
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も入りたての時にレポートを書いて来いって言われて何を書いてよいのか困った事があります。
一年生のレポートだから基本的には、
その判例について調べた事を書けばいいと思います。
(まだほとんど法律を学んでいないのに下手に独自の理論を展開すると0点もらいます)
その判例が今までの認識とどう違うのか、条文のどこをどう解釈したのか、これによってよってその後にどういった影響があるのか?
本などを調べてそのことばを引用して書けば良いと思います。(出典・参考文献を明記する事を忘れずに!)
それに少し自分の感想や考えた事などを加えておくと良いと思います。
一年生ならそんなに厳しくは採点しないでしょうから、しっかり調べておけば、多少、文章的におかしくても合格点はもらえるでしょう。多分・・・
何回か書いているうちにだんだんなれまてきます。
とりあえずチャレンジしてみてください。
参考URLはあくまで参考までにです。
いきなりこんなの書けません。
参考URL:http://members.jcom.home.ne.jp/makina17/r/cccd.h …
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/04 20:06
どうもありがとうございます。
担任もいいレポートは期待してないと言っておりました。でたらめなレポートが出てくることはわかっているからとも…。
今から頑張って挑戦してみます。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事実の概要
-
判例の読みは「解(かい)される...
-
法学部の1年生です。 初めて判...
-
判例の要約方法
-
大学の民法のレポートの書き方
-
なぜ判例が必要なのですか?
-
Xノットイコール1ならば…のとこ...
-
労働基準法の「事業の正常な運...
-
法律科目の論述試験の答案の書...
-
手紙の公開
-
安全配慮義務債務不履行について
-
併存的債務引受
-
女性にAEDを使用して救命すると...
-
土地改良法賦課金未払徴収方法...
-
詐欺取消し後の第三者(復帰的物...
-
判例「刑の減軽をなし得べきこ...
-
「社会通念」って何ですか?
-
宝くじのコピーは違法でしょうか?
-
「叙上の理」の意味・解釈を教...
-
判例レポートについて
おすすめ情報