dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、バリオス2に乗っています。

 今度、マフラーをBEET NASSERTに交換する予定で、自分でやろうと思っています。

 それで、沢山のサイトを検索しながらマフラーの交換について調べていたのですが、見つからなかったので、質問させて頂きます。

 ・マフラーを交換する際、エキパイ部分に8つのナットがあると思うのですが、そのナットの規定締め付けトルクはどれぐらいでしょうか?
 
 ・盗難防止用ナットを購入する予定なのですが、エキパイ部分のナットのサイズを教えていただけないでしょうか? 検索しているうちに、M10かM6ということはわかったのですが、どちらが本当なのか曖昧でして。

 長文すみません。 御回答宜しくお願いいたします。 

A 回答 (3件)

一部の情報は下記から検索できます。


http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
    • good
    • 1

当方バリオス1ですが…パーツリストを見たら、エキパイのナットは6mmで、10mmはサイレンサー付近を留めるナットです。

で、サービスマニュアルを見ると、エキパイのナットに締め付けトルクの記載はありません。同じカワサキのGPZ400Rのサービスマニュアルを見てもありませんでした。個人的には、マフラー交換の際はガスケットを新品に交換して、排気漏れがしなく、かつボルトが折れない程度の力加減で締めれば…と思います。昔、バイク好きの友人が、エンジンをかけながら、エキパイの付け根に耳を傾けては「漏れている」と言い、ナットを締めていたのを思い出しましたが、これが正当かどうかは分かりません。
    • good
    • 1

ナットサイズは、一本外して、ホームセンターなどでオネジに入れてみてはいかがでしょう?


マフラーのネジの締め付けトルクは、感でも大丈夫です。
(本当はトルクレンチ持ってないだけなんですけどね)
スタッドボルトを折ると大変なので、お気をつけください。

私的には、「カキッ!」というような、ネジが締まったぞ的音が締め付け時の十分しまったトルクで締めています。ただし、細いネジでは、そうは行きません。

それから、どうしても正確に知りたいようでしたら、そのほかのメンテも含めて、メインテナンスマニュアルをご購入ください。

いいですねぇ、フルエキ交換。
私もやりたいですが、高額なのと、来年施行の法律がおっかなくて、躊躇しています。(珍走団、ビクスク改造車対策?)
あまり大きい音は、危険かもしれません。(来年の法律でとっ捕まる)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています