視をしたり「うるさい!」と大体流されてしまいます。
元からの性格なのかもしれませんが
「そういうとこ直したほうがいいよ」と言っても「俺はこういう奴だからいいんだ」と開き直って自分の悪いところを直そうともしてくれません。
この人が1番厄介なのかもしれません。(苦笑)

でも言い方はキツくても正しいことを言うことも少なくないので
姉は「そういう言い方はひどい」「なんでそういう言い方しかできないの」と反発したりはしますが…。
結局は母のほうに行って話をしたりしてるみたいなんですが
母はどっちかというといつも話を聞いたらじっくり考えながら返事をする感じなんですが、
逆に姉は焦っているのか、すぐ返事がほしいらしく「なんでそうやって黙るの」「なんでいっつも話をしててもそうやってハッキリしないんだ」
みたいなことを言ってます。
ちょっと聞いてる限りは八つ当たりっぽくなってることが多いです。


>父親が言った何気ない一言で非常に傷ついた言葉は子供の頃から
ほぼ全部覚えていてはっきり言って今も許してはいません。

それ、私もすごくわかります。笑
褒められるようなことをしてもあまり褒めてくれなかったり、
機嫌が悪くなると逆にそれを貶したりされたときの恨みは忘れてません。
姉もそういうことがあったとは思います。
なんとか良い方向に持っていけるようにしたいです。


本当にありがとうございました。

補足日時:2009/10/18 12:33
    • good
    • 0

30代独身サラリーマン♂です。



あくまで素人意見ですが

お姉さんの行動や主張が自分勝手だというのは
勿論ですが
その原因は相当に
「精神的に追い詰められている」
のが原因ではないでしょうか。

ご質問者様の書かれている家族構成上では
お姉さんは年齢的には
受験や就職活動といった「挑戦する立場」を
終えられてその先の人生の本番の勝負を
していなければならず妹や弟に自分の過去の
受験なりなんなりの体験談をしていなけれならない
立場なのにその基盤を上手く作れなかった
どころか長い間立ち止まってしまっている
という諸々の焦りが溜まってしまって
そのような行動になってしまっているのでは
ないでしょうか。

勿論ご質問者様にとっては
「知ったこっちゃない」ということになるのですが。

精神病院に連れていくことも対処方法の
一つかもしれませんが
医者や専門知識を有する方に完全に任せてしまうまえに
ご家族のご両親とご質問者様で一度
本当に親身になってじっくり話しを聞いてあげるという
ことも有効かもしれませんよ。

お姉さんはきちんと自覚が出来ていない
可能性が強いですが深層心理的に
追い詰められて自分の将来に大きな不安を
感じて自信も喪失していると思います。

今後のご家族のお姉さんへの対応の
参考になりましたら幸いです。

この回答への補足

ありがとうございます。
質問を書いていたときよりも大分落ち着くことができました。


姉に焦りがあるというのはきっとそうだ思います。
でも焦りがあるのと同時に中途半端に「諦め」が入っているのもあると思います。
「もういいんだ」とか「もう貯金は全部好きなことに使う」と言って
自分で稼いだわけではない、一応は「将来のため」と渡されたお金を
使わなくても良いようなことに使っているようです。

今日あったことなのですが、前々から「車の免許取ったらいいんじゃないか」と、父が姉にすすめていたことがありました。
普通にすすめていたことももちろんありましたが、姉と父が喧嘩をしているときに
「働いてるわけでも車の免許持ってるわけでもないくせに」みたいなバカにしたような言い方をしていることもありました。
父はやたらと短気で古い考えを持っている人なので…。汗

そして今日、自動車教習所に行ってきて、家に帰ってくるなり「とりあえずやればいいんでしょ。やる気ないけどお金払ってきてやったから。だから免許は取れないかもしれないけどやってるフリはしてあげる」と言い出しました。
父はもちろん「やる気もないのに、お金をなんだと思ってるんだ」と怒りました。
だけど姉は「やりたくもないことをすすめてきたクセに」とか「こうやってお金使われてやっと人の気持ちわかるんだろ?」とか言っています。

確かに父も父で言い方がキツかったりするところもありますが、そんなことのために数十万のお金を使うだなんて、
お金のことはまだよくわからない私でも「これはまずいんじゃないか」と思いました。
前に予備校をやめた頃、「予備校に通いたいって言ったのは今まで辛かった気持ちをお前たちにわからせるためだ、あのぐらい金使わないとわからないだろ」と父と母に言っていました。
そのときは「どうせ強がりだろうな」ぐらいにしか聞いていませんでした。
そのときはやめた時だったし、通い始めた理由や、やめた理由は
聞いている限り、話す度に理由が違ったので。


こんな調子で、みんなでじっくり話をできる自信がありません…。

補足日時:2009/10/17 22:33
    • good
    • 0

なぜ家族が代わりに行かないのですか?


家族が代わりに行って、受け付ける病院を探せばいいことです。
なぜお姉さんの苦しい気持ちを理解しようとしないのですか?
感情をあらわにされる前に、家族で話し合いをしようとしないのですか?

精神科なんて、問診時間の長い内科と変わらないのに。

この回答への補足

母は電話相談のようなことをしたりしています。
話し合いをしていても、
何度も同じことを繰り返し言ったり、
自分にとって都合の悪いことを言われかけると喋っている途中でも遮って別の話に持っていこうとしたりします。
遮られたのでもちろん「まずは人の話を聞け」みたいなことを言っても
「そっちの話はもうどうでもいい」「こっちのことの方が辛いの」と言って話題を次々すりかえます。
どうでもいいって言った割にはしばらくしたらまた同じ話を出すんですけどね。

補足日時:2009/10/17 22:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!