重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

主人が、趣味のサークルで出会った、わたしも知っている女性に心を奪われているのに気づきました。
その女は、当初から、主人にアケスケに好意を示し(言葉上だけではありますが)、わたしは最初から良い気がせず、反感を抱いてましたが、女の方は、どうやら、主人が独身と思っていたらしく、わたしという妻がいるのをわかってから、とたんに、主人に距離を置くようになりました。
わたしとしては、それでよかったのが本音です、しかし主人は、その事を、嫉妬深いわたしが邪魔したからと思うのか、とっくに冷めていた夫婦仲が、ますます離れてしまいました。

それで、主人を、わたしから奪うつもりさえないのなら、以前のように、また主人と仲良くしてもらった方がいいかと思い、それなりに働きかけてもみましたが、もともと女の方は、別に主人と具体的にどうこうしようなどとは考えてなかったらしく、わたしが嫉妬心から、会うたびに嫌味を言ったり、だんだんエスカレートして、最後には積極的に付きまとって嫌がらせするようになってしまったせいか、実は、同棲中の彼氏がいることなど、それまで言わなかったことも話すようになりました。
それで、わたしたち夫婦の仲が回復するとでも思っているのでしょうか。
わたしは、その話を聞くと、かえって、主人との冷たい関係を思い、ますます彼女が憎くなるのです。
それに、主人も、彼女のそういう話を聞くと、おもしろくない様子で、それがまた、わたしには腹が立ちます。
言わば振られたような主人が可哀相、というよりも、自分自身が振られたかような気分にもなってしまい、どうにも気持ちは複雑です。
この複雑さを、もともと、言葉で素直に表現することの苦手なわたしは、妄想の中で彼女を陥れ、思い切り辱めている空想を掻き立てているうちに、いろいろ計画を練り、多少実行するようにまでなりました。
このままエスカレートすると、犯罪と言われそうなことをしでかすかもしれない、自分が怖いです。

嫉妬のあまり、嫌がらせをし続けたため、彼女をすっかり遠ざけてしまい、ますます主人に愛情をもらえなくなってしまった惨めさ。
彼女が幸せそうに話すのを聞くたびに、主人が侮辱されたかのように感じてしまい、そして自分の身と比べ、よみがえる嫉妬心を抑える苦しさ。


主人もどうかとは思います。でも、やはり、昔のような主人からの愛情が欲しい。
でも、また、他の女が主人の心を奪ったら、再び、嫉妬心が抑えきれなくなりそうです。。



わたしは、どうやったら、主人の愛情を取り戻すことができるのでしょうか。
そして、嫉妬を出さずにすむのでしょうか。
教えて下さい。お願いします。
主人の愛情を取り戻すためには、何でもやろうと思います。

A 回答 (12件中1~10件)

どうして女性は男性の心変りを相手女性の責任とするのでしょう?


そんな女性が多い気がします。
しかも同じ女性からみても醜いことを仕出かしましたね。
自分自ら、家庭を壊したいのですか?

貴女が抱いている感情は
御主人に対する嫉妬心ではないと思いますよ。
子育てがひと段落してきて、気付けば女として見られていない現実への憤りです。
彼女が羨ましい・・を通り越して妬ましいんでしょ。

この感情も多くの女性が抱くように感じます。
貴女だけでは無いのですから受けとめて考え方を変えることが一番の近道だと思います。

経験から参考になるかも知れない話を出すと私は彼女の立場になります。彼女だと仮定して私を存分に罵倒しても宜しいです。

Aさん(男性)は私に好意を持ちました。Bさん(女性)は私の知人でAさんと同棲していました。
Bさんの口癖は「私はAに愛情はないの。あんな男どうだって良いの」
なんでも子供の為に仕方なく一緒に暮らしているとか。

でもAさんが私に好意を持っていると知ると私への嫌がらせが始まりました。
私も他に好きな男性はいたんです。
ウソの噂を流されて辟易しました。

なにが言いたいか分かりますか?
子育ては大変でしょうけれど
御主人を蔑ろにしていなかったかを考えるべきです。
「ごめんなさい。私が反省したことを伝えるから、もう一度向き合ってほしいの」と御主人に伝えて下さい。

