dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在メダカ30匹、アカヒレ6匹、ドジョウ10匹、エビ30匹、巻貝3匹を飼っています。
エアレーションは投げ込み式をひとつ。
水槽内に水草を適当に入れています。
水換えは2週間に1度程度。

現在3ヶ月程度経過していますが、たまにエビ、メダカが★になってしまいます。

上記魚を買うにあたりどの程度の水槽を用意すればよいでしょうか?

御教授ください。

A 回答 (1件)

体長が10cm以下の小型魚の場合の飼育基準。


・メダカなどの群れを成す群泳魚だけの単種飼育ならば、体長1cmに付き0.5リットル。
・メダカなどの群れを成す群泳魚だけの単種飼育でも、繁殖を狙う場合は体長1cmに付き1リットル。
・多種類の混泳飼育を行う場合は、体長1cmに付き1リットル。
・エビは体長1cmに付き0.1リットル。
*体長=尻尾抜きの大きさ。

> 上記魚を買うにあたりどの程度の水槽を用意すればよいでしょうか?
・寿命まで生涯飼育を行い、メダカやエビの繁殖も楽しむ場合は75cm(75×45×45cm)以上の水槽。
・繁殖は狙わない場合は、60cmハイタイプ(W60×D30×H45cm)でもギリギリOK。

濾過器は、エーハイム2217クラスが必要です。
http://www.eheim.jp/2217.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

想像以上に大きな水槽が必要で驚いています。
魚たちのためにも少しでも良い環境とは思うのですが、
住んでいる家(アパート)の関係上教えて頂いたサイズの水槽を設置するのはかなり困難と思われます。

魚の量を減らす事も検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/21 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!