dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29歳の会社役員です・・・

文章がながくなって、要点がまとまっていかったらごめんなさい。かなり感情的になっているので、感情のままに書いてます。とにかく、誰かに相談したくて。。。。

結婚しようとおもっている25歳の彼女がいます。
一年間ぐらい同棲しています。家でSEのしごとをやっています。

結婚しようと想ってますし、婚約しようと口頭ですが、はなしをして、彼女も同意してくれてます。

今年中ごろに会社の社長だった母親が亡くなりまして、その際に、彼女には本当に、支えてもらいました。恩も強くかんじます。(一周忌が済んでないので、式とか婚約とかは正式にはまだしてません。)

その後、役員で会社を経営してます。従業員10人くらいの小さい会社ですが、なかなか大変です。精神的にもしんどくて、会社と家の往復を繰り返してます。

さいきん、特に役員になってから、彼女に割ける時間が著しく減少してます。ほとんどまいにち、仕事、仕事、仕事です。。彼女もある程度は理解をしてくれてるんですが、若いのもあってかなり不満をいってます。

毎日、毎日、充実していないといやなのが、彼女なので、今日ご飯にいっても、明日クラブに一緒に行きたい。。といいます。きょうは、きょう。あしたは、あした。という考え方です。

僕は、つかれることが多いので、休みの日はほとんど家で、寝てます。彼女には、そんなぼくがかまっていくれないのが、嫌みたいです。。

わたしが、わたしが、と主張します。わたしが行きたいクラブに、あなたがいけないのがわるい。。と。。

さいきんは、彼女曰く「ぼくがかまってくれないから、バーで知り合ったおじさんとよく遊んでる。でも、一線はこえないから、だいじょうぶ。」だ、そうです。

ぼくが控えてくれないか、というと、「あなたがかまってくれないから、わるい。」といいます。もう、エネルギーがなさすぎて、言い返す気にもなりません。

いま、会社と彼女とどっちがだいじ?ときかれたら、ぼくは、会社といいます。まずは、会社の社員を食わしていないと。。。申し訳ないですけど。。自分の時間の70%は会社で、のこりの30%の9割は彼女にささげてます。(自分でじぶんを悲劇のヒーローにしているのかもしれませんが。)

可能な限りで、彼女の要望にはこたえてるつもりです。(つもりなのかもしれませんが・・・)彼女がやりたい。といったことには、できるだけこたえてるつもりです。(週2回ごはんいきたい。カラオケいきたい。とか小さなことですが・・・)

これらをわがままとかんじています。彼女に改善を訴えても、(わたしは、がまんしてる。わたしはわるくない。あなたのこころが貧しいだけ。。。。)といわれます。

でも、かのじょが一方的にわるい。とかはいうつもりはありません。ぼくが25歳のときは、もっとわがままだったし。じっさいに、100%かまえてないぼくにも、非があるのでしょうし。

かのじょに、ぼくはいつだって一緒にいたい、できるところは、ぼくのわるいところは改善したい、わがままをかんがえてくれないか。といったら、「あなたのあたまがおかしい。」と、いわれました。

好きですけど、やれるところまで、やろうとおもってますけど、正直、どこまでやれるかは、わかりません。最後までいったら、じぶんがかわりいので、つぶれる前には、ひこうと、おもっています。

どうしたら、いいのでしょう?みなさま、申し訳ありませんが、おしえてください。おねがいです。

A 回答 (6件)

彼女は仕事してますよね?仕事をしていると仮定して書きますが


答えは簡単。彼女が社会的に自立して責任ある役に就き帰宅しても
会社の事仕事の事で考える時があるような生活を送るようになれば
解決します。

私は丁度24歳で、とある企画会社に勤め出しました
芸能界のように時間などあってないような職場で
入社数ヶ月で、会社挙げてのイベントの責任者になってしまいました
会社と言っても20人ほどの設立数年の若い会社でした
社長自らそのイベントに関しては経験が無かったため
組み立てのいろはが分からず、前職でチョッとかじっていた
私に白羽の矢が飛んで来ました。その日からは怒涛の日々です

辛かったけどこの時初めて仕事の大変さを知り責任というものを
知ったと思います。当時付き合っていた同業の彼は中堅どころということも
あって、定時にぴったり退勤できるような会社でしたので
私の仕事の大変さを理解してもらえず文句ばかり言われて
悩んだ時期もありました。会議中に督促電話が何回も来たり
仲間で集合して飲む時も私は決まって夜10時を過ぎます
仕事が忙しいので仕方ないのですが、文句を言われます

あなた様とは男と女が反対バージョンですが、彼女が「仕事」と言う物に
向かい合える日を待つか「仕事」と言う物をある程度理解できる女性を
探すか?どちらかでしょうね・・
でも、仕事の大変さを分かってもらえないのって本当に辛いですよね
お察しします。私も当時のこの彼とは口もききたくなくなりましたから。
    • good
    • 1