まだ間に合うことを祈っています。
Bさんはただの同棲だったのでAさんに追い出されました。
御主人の心から追い出されてしまわないように。

この回答への補足

アドバイスを、ありがとうございます。お礼が遅くなりました。
字数が越えましたので、補足欄から失礼します。

>子育てがひと段落してきて、気付けば女として見られていない現実への憤りです。
>彼女が羨ましい・・を通り越して妬ましいんでしょ。

正直、グサッと来ましたね。見透かされたかのような思いです。
他の方へのお礼でも申しましたが、もともと、主人とは、友人としての付き合いから始まり、その延長線のように結婚へと進み、わたしは、これは少し自覚があるんですが、ファザコンの気があるせいか、一回りほど年上の主人に対して、父親的な愛情を求めているところがあったと思います。
夫婦生活としても、年齢的に、淡白な傾向が出てきてる主人の、新婚の頃のせっかくの求めも拒むことがよくあり、そんななかでも、子供が授かりましたので、子育てに夢中になっているうち、ありがちな話ですけど、外見に構わなくなっていたということはあります。
もともと、容姿など、女としての魅力よりは、内面的な個性などの方をおもしろがってくれていたということに寄りかかっていたということも思い当たります。

彼女は、一目見て、主人の気持ちも無理はないかと思えるような華やかさを持った人です。女っぽさを感じさせるところも。。それも、おとなの女の。
わたしは、彼女とは真逆と言っていい位、子供っぽいところがあり、しかも、そういう子供っぽい面をことさら強調して、主人に愛されようとしてきたところもあります。そのくせ、自分の本当の気持ち、こうして欲しいの、ということを言えないんです。。いえ、むしろ、気持ちを出しかけて、同時にごまかしてしまうんです。本心から欲しいものを素直に、欲しいって言えないんです。。顔で笑って心で泣いて、って、そんな感じです。

>御主人を蔑ろにしていなかったかを考えるべきです。
はい、主人の、父親的な愛情に、もたれかかっていたかもしれません。
そこへ、突然、他の女、それも、わたしとは真逆のタイプの女に、主人の目が釘付けになっているのを見せつけられ、はじめて、女としてのわたしを、もっと愛して欲しかったんだ、と気づかされた、のかもしれません。

主人の心から追い出されるなんて嫌です、考えられません。
かりにも子をなして、夫婦として過ごしてきた絆というものがあります。ただの同棲と一緒にされたくはありません。

わたし以外の女に心を奪われた主人に対して、わたしだけが反省しなければならないなんて、、という気持ちもありますが、なんとか、こっちに向いてもらえるよう、伝える努力をします。

補足日時:2009/10/27 00:04
    • good
    • 0

外見も中身も醜い女性に惚れる男はいませんから、


外見と中身を磨くことじゃないでしょうか。

嫉妬心、醜いです。
復讐、醜いです。
嫌がらせ、醜いです。
自己中、醜いです。

そのサークルの女性は旦那さんの心をつかむことができるのですから、
何かよい面もあるのでしょう。そこを謙虚に学んで真似すれば
少しは進歩するのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずっと考えていて、お礼が遅くなってしまいました、すいません。

外見に関しては認めます。とくに、結婚後、子供を産んでから、体型の崩れは、われながらヒドイです。。体型とともに、中身も崩れてしまったのかしら?(苦笑)
でも、自分では、中身を磨くことに努力してきたつもりなんですよ。
主人と一緒に参加してきたサークル活動もそうですし、自分では精いっぱい努力してきたつもりです。
それだけに、わたしよりも知識も学歴も、努力の度合いも低い女に、いとも簡単に主人の関心を持って行かれたと思うと。。

