
お世話になります。
受給中の週20時間以内のアルバイトなら、一日4時間以内か否かで「減額」か「先延ばし」のどちらかになると思います。
この点について窓口で夜間アルバイトの相談をしたのですが、はっきりとした基準がないらしく、窓口の担当者は「毎日アルバイトをしたら×印が60個になるし・・・ケースによると思います」と言葉を濁しました。最終的には認定の際のハローワークの判断に従うしかありませんが、日中の就職活動との兼ね合いで深夜のバイトをなさっている方も多いと思いますので、一般的にはどういったケースが多いのか参考までにお聞かせていただけないでしょうか。
例えば本日19日の21時からアルバイトに入って翌20日の早朝5時まで勤務したとします。
この場合、19日分は3時間勤務なので減額、20日は5時間勤務なので基本手当の支給はなしで先延ばしとなるのでしょうか?
それとも、19日又は20日のどちらか一方にまとめて8時間勤務したこととなり、
片方の日は通常通り支給され、もう片方の日の支給分が先延ばしとなるのでしょうか?
これは手当の支給に限らず、週替わりをまたぐような深夜バイトだと「週20時間」の上限時間の計算にも大きく影響しますよね・・・。単純に日付の変わる0時で区切って考えてよいのでしょうか?以上、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
No.2です。アルバイト先の給料カウントの仕方によると思います。
「1日」をどうカウントするかですよね。出勤した日が日曜日で終わるのが月曜日の深夜ならどうカウントするのか。
週ごとで厳密に日曜日の0時を境目に、過ぎた分を翌日(翌週)分に帰属するかしないか。
アルバイト先が0時をまたいだからと言って、0時以降の分を翌日と見なすかどうかが分かれ目のように思いますが。(多分給料計算が面倒になるので、出勤日を優先されると思います。)
初めから「出勤した日付を優先して0時をすぎた分も含めて、1日として労働時間をカウントしてもらう。」
若しくは「厳密に0時までを1日。それ以降は翌日(翌週)とカウントする。翌日に当たる日に更に出勤すれば、その日の0時までの分と前日の0時以降の分を合わせて労働時間を1日とカウントする。」
ハローワークの職員さんも、決めかねて言葉を濁していらっしゃるようですので、このどちらかをあらかじめハローワークで取り決めておき、それに従えば0時を基準にするか、出勤した日を優先基準にするかが決まりますので、毎日働いても×が60個になることはありません。(1日の区切りが変わるだけなので)
ただこの辺はハローワークの判断によるところが大きく、一概に言い切ることは出来ません。(本当にまちまちなんです。)
上に書いた考え方を最初に提案して、不利にならない、更にご自身が計算しやすい方を、ハローワークでキッチリ決めてもらいましょう。
(残業に関しては、単に場合によって8時間を超えたら…ということですが、アルバイト先が0時を基準にすると8時間の計算が翌日の分と合算しなければいけなくなるから、面倒なことになるし、してくれないかな?と思ったのでかきました。)
なんだかよくわからない説明になってしまいましたが、ハローワークに決めてもらうことがお分かり頂ければ良いです。
早速お応えいただき有難うございました。
いえいえ、とんでもありません!凄く明快なご説明です♪確かに毎日働いても0時からの5時間と21時からの3時間を合計すれば8時間なので○印一つになりますよね!言われてみればその通りだ・・・。
勤怠管理はバーコードでの読み込みで自動計算されるので計算の手数は全くかかりませんが、逆に言うと僕の都合でお店側に恣意的な取り計らいをお願いすることは不可能です。ここのところをまずお店に確認した上でハローワークに相談しに行ってみます。本当に助かりました!
