No.4ベストアンサー
- 回答日時:
中年のオジサンです。
ご出産が近いのですか? それともお生まれになったのかな? それなら、おめでとうございます!最近のお子さんの名前の付け方、読み方(読ませ方かな?)にはかなりの抵抗感を持ちながらも、よそ様の事だからと割り切るようにしています。
「まゆ」でしょうね。
ただ画数が非常に多いですね。最近のお子さんは殆ど就学前に自分の名前は漢字で書けるようです。画数が多いと書くのに時間が掛かるだけでなく、他の字に比べてかなり大きくなりがちです。姓の画数が少ない場合にはさらに大きくバランスを欠きます。
余計なお世話でしょうが、将来あるだろうご結婚で姓が変わる可能性もよくお考えになって決めて下さい。
お子様のお幸せをお祈りします。
この回答への補足
中年のオジサンさんありがとうございます^-^
生まれました!ありがとうございます。
まゆではないんですよ・・・。まう 何ですけど、一発では
読めない感じですね。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
“まゆう”さん
ただお名前だというご説明を頂いての判断です。
意味:優しい挙措、ふるまい やさしくおられる方
という意味が浮かびます。(或いは優雅に静か、奥ゆかしい)
No.2
- 回答日時:
ぱっと見て、
「たぶん“まゆ”と読むのだろうなあ」
と思いましたが、続いてすぐに、
「でも素直に読めば“まいゆう”にしかならないし、下手すると“まいう”(仏教関係では「優」は「う」と読む場合が多いので)にもなるよなあ」
と思ってしまいました。
まあ仏教関係の書物を読む方は少ないでしょうから、「優」を「う」と読む方は少ないと思いますが、いずれにしても、「何とお読みするのですか」と聞かれる機会が多くなりそうな名前だなあと思いました。
名付けは相当悩ましいもののようですが、できるだけ素直に読んでもらえる字の方がよいように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
今日は何の日ですか? 語呂合わ...
-
この字は100点満点中何点?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
精神障害者の「働けない」は理...
-
「~していただきまして、あり...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
対策を採る?取る?
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
「廣」 について
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
何も考えてないの?
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
おすすめ情報