確かに、醜いですね。自分でもわかってます。わかってるから、よけい苛立つのだと思います。

その女が主人の心をつかんだ良い面なんて、わたしに言わせれば外見の華やかさでしかないと思えてならないので、何を謙虚に学んで真似しなきゃならないのかという気持ちも正直ありますが、とりあえずは、もう少し、外見の方も、何かしなければならないとは思っています。
外見以外は、わたしよりも劣るはずの女に、このまま負けていたくはないですから。
頑張ります。

お礼日時:2009/11/08 23:57

はじめまして。



私も嫉妬深いのでわからなくもないですが…
こんな事をしたらますます遠のいてしまう…ってわかってるのにしてしまう…ってありますよね。
なんなんでしょうね。

私はまだ結婚していないのですが、付き合って10年になります。
一緒に暮らしています。

それでも毎日ラブラブです。
家の中でも手を繋ぐし、おはようやいってらっしゃいのチュウも欠かしていません。


愛情を取り戻したい…との事ですが、
愛される事ばかり考えていませんか?
男の人っていつまでも愛されていたいんだと思います。
愛されるには、まず愛する事だと思います。

それでも間違った愛し方をしたら逆効果って事もありますので難しいとこですが…

他の方も書いてありましたが、
体型の変化や、オシャレをする事で自分にも自信が付くのではないでしょうか。

仕事もして、子育てもして…となるとなかなか大変かと思いますが、
頑張って損はない事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。お礼が遅くなり、申し訳ありません。

>こんな事をしたらますます遠のいてしまう…ってわかってるのにしてしまう…ってありますよね。
なんなんでしょうね。

そうなんです。相手が遠のいてしまう、ってわかってても、やめられず、ますますエスカレートしてしまうんです。。

>愛情を取り戻したい…との事ですが、
愛される事ばかり考えていませんか?
男の人っていつまでも愛されていたいんだと思います。
愛されるには、まず愛する事だと思います。

>それでも間違った愛し方をしたら逆効果って事もありますので難しいとこですが…

でも、わたしはわたしなりに、主人を愛し、立ててきたつもりなんですよ。
それなのに、きのうきょう現れた、どこの馬の骨とも知れない女に、いとも簡単に主人の心を持って行かれたかと思うと。。
間違った愛し方、だったのかもしれません。。なんか自信なくなってしまいました。。
「逆効果」、耳が痛いです。
まだまだ、子供に手がかかりますが、これ以上の体型の崩れは、ナントカしたいですし、オシャレもするように努力するつもりです。
相手の女は、モデルをしていたというだけあって、ほんとうにスタイルやファッションセンスがいいんです。学歴などは、わたしよりも下なんですけどね。同棲中のカレシとは、回答者様のようなラブラブ状態だと聞かされたことがあるんですが、それで安心するどころか、もっと憎くなりました。。(苦笑)

サイト、いちおう見せてもらいました。
>ジグソーパズルをやったことはありますか?
100ピースのパズルで、99ピースは完全に埋まっています。
それだけでも、何の絵かわかりますし、最後の1ピースが隅のピースであれば、無くても気にならないでしょう。
しかし、最後の1ピースというのは、大抵真ん中なんです。だからすごく気になります。また、その1ピースがないことで、そのパズルは飾っても何か格好悪く、崩れやすくなっています。

上記の言葉が、印象的でした。。

お礼日時:2009/10/29 02:13

嫉妬とは、本当に苦しいものです。


明らかな事実がない時の嫉妬ほど苦しいものはないと思います。
何か動かぬ証拠で嫉妬をした方がまだ、対象相手もいて、結果が出るまで話し合えたりも出来るものです。

妄想の中で彼女を苦しめたいのは、実行さえしなければ、
むしろ通常の精神状態だと思っていいと思います。

誰でも夫を愛するが故に、嫉妬もしますし、不安にもなります。
ただ、その事実ではない妄想の中に閉じこもらないで下さい。
貴女はご自分の感情に支配され、苦しんでいるのだと思います。
妄想や不安の中の感情で、貴女のご主人との関係を、
『私はこうありたい・・・』という願望が叶えられますか?
『今は理想に近づいている』という希望が持てますか?

