

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
クレ556は安直な潤滑剤として広く使われているようですが、
使い方によっては逆効果になるので注意が必要です。
クレ556は浸透性が高く他の油脂類を溶かす上に揮発しやすいですから、
軸受けなどに使うと、元々使われていた潤滑油を流し去ったあと自分も消え去ってしまうことにもなりかねません。
モーターの軸受けにメンテナンスのつもりで556をちょいちょい吹き付けていたら
使われていたボールベアリングに封入されていたグリースを流し出してダメにしてしまったという例もあります。
ミシン油や自動車のエンジンオイルなどのちゃんとした潤滑油を使いましょう。
軸の根元に注油しておけば、やがて内部にまで浸透してゆくでしょう。
なお、ご自分で検索して見つけたというページに挙げてある換気扇のモーターは、
くま取りコイル始動式モーターといって簡単かつ安価なものですが、
効率が悪いので小さなものしか作られていません。
普通の換気扇にはもう少しましなモーターが使われていますから、
あまり参考にはならないのではないでしょうか。
この回答への補足
グリースタイプのクレ556スプレーを
買ってきたのですが、これなら
スプレーしてもだいじょうぶですか?
この場合、ミシン油との違いと
いうのはあるのでしょうか?
わざわざ軸を全部ぬきとって
油を全面に塗ってから戻す、
とかしないでも、表面に露出している
ところにスプレーしておけば
ちょっとづつ中まで浸透していって
くれるのでしょうか?

No.5
- 回答日時:
グリスとは何かについてはこちらをどうぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA% …
>ところにスプレーしておけば
>ちょっとづつ中まで浸透していって
>くれるのでしょうか?
浸透しないことはないだろうとは思いますが、ミシン油などの潤滑油のほうがずっと浸透しやすいでしょう。
以前にスプレータイプのグリスを買ってみたことがあるのですが、
今は改良されているでしょうが、その匂いのきつさに閉口してほとんど使っていませんので、
その効果については何とも申し上げられません。
この回答への補足
ミシン油と
グリースタイプのスプレーとでは
基本的に、違うものである、
という理解でいいのですね?
そして今回の場合は
ミシン油のほうがおすすめであると。
No.3
- 回答日時:
潤滑方法は軸受け設計の一部ですから、潤滑油は元の製品で使われていたものに近い物を使う必要があります。
潤滑油は潤滑することと同時に長期間軸受けにとどまっていることが必要です。元々グリスが入っていた場所に粘性の低い油を流すとグリスを洗い流してしまい、その後油は流れ去ったり揮発したりしてしまいます。粘度の低い潤滑油を使う場合も、ミシン油として売っているようなものがいいです。スプレータイプもあります。この回答への補足
http://www.minami-nagareyama.org/2bangai/reform/ …
自分で検索していたら、このような
ページがヒットしました。
このように分解して、グリスアップ
するのでしょうか?
しろうとでもこんなこと
できるのかな?
あとクレ556でなくて
スプレーグリスを使えって
検索してたら出てきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 扇風機用のグリス等について 山善のDC扇風機を先日購入しました。モーターが静かな分、わずかな異音が気 6 2022/08/17 15:48
- その他(生活家電) トイレ換気扇の異音について トイレ天井についてる換気扇からいつもと違う ウーンという音がします電源を 7 2022/04/19 12:25
- リフォーム・リノベーション トイレ天井換気扇の音について 先日トイレの天井換気扇を交換しました、 新しく取り替えた方が騒音値が低 2 2022/04/30 18:12
- 車検・修理・メンテナンス 三菱レグナムvr-4 ec5w 6A13エンジン 5フロアAT 走行距離18.5万キロ についてです 5 2022/07/19 04:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 鉄筋コンクリート造マンション、これは普通? 7 2022/11/29 16:01
- 物理学 物理 7 2023/08/05 11:51
- バイク車検・修理・メンテナンス もお!助けください!バイクの異音について!! 3 2022/07/16 05:33
- 国産車 リースで2年ほど運転している車に乗っていたら、昨日、キーキーという音が2回聴こえて(最初に聴こえた時 3 2022/08/07 22:40
- その他(趣味・アウトドア・車) 充電工具パナソニックEZ6501異音について 古いものをいただきました。 まだまだ使えるのですが、低 2 2023/02/01 10:46
- その他(住宅・住まい) アパートでのモーター音 2 2022/05/11 14:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミシン糸なのですが、先端がど...
-
パンツ(ズボン)を縮めたい
-
紙 ミシン目の繋がりを直せるか?
-
寒冷紗や不織布の縫いあわせ・...
-
あなたのキスを数えましょうの...
-
大きなかぶ を作りたい
-
キャミの裾が丸まる…。良い方法...
-
伸縮性のある生地を縫うとき
-
ミシンの購入を考えているので...
-
ブロマイド?プロマイド?
-
裁縫>プリーツスカートのプリ...
-
過程と工程について
-
普通のミシンとロックミシンの...
-
持ち手芯・・・縫いにくいので...
-
Tシャツの丈詰め。無骨な男子で...
-
裁縫箱 深型と浅型 どちらが使...
-
「JUKI」のミシン【New Myria...
-
ネットでパンツ。サイズ。↓足の...
-
安物のミシンはダメだとよく聞...
-
ほつれの縫い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシン糸なのですが、先端がど...
-
あなたのキスを数えましょうの...
-
パンツ(ズボン)を縮めたい
-
過程と工程について
-
ブロマイド?プロマイド?
-
商品券がミシン目から破けた!
-
ミシン目できれいに切る方法【...
-
伸縮性のある生地を縫うとき
-
換気扇からキーキー異音がする
-
寒冷紗や不織布の縫いあわせ・...
-
ドレス9号→7号へ自分で出来る...
-
はさみの支点が硬い
-
ジョーゼットなど、薄い生地の...
-
「裏地フリース」で「表地ナイ...
-
ミヤケ イッセイのプリーツプ...
-
キャミの裾が丸まる…。良い方法...
-
ドルマンスリーブを普通の袖に...
-
ミシンに食用油をさしてしまい...
-
紙 ミシン目の繋がりを直せるか?
-
接着剤…レインコート
おすすめ情報