dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルの勉強中です。かんたんな家計簿を作成し1月分ができました。(添付)そこで、2月分以降のブランクシートを作成しようとしています。
1月分のシートで全セル選択―コピー―シート2をクリック―全セル選択―貼り付け 以上でシート2にコピーされたのですが、行の高さが、まちまちです。(正しい高さと狭い高さが混在しています)※全セル選択は左上のシート全部で行っています)
どうしてこんなことになるのか解りません。ご指導をお願いいたします。

「エクセルでシート1をシート2にコピーした」の質問画像

A 回答 (5件)

>ところで、造形の深い方とお見受けし、



そこまでエクセルにどっぷりと浸かってはいませんよ~(笑)
多少の関数とマクロが使える程度ですから。

>単なるコピー&貼り付けとの差異がなぜ起きるのか

十分に仕様を理解している訳ではありませんが・・・。
セルサイズのコピーが毎回行われると思考(表作成)の障害になるからでは無いかと思います。

日常作業として「コピペ」する場合、セルの値や式などをコピペする作業の方が圧倒的に多いのでは無いかと思います。
コピペの都度セルサイズが変化してしまうと表作成を行っていく上で表が乱れたりする事になるので、通常時はセルの内容を優先してコピー&ペーストされるようになっているのでは無いかと思います。

この回答への補足

(笑)マークまでつけて回答を頂きうれしく思います。
先生のいわれている内容はよくわかりました。納得できますので、私もそのように解釈したいと思います。長らくお付き合いを頂きありがとうございました。これにて、御礼に移り、ファイナルしてよろしいでしょか。

補足日時:2009/10/19 22:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。おやすみなさい。

お礼日時:2009/10/19 23:26

>これでおこなっても、シートタブを右クリックして「移動またはコピー」から行うのと同等とみなしてよろしいでしょうか?



そうですね。
タブから行った操作と同様にコピー出来ますね。

エクセルににはいろんな機能があるので、今度は新たな年月を入力すると新しいカレンダーが作成されるように工夫して見ましょう。

この回答への補足

回答ありがとうぞざいます。<同様にコピー出来ますね>すべて解決を得られうれしく思います。
<今度は新たな年月を入力すると新しいカレンダーが作成されるように工夫して見ましょう。>の件 私なりにトライしてみます。今後ともご指導の程よろしくお願いいたします。

ところで、造形の深い方とお見受けし、煙たがられるのを承知の上で、聞きます。
単なるコピー&貼り付けとの差異がなぜ起きるのか(セルのサイズまで面倒みてもらえないこと)どうも気になります。わたくしのレベルで理解できるようでしたら、教えてください。(お忙しいようでしたら、無視してください)

補足日時:2009/10/19 12:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/19 22:20

単なるコピペではセルサイズまでコピー出来ません。


シートタブを右クリックして「移動またはコピー」から行いましょう。

この回答への補足

ありがとうございます。
単なるコピー&貼り付けでは、セルサイズまでコピー出来ません了解です。
ここで新たな、質問をいたします。
シートのコピーでシフト+ドラックの早道の方法がありますよね。これでおこなっても、シートタブを右クリックして「移動またはコピー」から行うのと同等とみなしてよろしいでしょうか?(単なるコピー&貼り付けとなってしまうのか)

補足日時:2009/10/18 22:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来ました。NO1の方の更なる詳細解説大変役にたちました。ありがとうございました。

すみません席をお借りします。
NO3の方へ再質問の訂正をさせていただきます。
シートのコピーでシフト+ドラックの早道の方法の欄でシフト+ドラックと記しましたが コントロール+ドラックの間違いでした。

お礼日時:2009/10/19 00:09

やりかたは違いますが


そのデーターシートがシート1にあるとして
シート1を(下のタブで)右クリックし、移動またはコピーを選択。
これで出てきたBOXでシート1の次へコピーしたいならシート2をクリックし、コピーを作成するにチェックマークをつけてOKをクリック。
これでシート2の位置にシート1(1)としてに同じものがコピーされます。あとでシート名をシート2とかに必要なら変更してください。

もし入力済みのシートをコピーしたのなら不要セルのデーターを消去して、また項目等の内容はそれに見合ったように訂正してください。
なおこのコピー操作は、上の編集のプルダウン操作からでも実行できます。
これで実行するとセル高(行高)が変わるようなことはありません。

これはエクセル2000でのやり方ですので、他のバージョンの場合違ったところがあればそれなりに読み換えてください。

この回答への補足

ご指導ありがとうございました。
詳細なる解説大変役にたちました。
NO3の方にもお願いしましたが、手違いで御礼欄を送信してしまい連絡の道を閉ざしてしまいました。
シート1を(下のタブで)右クリックし、移動またはコピーを選択から行うコピーと
コントロール+ドラックをして行う方法と結果は同じとみてよいのでしょうか?
(これは、NO3の方が云っている単なるコピーとなるのですか)

補足日時:2009/10/19 00:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。
ご指導ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/19 22:18

できない理由はわかりませんが


シート名を右クリックして、シートのコピー又は移動で
コピーできませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました。感謝します。
ご指導ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/19 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!