貴女の内側から発する感情に貴女自身が苦しみ、嫉妬心に支配されているなら、それを『私は夫とこうなる』という理想に置き換え、
その事に集中して欲しいと思います。

妄想の中の彼女を許し、現実ではない妄想から、実際現実になりつつあると信じて、理想を叶える準備をして下さい。

貴女が発信した思いで、苦しんでいるのなら、貴女の理想を発信して、
それを受け取る準備をして下さい。

ご主人を『信じたい』『愛されたい』と、要求を発信していては、
『信じられないから、信じたい』『愛されてないから、愛したい』と
いつまでもマイナスな感情が貴女から離れません。

『私は夫と信頼の関係を築く準備をしている』
『私は夫の愛情に満たされる用意が出来ている』などと、
ご自分が発信した理想を受け取るのです。

いつでも人は、たいがい思った通りの言動をします。
ネガティブな思いにはネガティブな行動。
感情をコントロールする1歩として、理想を胸に思って下さい。
願いを受け取る行動に変化するはずです。

私は両親の別居などで愛情感じ受けた期間に途切れがありました。
なので、独占欲や嫉妬心に良く悩みましたが、
まずは『私はこういう家庭で暮らす理想』を思い始め、
自分が不安に思う事に支配されそうになったら、
苦しみ続ける思いの解決策を模索する前に、願いを受け取れるように
理想の思いに、スウィッチを切り替えるようにしています。

試しにやってみてください。
貴女の心が晴れて、ご主人の愛情に満たされ、不安から開放される
事を願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。お礼が遅れて、申し訳ありません。

>明らかな事実がない時の嫉妬ほど苦しいものはないと思います。
何か動かぬ証拠で嫉妬をした方がまだ、対象相手もいて、結果が出るまで話し合えたりも出来るものです。
妄想の中で彼女を苦しめたいのは、実行さえしなければ、

明らかな事実、動かぬ証拠が出来る以前に、彼女の方が意外な位あっさりと引いてしまったため、わたしの感情の向け所が急に外されたかのようなカタチになり、それが、彼女を苦しめる妄想にふけることとなって、ついには現実的にも、ストーカー的嫌がらせなどに発展していった、ということになるかと思います。
また同時に、おっしゃるように、いっそのこと、事実や証拠が出来ていれば、わたしも当然の権利として、彼女にも、主人にも、怒りの感情をぶちまけることができたのかも、、とさえ思えます。

わたしは、昔から、現実が思い通りに行かないことがあると、自分が気持ち良くなるまで、妄想にふける傾向がありました。しかし、主人との生活の中では、わたしなりに主人のため実際に努力しているんだから、という思いと、わたしの自分勝手な考えだったのかもしれませんが、こうでなきゃ!という理想への思いを、主人が心のなかでは、言葉にしなくても受け止めてくれてるはず、そういう確信めいたものがあり、もともと持っていた妄想にふける傾向が、かなり抑えられていたのだろうかと思い当たりました。それが、彼女の出現によって、いっぺんで悪化したという感じです。。苦しいです。
自分では、理想的なはず、と思っていた主人との関係が、こうも簡単に崩れる恐れがあるのかという現実を突きつけられた、という不安。。

>ご主人を『信じたい』『愛されたい』と、要求を発信していては、
『信じられないから、信じたい』『愛されてないから、愛したい』と
いつまでもマイナスな感情が貴女から離れません。
まさに、こういう感じです。これまでは、愛されているし、信じることができている、と、それこそ「信じて」いたのかもしれません。

わたしの理想の思いに、主人がもう一度、振り向いてくれるでしょうか。それを、今、一番願っています。。

お礼日時:2009/10/29 00:32

素直になられたらいかがでしょう?



