No.4ベストアンサー
- 回答日時:
実際には、地上から観測される惑星の運行が大きくその起源に関与しているようです。
夏至の頃黄道に配置される(ように見える)星座の数を12個と数えたことから、古代エジプトでは1日を24時間(ただし不定時)と分割しました。時間(定時法による)の概念をエジプトから受け継いだ古代メソポタミアでは、日々の中で分割された時間を星が支配することにより人間の運命が決定されると考えられていました。メソポタミアの当時の天動説をもとにした天文学では、公転周期の大きい順に惑星を並べると土星、木星、火星、太陽、金星、水星、月となります。この順序に従って第一日の第一時からこの順序で各星を割り当てていくと、土星から始まって、次の日の第一時を支配するのは太陽、さらに次の日の第一時は月、さらに次の日の第一時は火星、順に水星、木星、金星となります。この各日の第一時を支配する星は「リジェット」と呼ばれ重要視され、それが曜日の順序につながっていくことになります。
週の始まりは元来土曜なのですが、ローマのミトラス信仰の影響で安息日は日曜日とされ、そこから日曜日が週の初めとされるようになったわけです。ミトラス信仰は一種の太陽神信仰であり、冬至年初の考え方やクリスマスにもつながります。夏が過ぎ冬至が近づくと太陽の高さは次第に低くなり、ついには太陽が没してしまうのではと人々は不安に陥ります。しかし冬至をすぎると太陽の高さは次第に高くなり、太陽の復活を祝ってお祭りが行われるようになったことに起源があると言われています。
個人的な考えですが、古代ローマに置いて組織的で科学的な農業の発達が、信仰の対象を月から太陽へとシフトさせたと思います。そしてその太陽の日とされた日が特別な日とされ、安息日になったというのは理解できます。紀元321年にローマのコンスタンティヌス帝により、キリストの復活にあてこすって復活の日としての日曜日が制度化されます。
惑星は全天の中で特異な動きを見せますが、それは古代の中国でも気づかれていました。星と時間の関係も陰陽五行の概念の中に包含されて、中国の文化の影響を受けた日本でも平安時代には七曜暦という占いに使われた暦があったようです。室町時代にはキリスト教の宣教師が持ち込んだ一週間の概念が占いで使われた「曜」という言葉と結びつき、「週」の概念が生成されました。「週」にはもともと7の意味はなく、日時の循環を表現した言葉です。
江戸時代が始まりキリスト教が正式に禁止されるとキリスト教的な週の考え方は消え失せ、明治になってグレゴリオ暦が採用されたときに改めて一週間の考え方が日本人の中に定着するようになります。
ところで、西洋の惑星の名前と五行説の木火土金水はもともと関連はなかったと思います。古代の中国では五行は世界のありとあらゆるものの根元とされ、そこからさまざまな概念が派生します。天体の分野では五星といい、木→歳星、火→けい惑、土→らん星、金→太白、水→辰星といった配列があります。これらの星々が実際に観測される各惑星と対比され、結果として現在の呼び名に結びついていると考えられます。
・曜日の名称
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=331493
・曜日の起源
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=84379
・日曜日の日本への定着
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=383476
・英語の曜日表現の起源について
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=431143
・冬至年初の起源
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=191827
などが参考になるはずです。
No.3
- 回答日時:
気になったので、検索してあちこち見てまわりました(笑)
http://homepage2.nifty.com/osiete/s967.htm
このページに色々な方の回答が載っています。
かなり興味深いので、もしご存知でなければどうぞ~。
「古代ローマのカシウスの説明」
「陰陽五行論」
なんてのも紹介されているみたいです。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/osiete/s967.htm
No.2
- 回答日時:
次のようなことです。
日曜 Sunday ラテン語の太陽
月曜 Monday ラテン語の月
火曜 Tuesday 北欧神話の法の神
水曜 Wednesday 北欧神話の主神
木曜 Thursday 北欧神話の戦神
金曜 Friday 北欧神話の愛の神
土曜 Saturday ローマ神話の農耕の神
下記のページと、参考urlをご覧ください。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/5357/ …
参考URL:http://www.rinc.or.jp/~kurata/youbi.html
No.1
- 回答日時:
それぞれは、それぞれの太陽系の惑星に由来しており、それらが対応し7種類の曜日ができたようです。
詳しくは下記サイトを参照してください。参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~nr8c-ab/rekiyoubi3.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 太陽系の惑星と週(日曜日~土曜日)、月(1月~12月)に付いての質問です。 太陽系には、8つの惑星が 3 2022/10/08 22:32
- Visual Basic(VBA) 祝日を除いた月曜から土曜までの1週間分の日付行を選択し、別シートへカットアンドペーストしたい 13 2023/07/13 22:46
- アルバイト・パート バイトが月、水、金、土入っていて、週2以上となっていて火曜から土曜の5日間休みが欲しくて、そうなると 3 2023/07/10 15:03
- 会社・職場 月曜日 8時間+1時間残業 火曜日 8時間+1時間残業 水曜日 8時間+1時間残業 木曜日 8時間+ 5 2023/03/26 15:48
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレで最近 回数が減ってしまいます。 休息が足りないのでしょうか?今までは回数が順調に増えてきたの 6 2023/06/16 15:16
- その他(ゲーム) これはゲーム中毒ですか? 20代の社会人です。年間1000時間にゲームを時間を使っています。基本的に 5 2023/06/11 09:48
- ゴールデンウィーク・シルバーウィーク 何曜日が一番楽しいですか?私は、水曜日 1 2022/09/25 17:10
- 学校 勉強、バイト、部活 両立 4 2023/08/02 17:17
- その他(買い物・ショッピング) 24時間コスメのファンデーションを購入を18時10分頃に購入しました。 ご注文後、通常2~3日以内に 1 2023/05/27 18:46
- アルバイト・パート バイトのこと 3 2022/11/09 13:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キリストとヤハヴェの間にある矛盾
-
キリスト教の禁止事項がありま...
-
イエスキリストは存在しました...
-
聖書の末代は、イエスキリスト...
-
宗教の信者は聖典の内容を信じ...
-
ルカの福音書
-
エクソシストとドラキュラについて
-
クリスチャンに質問
-
キリスト教徒になる資格
-
私が神なのに、何故、他人は神...
-
神は悪ですか?神は存在しますか?
-
神が存在するなら、なぜ神は巨...
-
キリスト教徒に求められる意識...
-
リンちゃんは天国に行けますよね?
-
クリスチャンの彼女との婚前交...
-
旧新約聖書、コーランについて
-
江戸時代の制度について
-
エホバの証人の方へお伺いしま...
-
キリスト教の2種類の神聖な言...
-
社会的責任の否定論について、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリスチャンの彼女との婚前交...
-
キリストの幕屋って何なんですか?
-
144000人の謎
-
ものすごく今更なんですけど、...
-
【おみくじ】これってどういう...
-
私はクリスチャンです
-
キリスト教の人は皆「クリスチ...
-
なぜキリストが生まれたら西暦...
-
父と子と精霊の御名において…?
-
イスラム教 キリスト教 ユダ...
-
キリスト教徒の方に質問
-
この動画を和訳してください!!
-
陰謀論ってホント?
-
エホバの証人はどのような宗教...
-
神を冒涜する行為
-
生まれてから亡くなるまで一度...
-
イエス・キリストの容貌
-
キリスト教、洗礼についてです。
-
地獄・天国(あの世)を認めて...
-
聖書に詳しい方に質問です。 「...
おすすめ情報