
ご覧頂き有り難うございます。
当方BALIUSII(2004年式)に乗っているのですが、スプロケットの変更を考えております。
変更は、フロントの丁数を2丁下げにし、加速重視にしようかと思っているのですが、それに伴い、それぞれの速度域、ギアにおける回転数がどの程度変化するのでしょうか?
(ノーマルの丁数)
80km/h → 5速 8000RPM 6速 7000RPM
100km/h → 5速 10000RPM 6速 9000RPM
(フロント2丁下げ)
80km/h → 5速 ????RPM 6速 ????RPM
100km/h → 5速 ????RPM 6速 ????RPM
また、例えば高速道路で100km巡航するような場合、ノーマルに比べてかなり苦しくなるんでしょうか?
上記の点について、もしくは変更によるメリット、デメリットについてご意見頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ドライブスプロケが14T、ドリブンが48Tのものを
ドライブを12Tにしたいんですよね?
その選択はあまりお勧めしません。
48÷12=4.0となり、割り切れてしまいます。
なぜそれが良くないかと言うと、両方のスプロケに
常に同じ位置のアタリが出来てしまうので、磨耗を早めます。
原則的には割り切れない数値になるようにT数を選びます。
ドリブンはそのままでも13T-48T(3.692)にするとか、
両方変えて13T-51T(3.923)にするとか。
絶対とは言いませんが、参考まで。
ちなみに、250ccでそこまで減速比を上げると音と振動で
高速は結構・・・かなり疲れます。
街中でのシフトチェンジが忙しいので、せっかく加速が良くなっても
シフト操作が早くないとかえって遅かったりするかも(これは練習次第)
私は大型バイクでドリブンを3T増ししていますが、それでも
ずいぶん高速はきつくなりますね。
なるべく下道を走るようにしています。
ドライブを2Tも減らしたら、「耕運機」というあだ名がつくかもしれません(笑)
非常に詳しくお教え頂き有り難うございます。
なるほど、丁数選びにも原則があるのですね。
非常に勉強になります!
毎日悶々と、現状維持か、耕運機になるか、ふと気づけば悩んでいます。
今のところご提案頂きました「13T-48T(3.692)」の線が最有力になりつつありますが・・。うーん、悩みますね。。
耕運機になった際にはご報告させて頂きます!笑)
No.2
- 回答日時:
遅くなりました。
80キロ→5速 9200rpm 6速 8200rpm
100キロ→5速 11500rpm 6速 10200rpm くらいだと思います。
チェーンは520で110リンクなら軸間距離は7.3mm長くなります。あくまでも参考程度に考えてください。
考えられる事として、エンジン音が高くなる、振動が多くなる、燃費が悪くなる。などですがバリオスに乗った事がないので分かりません。
早速のご解答誠に有り難うございます。
なるほど、非常に参考になりました。
やはり町中を重視すると高速がしんどくなりそうですね・・。
何を優先すべきか非常に悩むところではありますが、頂いたご意見を元に再度熟考してみます。
本当に有り難うございます。
No.1
- 回答日時:
5速、6速の減速比と最終減速比(ドライブとドリブンスプロケットの比)タイヤサイズを書いてくれてないと計算できません。
この回答への補足
ご返答有り難うございます。
■ギヤ・レシオ
1速:2.600
2速:1.789
3速:1.409
4速:1.160
5速:1.000
6速:0.892
■一次減速比:3.291(79/24)
■二次減速比:3.428(48/14)
■タイヤサイズ: 前:110/70-17 (54H) 後:140/70-17 (66H)
になります。
お手数をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バリオス2のフロントスプロケの外し方
国産バイク
-
BaliusII(バリオスII)のスプロケット丁数変更
バイク免許・教習所
-
バリオス2 フロントスプロケ変更後の作業について
バイク車検・修理・メンテナンス
-
-
4
バリオス2のチェーン張り調整についてです
国産バイク
-
5
バリオスについてです。 フロントのタイヤ交換をしたのですが、アクスルシャフトを締め込むと周りがすごく
国産バイク
-
6
暖まるとかからない
国産バイク
-
7
バリオス2のエキパイのナットについて
カスタマイズ(バイク)
-
8
これって故障ですか?
カスタマイズ(バイク)
-
9
バリオスで、これってオイルがもうない状態ですか? 窓の下にちょっとあるくらいで、 メーターには表示さ
中古バイク
-
10
バリオス2 型について ギアがとても入りにくいのですがバリオス2 は元々でしょうか?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
11
Kawasakiバリオス(2)での押しがけについて・・・
カスタマイズ(バイク)
-
12
プラグキャップが入りません。
バイク免許・教習所
-
13
バリオスIIの7000回転から(ToT)/~~~
国産バイク
-
14
カワサキ バリオスのエンジンがかかりにくい症状。
カスタマイズ(バイク)
-
15
このホース
輸入バイク
-
16
バリオス エンジンかからない
国産バイク
-
17
バリオス2 白煙、 リアブレーキについて
中古バイク
-
18
バリオスA1型乗りです。 バリオスの冷却水排出ホースから尋常じない量の冷却水が出てきます。冷却水を足
カスタマイズ(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2ストローク ビーノの速度リミ...
-
ハーレー 回転数
-
ガソリンエンジンは回転数が低...
-
低速トルク
-
キックダウンは必要なのでしょ...
-
カタログ表記におけるエンジン...
-
あまり乗らない2ストの調子維持
-
F6Aツインカムとシングルカムの...
-
マグザムのリミッターカットの方法
-
最大トルクの回転数って…
-
2ストマフラー(チャンバー)の...
-
トルクと出力の関係
-
カブ系のエンジンはレッドゾー...
-
パワーバンドの2ストと大型バイク
-
点火時期変更によるトルクアップ
-
三菱自動車 COLTについて
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
エアコンの冷えが悪い
-
日産 モコ アイドリング不安定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ストローク ビーノの速度リミ...
-
カブ系のエンジンはレッドゾー...
-
ハーレー 回転数
-
1速2速で引っ張るのはエンジ...
-
高回転で出力が低下するのはな...
-
2ストマフラー(チャンバー)の...
-
ホーネットのリアスプロケット...
-
BaliusII(バリオスII)のスプ...
-
マグザムのリミッターカットの方法
-
カワサキのゼファー750とゼ...
-
トルクと出力の関係
-
ヤマハ WR250X と CRM KDX...
-
バイク 90CCと125CCの性能...
-
燃料消費率と負荷
-
2ストバイクに乗っています! ...
-
JA22Wジムニーのノッキングにつ...
-
@@ シャドウ750 の加速
-
R1-Zの長所と短所
-
ビーノ4st改造教えて
-
バイクの低回転域を幅広く使え...
おすすめ情報