ご主人の気持ちも大事ですが、あなたがご主人をどう思っているのか、それが一番大事なのではないでしょうか。

 相手が〇〇だから、私も〇〇するではなく、相手がどうであれ、ご主人を愛し、欲するあなたで居ることが全てなのではないでしょうか。

 そこに、最終的に、人は胸をうたれるのだと思います。

 嫌な部分もある、別れたい気持ちもある。でも、自分をここまで愛し求めてくれるのは、妻しか居ない・・・。

 男の人って、愛されていれば嬉しいんだと思います。

 あなたが居ないとだめなのよ。あなたが私の生きがい!なんって、私は、ヌケヌケ言います。

 悲しいかな、夫は、そうそう!なんって言いぬけちゃうので、私より上手なのですが。。。

 家の夫と私だって、よく喧嘩するし、腹立つこともいっぱいですが、、結局別れられないのだから、だったら、うまくやっていったほうが得策と思い、夫を満たすことにしました。

 その方が、私の思うように動く場合が多いんです。

 嫉妬心も少しは出していいと思うのですが、出し方に、これからは、利口になって、ご主人の心を掴む方法を考えることですね。

 「私の愛した男だから、もてるのは仕方ないけど・・・、浮気したら、私、生きてられないかも」なんって、私は言ってしまいます。

それ以上に、日頃大事にしているので、それでも、浮気するなら、やれるならやってみろ!と言う思いで居ます。

 前に、私もそういうことがあり、でも子供も居て別れるのは難しいので、夫を大事にすることにしました。

 なによ!ってするのは、凄く簡単ですが、自分のして欲しいことを、相手にすることが、一番だと気がついたのです。

 自分が寂しいとき、夫も寂しいのだと。

 で、たとえ話にあるように、牛に水飲み場まで引っ張っていき、水を飲みなさい・・・と言っても飲まない。

 飲ませる気持ちにさせないといけないんですね。

 だから、頭にくるけど、大事にして、水の向きにさせ、心では、「これでもか!」ってくらい腹が立ってても、大事にするわけです。

 これって、逆に夫に効くんです。反省も促せます。
 
 そうやって、自分の夫を調教し、自分が楽しく暮らせるよう、一時、自分を捨て、夫の思いに添ってあげましょう。

 後が楽ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを、ありがとうございます。お礼が遅くなりました。

嫉妬心の出し方..。これが難しいですよね。
昔は、わたしは、主人が行きつけのタバコ屋のおばさんにまでも、あけっぴろげにヤキモチ焼く位だったんですが、そんなところも、主人は、可愛い、って言ってくれたんです。でも、いつの間にか、変わってきた。。可愛いとは、思ってくれなくなったみたいです。今度の女に関しても、わたしがそれとなく不満を漏らしても、何も言わない、無視するだけなんです。

>自分が寂しいとき、夫も寂しいのだと。
はい、まるで、夫の方が振られたみたいなかたちになってしまい、その気持ちを思うと、嫉妬と同じ位に、なんだか、わたしまでが情けない気持ちになるんです。私自身が振られたみたいな。。主人が振られて、いい気味だ、という思いがあるのはもちろんですけど、同時に、相手の女に対して、悔しいというか、いっそう憎らしいというか。。
女の方が、主人に振られるかたちで終わってくれてたら、ここまで複雑な気持ちにはならなかったのかもしれません。

>だから、頭にくるけど、大事にして、水の向きにさせ、心では、「これでもか!」ってくらい腹が立ってても、大事にするわけです。

わたしは、素直な性格とはいえないし、変なところで見栄っ張りでもありますが、けっこう頑張りやでもあり、これまで、家庭内のことに関して、どんなに不本意でも、腹が立っても、胸に収めて、表に丸出ししないようにと、我慢してきた面もあるのです。特に、主人に対しては、わたしが甘えさせてもらっている反面で、隠れた所で、プライドの高い主人のメンツを潰さないよう、ひそかに気を配ってきたつもりです。
ですが、今度の女のことでは、自分でもどうしようもない衝動に駆られてしまい。。
でも、主人を思う気持ちそのものに変わりはありません。

>そこに、最終的に、人は胸をうたれるのだと思います。
 嫌な部分もある、別れたい気持ちもある。でも、自分をここまで愛し求めてくれるのは、妻しか居ない・・・。

こういうふうになれたら、と思いました。最後の最後には、わたししかいないのだと。。
少し気が楽になりました。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/27 01:13

