
中央線を立川-東京間で通勤に利用していますが、その運行にいくつか疑問に感じることがあり、調べても良くわからないので教えていただけますでしょうか。
現在高架工事中の中央線では特急を含む快速系の電車が、三鷹以東でノロノロ運転となることのを不思議に思い調べたところ、その区間には待避するところがなく、前の電車を追い越せないためだという情報を見かけました。
そのことで次の点が理解できません。
1.新宿駅も上りと下りがそれぞれ1ホームに2線ずつあるように思えるのですが、なぜそこで特急や特別快速の電車が快速と待ち合わせ後に追い越すことをしないのでしょうか?
2.朝私が普段乗っている通勤特快は国分寺、三鷹、中野で快速を追い越しています。しかし三鷹以東でノロノロ運転云々の話では中野駅での追い越しはないことになっているように感じます。また、帰りのくだり方向では私が乗る通勤快速が中野駅で他の快速に待ち合わせをするのを見たことがありません。中野駅は追い越しには向いていないのでしょうか?
3.武蔵小金井駅も同じように上りと下りに2線ずつあるように見えるのですが、これは工事中で今は追い越しには使えないものなのでしょうか?それとも車庫に入る電車用とか?
4.現在新宿駅では大規模な工事をしているようですが、この工事と、高架工事がともに完了すると、この状況はいくらか改善されるものなのでしょうか?
以上の件について、詳しい方ご教授いただけますようお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.新宿駅は乗降客数が圧倒的に多く、朝のホームの混雑が激しいです。
そこで新宿では快速電車は2つのホームに交互に入り、乗降客をさばいているのです。片方の電車が停車し、ドアを開けて乗降の最中に反対側のホームに電車が入ってくることもまれではありません。このように2つのホームをフル稼働させているので、快速運転の退避として使うような余裕がないのです。2.上り電車の場合、三鷹を先に出た電車に通勤快速が追いつくのに、中野あたりがちょうどいい距離なのです。反対の下り電車では、先に新宿を出た電車に中野で追いつくには新宿・中野間の距離が短すぎるのです。
3.武蔵小金井駅は快速電車の始発が何本も出ますので片側のホームはこの始発専用になります。東京方面から小金井終点でやってきた列車が、次に始発として出発するまでホームを占領するので、追越には使いにくいです。
4.新宿駅の工事は主に甲州街道の橋の付け替えと北側に寄っていた中央本線ホームの移動などの工事です。この工事で中央線通勤電車の運行が改善するわけではありません。
将来的に三鷹・立川間まで複々線化が完了すれば、もう少し改善されるでしょうが、まだその工事のめどは立っていません。
詳しい説明をどうもありがとうございました。多くの疑問が解消しました。
一刻も早い立川間まで複々線化を望みたいところですが、今のご時勢でさらに遠ざかった気がします。
着工後も10年はかかるとかいうことですし、自分が会社勤めしている間に複々線が完了する見込みはほとんどないような気がしてきました。
高架工事完成後には大規模なダイヤ改正の噂もあるようなので、期待したいです。
No.3
- 回答日時:
今は使ってませんけど。
10年ちょい使ってました。まだそんな感じなんですね。^^;
中央線は、通勤ラッシュ時に、新宿で追い越しをさせても、
他の駅で追い越し出来ないです。なぜなら、前が閊えているから。
それと、全くしないのではなく、新宿は、時間帯によってやってますよ。
見たことがあります。
多分、ラッシュ時にやらないのは、ホームや電車内の人数制限に関係あると思います。
どうしても、早く発車する方に人が溢れますし、ホームがいっぱいになると、人が怪我をすることも考えられる。
ついでに、乗車下車時間がかかる。
よって、やらない方が、スムーズに運行出来ます。
そういった理由ではやらないのでは?
ついでに、駅と駅との間隔が短いです。
だから、ノロノロ運転で前が閊えている。
ちなみに、一番前の車両に乗ったことがありますか?
運転車両から、前の電車が見えますよ。
それぐらい、車両感覚なく運行しています。^^;
ちなみに工事の目的って、運行をスムーズにするだけでなく、
踏切対策もあったと思いますよ。
武蔵境とか、あの当たりは開かずの踏切です。
電車がそのような感じなので、全く開かず。
それに、環7、環8の高架下の雨水対策。
以前に、水没事故が起きました。それも改善する為です。
よって、あの工事をしたからと言って、運行がどうなるかは分かりません。
でも、乗車側は期待してますけどね。
その為の改善工事と思ってます。
改善されるとほんと良いですよね。あれは確かにイライラさせられる。^^;
ありがとうございました。
特に仕事で夜遅くなったときにヘトヘトの状態で乗る快速の遅さには本当に辟易します。
中央線には、一種のブランドめいたイメージがありましたが、数ヶ月に一度は運行一時停止にぶつかっているような気もしますし、実際に住んでみるとなかなか三鷹以西の中央線沿線は人にオススメする気にはなれないですね。
JR東日本も沿線価値向上に力を入れているようですので、今後を期待したいところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 中央特快の待避駅が、中野から三鷹まで無いですが、大丈夫なんですか? 8 2022/10/16 13:54
- 電車・路線・地下鉄 新宿~大月は特急しか選択肢が無いのですか? 4 2023/08/16 01:25
- 電車・路線・地下鉄 【乗り換え】私はしばらく電車に乗っていません。そこで、乗り換え方を教えてください。 4 2022/11/22 17:30
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- 電車・路線・地下鉄 JR線の愛称線名は、どうなっているのですか? 5 2023/05/20 11:56
- 電車・路線・地下鉄 高崎線の特別快速は何のために存在しているのですか? 4 2023/08/08 00:46
- 電車・路線・地下鉄 有料特急はすいていないと意味がありませんか? 3 2023/04/20 13:07
- 電車・路線・地下鉄 鉄道が天国だから愛知や関西に引っ越す鉄道好きって結構いますか? 1 2022/04/07 18:32
- 電車・路線・地下鉄 中央線の快速が三鷹〜中野まで前駅に停車するのはなぜですか? 上野東京ラインが京浜東北線の各駅に止まっ 3 2023/05/15 20:13
- 電車・路線・地下鉄 村上駅〜三鷹駅までの電車の中で仕事がしたい 4 2022/12/22 22:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
月曜の朝に、電車が混雑する理...
-
吾妻線の車輌には、トイレが付...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
電車の座席を汚してしまいました
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
早朝の羽田空港行きのバスが遅...
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
新幹線と在来線の乗り換え時間...
-
女性の方に質問します。 バスと...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
大型バスの回転半径ってどれく...
-
JR神戸線と福知山線でトイレが...
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
常磐線ボックス席を教えてください
-
文章中で「又は」を使う場合の...
-
電車に乗っていて、バッグの中...
-
バスに両替機がついてなく、お...
-
バス乗車の順番待ちで正しいのは?
-
家から駅までバス利用を経験さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
電車で股間をお尻につけてくる人
-
電車の座席を汚してしまいました
-
文章中で「又は」を使う場合の...
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
電車に乗っていて、バッグの中...
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
満員だから…とバスに乗れず、遅...
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
定期について質問です。 今日バ...
-
バス料金について。 今朝、バス...
-
今何年かぶりバスに乗っている...
-
女性の方に質問します。 バスと...
-
電車で好みの男性が座っていた...
-
電車、バスの定期券は行きと帰...
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
新幹線と在来線の乗り換え時間...
-
大型バスの回転半径ってどれく...
おすすめ情報