遅くても明日には締め切る予定ですが、他にどなたか参考意見などございましたら宜しくお願いします。
No.2
- 回答日時:
以前、居酒屋でバイトしたことがありますが、勤務時間は出勤した日が基準で、日付をまたいでも1日とカウントされてました。
(15時~深夜2時で1出勤)
こうしないと残業などになった時に困る気がします。
お給料も出勤した時刻から何時間働いたかで決まります。
書かれたように毎日出勤すれば「毎日8時間」とカウントされるはずです。
19日に「出勤」して、19日が3時間・20日が5時間だとしても、合わせて8時間として、20日に「出勤」しなければ、19日が先延ばし・20日は支給されるのではないでしょうか。
バイト先の給料の支払い基準によると思いますので、バイト先とハローワークで、不利にならないように重ねて相談されることをオススメします。
ありがとうございました。
zyxxyzさんのご説明の通りにカウントするならば、土曜に勤務を開始してその日の24時までの累計勤務時間が19時間の場合に、ここで更に、日付が変わった日曜0時以降に1時間超の残業をしてしまうと、この1時間は土曜に帰属するので当該週の勤務時間は20時間超となり就業状態と見なされてしまいますよね?ここを勘違いすると大変なことになりますね・・・。
あと「残業などになった時に困る」の部分の意味がよく理解できなくて・・・すみません。重ねて窓口でも相談してみたいと思いますが、もしよろしければこの点についてだけでも少し教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練校の失業手当の初回認定日はいつ頃になるのでしょうか? 自己都合退職 2ヶ月間の給付制限 支給 1 2023/08/10 09:48
- アルバイト・パート 22年10月から社会保険適用拡大について、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください 2 2022/09/01 20:40
- アルバイト・パート 自由シフト制と日給について教えてください。 1 2023/04/13 15:30
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
- 求人情報・採用情報 介護の求人についてお伺いしたいです。 現在フリーターでアルバイトを探しており、グループホームの求人を 1 2023/03/20 23:15
- 雇用保険 雇用保険の失業手当受給中に短期アルバイトをしようと考えてます。 その場合は、週20時間以下4時間以上 2 2023/07/28 11:47
- 転職 現在転職活動中で2社候補があるのですが どちらに行くかもしくは現職に残るか迷っていて 参考までに皆様 2 2022/09/29 19:22
- 雇用保険 再就職手当のためにアルバイトで残日数を増やすことは可能ですか? 待機期間や給付制限が終わり、現在失業 2 2023/07/26 19:05
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失業申請を取り消したあとに、...
-
密告されました 不正受給にな...
-
失業保険の不正受給分変換について
-
失業認定申告書で記入ミスをし...
-
就職日と認定日が同日になった場合
-
失業手当の不正受給について ...
-
失業手当を受けるため、二回の...
-
失業保険を受ける場合、株の取...
-
失業延長中にパートを始めました。
-
失業保険受給中。就職が決まっ...
-
失業保険給付中のボランティア...
-
不正受給を密告した経験のある方
-
ハローワークで、自営業準備中...
-
雇用保険と内定辞退
-
精神障害者手帳二級の失業保険...
-
「高年齢雇用継続基本給付金」...
-
うちのバイト先はタイムカード...
-
内職で稼げる額ってどれくらい...
-
失業給付の手続きをやっぱりキ...
-
失業保険の取り消しについてお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失業延長中にパートを始めました。
-
失業手当の不正受給について ...
-
不正受給を密告した経験のある方
-
失業申請を取り消したあとに、...
-
基本手当の受給中に日付をまた...
-
失業保険の一時金について 65...
-
失業認定申告書で記入ミスをし...
-
密告されました 不正受給にな...
-
失業保険の不正受給分変換について
-
失業保険を受ける場合、株の取...
-
失業保険をもらいながらアルバ...
-
失業手当の不正受給・確定申告...
-
就職日と認定日が同日になった場合
-
失業保険の受給について
-
失業保険の受給延長中に短期で...
-
家業を手伝いながら、雇用保険...
-
失業保険の申請を取り下げるには?
-
失業保険受給中。就職が決まっ...
-
先日、雇用保険受給資格決定確...
-
失業給付金を受給中に雇用保険...
おすすめ情報