こんばんは。


努力として、一番見えやすいのは『体型』の変化だと思います。質問主さんの年齢、婚歴ともにないので的外れかもしれませんが…。サークルに参加してらっしゃる旦那さんならば、自分を磨くことにも気を付けてらっしゃるのでは?知人で、自分は頑張ってるのに横にいる奥様が年々太り、怠惰になってく姿は面白くないと言っていた人がいます(知人は、トレーニングに通ってて婚歴5年程です)。恋人時代の努力を頑張って再現してみるのもありですね!
頑張って、旦那さんの愛情取り戻して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを、ありがとうございます。お礼が遅くなりました。

わたしは、40代です。もともと、スタイルがいいわけでもないですが、特に、お腹まわりなんか、近頃は、自分でも見苦しいと思う位。。たしかに、体型は崩れていく一方です。
この頃、主人と、女に対する苛立ちもあり、それでなくとも、食欲は大変旺盛だったんですが、ついつい、食べ過ぎてしまいます。。

そういえば、昔の同僚男性で、奥さんが太り始めてきて、それがすごく嫌だ、と言ってた人がいました。で、やっぱり、職場不倫で噂になってました。

ちなみに、件の女性は、元モデルだったそうで、スタイルも抜群なんです。わたしと、年はそれほど違わないのですが、すごく若く見えます。
わたしも、ここらで本気になって、トレーニングジムなどに通うべきかもしれません。

お礼日時:2009/10/27 00:26

いくつか質問したいのですが、まず



○結婚して何年経つのか。
○お子さんはいらっしゃるのか。
○夫婦関係が冷め始めたのはいつか。また思い当たるきっかけは。

これがわからないとなかなか考えつかないですね。
結婚していながら、あからさまに他の女性に対して好意を持ち、
それを隠すどころか妻に対して「邪魔するな」と言わんばかりの態度。
これはある意味ご主人の開き直りと取れますよ。
開き直るという事は、質問者さまにはキツい回答になりますが、
ご主人は、今ある家庭が壊れてもいいと思っているのでは
ないでしょうか。

まずは質問者さまもあからさまに嫉妬心をご主人に見せない方が
良いと思います。恋愛でもそうですが「追えば逃げる」ですよ。
質問者さまの愛情が強く自分に向いているのが、ご主人にも
わかっているのです。
無理かもしれませんが、ご主人以外のことに少し目を向けて
余計な詮索はしない事です。心配なのはよくわかるのですが。

この回答への補足

補足質問を、ありがとうございます。おこたえいたします。

・友人としての付合い3年ほど、結婚年数は、かれこれ6年ほどになります。ですが、出会ったときは、お互い、すでに、そこそこの年齢でした。わたしは30代、主人は、わたしよりも一回り近く年上の40代でした。
・子供は、共働きのせいもあり、年齢のせいもあるのか、主人が、どちらかといえば淡白な方ですが、男の子一人おります。今5才です。
・夫婦関係が冷め始めたのは、、はっきりいつから、とは言い切れないのですが、子供ができたあたりから、夫婦の営みは、メッキリ減ったような気がします。
また、思い当たるきっかけとしては、やはり、なかなか抱いてくれなくなったと気づいたことでしょうか。。

実は、主人は、わたしと結婚してからも、これまで何人か、好意を持った女性がいます。でも、そのときには、今回感じたような強い嫉妬心は起きませんでした。もっと弱い、仄かなものでした。だから、主人も、可愛いヤキモチ程度に思ってくれてたのです。
ところが、今回の相手に対しては、今までにない感じがするんです。
以前は、わたしが嫉妬してみせると、主人は、けっこう喜んでるところがあったのです。
今回も、最初のうちは、また始まったな、可愛いヤキモチが、という感じだったと思うのですが、今度ばかりは、日に日に、わたしの不安が高まっていき、それにつれて、主人の気持ちも、可愛いとばかりでもなくなっていったようです。。

>今ある家庭が壊れてもいいと思っているのではないでしょうか。
わたしも、そう感じざるをえないものはあるのです。だから、なおさら不安でたまりません。

補足日時:2009/10/22 21:35
    • good
    • 0

嫉妬深い、、、というのは、男から見たら、本当にうざったい。



それを無くすことじゃないでしょうか?

焼き餅も「こんがり焼く」くらいなら可愛げがありますが、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が遅くなりました。

かりにも、妻と子がありながら、よその女に目を泳がせている男というのは、どうなんでしょう?
昔は、わたしも「こんがり」程度で、主人も、可愛いとおもってくれてました。
男性は、愛する妻に嫉妬されるのって、案外、気分がいいものでもあるのでは?
これからは、焼き過ぎて黒焦げにならないよう気をつけます。

お礼日時:2009/10/25 11:30

ご主人と山奥にでも行って、お2人でひっそりと暮らしたらどうですか。


関係ない女性を巻き添えにしたり、犯罪犯すよりもマシでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が遅くなりました。

そうですね、主人と二人っきりでいるのは、安心できて、好きなんです。
主人と、子供と、三人で、何事もなく穏やかに、平和に暮らしていたところへ、突然、目障りな女が乱入してきた、そんな印象が強かったです。(苦笑)
それも、その女性を連れてきたのは主人でしたので、よけいに苛立ってしまって。。
本心では、もう二度と、邪魔されたくないと思ってしまいます。

お礼日時:2009/10/25 11:21

嫉妬については、持ってうまれた性質でしょうから、抑えるのは難しいでしょう。

他人は他人で気にするな・・・と、言ってしまえば簡単ですが、それができないわけですよね。
まあ、嫉妬する人ってのは、概ね劣等感があるわけです。自分が他人より勝ってると思えば、嫉妬しないわけで。まあ、そう考えるように努力してください。概ねは、他人は、あなたが思うほどあなたをさげすんだり比較したりはしてませんので。
ただし、まれに、そういうのが精神的な問題である可能性もありますので、メンタルクリニックなどで相談するのも手です。

で、夫の愛情については、もともと・・・とありますので、今回の件だけが問題ではないのでしょう。むしろ、あなたの常識を超えた嫉妬深さ(ストーカー化して、嫌がらせまでしてるのですから)や、それにまつわる度を過ぎた拘束、ちょっとしたことで切れて詰問するなど、そういう問題から起きた可能性があります。ですから、あなたが悔い改めて、実際にそうしないように態度と言葉で伝えるしかないでしょうね。
まあ、あなたが嫉妬的に、冷めてると思い込んでるだけで、旦那はそこまで深刻に受け止めてない可能性もありますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が遅くなりました。

>まあ、嫉妬する人ってのは、概ね劣等感があるわけです。自分が他人より勝ってると思えば、嫉妬しないわけで。

これも、ハッとしました。劣等感。これまでは、あまり自覚してなかったことだと思います。いえ、それどころか、わたしは、とても強情で、見栄っ張りなところがあって、もし何か失敗しても、絶対に弱味を見せないように、どちらかというと、うまく立ち回って、負けないようにやってきた方でした。ですから、劣等感があるということについては、正面から向き合って来たことはなかったと思います。
ここ2、3年ほど前より、いろいろ煮詰まってきた感じがあって、悩みを打ち明けた人たちから、メンタルクリニックやカウンセリングを勧められたこともあります。わたしとしては、その必要性を感じるほどではないと思っていましたが。。

今回の女性の場合、過去にはない感じがあったと思うのです。似たような情況は、これまでにも全くなかったわけではありません。しかし、今度ばかりは、その女性のあけっぴろげで屈託なさげな言動に、出会った最初から、胸が波立つのを抑えきれませんでした。学歴は、わたしの方が上なのに、とか、サークルでの学習活動なども、わたしの方が長く努力もしていて能力が高い、表面だけが華やかそうでしかない、あんな女、、と、今振り返れば、わたしにはない、彼女の持っているものが、羨ましかったのかもしれません。主人の視線を奪ったことも。。
主人が、深刻に受け止めていなかったら、それに越したことはありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/25 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!