彼女さんと同い年の女性です。


わがままというか、"女の子"なら当然の欲求かなーと読んでて思いました。
私は昔、忙しい&休みが合わない人と付き合っていました。
全然会えないからこそ、ちょこっと外食できるだけでも、すっごくうれしかったのを覚えています。ただすごくめんどくさがりの人だったので、元彼の休みの日に私が休みをとって遊ぼうと思っても、一日寝ている人でした。連絡だってろくにくれなくて、常に満たされない毎日で、「これって付き合ってるの?」って感じでした。

でも、質問者様は疲れていても、彼女さんの欲求に答えようと努力されているのがよく分かります。激務で疲れ果てているのに、優しい方なんだなと思いました。
ただ、彼氏がいる25歳のふつうの女の子なら、毎週末彼とデートしますよね?映画へ行ったり、買い物へ行ったり、たまにはテーマパークとか旅行とか。。。
わがままというか、彼氏がいるからこそふつうのデートをしたいんだと思います。女の子が買い物へ行って、新しい洋服をあれこれ買うのってナゼか分かります?「今日もかわいいね!」って言われたいんですよ~彼に^^;)
オシャレするのって、やっぱほめられたいからなんですよね!
ちょっとでもいいから外へでる予定をたててくれたら、すっごく喜ぶと思いますよ♪

質問者様ばかりが我慢をしても続かないでしょうし、彼女さんばかりが我慢をしても続きません。
質問者様が「この忙しさを分かってくれないなら無理だ」というのならば、無理ですし、彼女さんが「全然かまってくれない彼氏なんて無理」というのならば無理です。
お互いの付き合い方、価値観にズレがあるなと思うのなら、譲歩するしかないです。
質問者様が彼女さんを絶対に失いたくない!!って思う気持ちが今もあるならば、婚約破棄はするべきではないかなと。
付き合い方が元々ドライな女性だったら。このような問題は起こらないと思います。やれるところまでは頑張ってください!もし今の彼女さんと無理だったら、元々の付き合い方がドライな方と付き合うべきだと思います。
私は女性ですしすごくさみしくて悲しい経験もありますので、彼女さんの肩をもっているような書き方になってしまいましたが、質問者様の考え方が間違っているというわけではないですよ。
    • good
    • 1

度々スミマセン。



私、思い付いたのですが…2人でブログ書いたらどぅですか?交換日記ならぬ交換ブログです。

文章は残るし、消せるから気持ちを整理して伝えられるし、新しい事を初めたら少し違うかもしれません。
写真もアップできるし、日々の事が分かるだけでも安心感に繋がりません?

提案してみました。

お忙しいようなので返答は結構です。
    • good
    • 0

30代女性です。


エネルギーを相当消耗していますね。
心中お察しします。

会社を経営し、職員を食べさせていくっていう責任の重さは
やった人でないとわからないでしょうね。
本来ならば、家族や周囲の人に支えてもらって、
活力を得ていくんでしょうけれど。。。

彼女、25歳ですか。
まだまだ若いですね。
確かに遊びたい年齢でしょうね。
「彼氏と○○に行きたい。△△にも行きたい。
美味しいもの食べたい。飲みに行きたい。クラブに行きたい。」
と思うんでしょうね。

うーん、ただ、私が感じるのは、仕事に全力投球している貴方が自分のことを見てくれないので、
いろいろ要求を突きつけて、愛情を試しているのかもしれません。
「仕事が大変なのは分かるけど、私のことを愛しているんだったら、
少しの時間ぐらいさくことはできるよね?」と。

>可能な限りで、彼女の要望にはこたえてるつもりです。
>(つもりなのかもしれませんが・・・)
>彼女がやりたい。といったことには、できるだけこたえてるつもりです。
>(週2回ごはんいきたい。カラオケいきたい。とか小さなことですが・・・)

ここです、ここ。
彼女の要求には応えようとして努力されているようですが、
最近、「貴方から自発的に」、彼女をご飯に誘ったり、
お出かけしたりはありますか?

たぶん、「わがままを少し控えてくれないか」といくら話しても、
余計に彼女は反発するような気がします。

同じ、お出かけでも、自分からせがんで無理に行ってもらうのと、
貴方から誘われるのでは、かなり彼女の感じ方も違うでしょう。
そうすれば、彼女の態度ももう少し軟化しませんかね?
「大変なのに、『行ってあげている』」という思いを
察知しているのかもしれません。

もっとも、今、会社をやり繰りしている大変な中で、
プライベートはあるようなないような感じなのかもしれませんね。
そんな中で、彼女にも気を使うのは、本当に神経をすり減らすことに
なっちゃうのでしょうけれど。。。。。。

と、とりとめなく書いてきましたが、
結局、彼女は貴方からの愛情をもっと感じたい、
行動で表して欲しいと思っているのかなっていうのが
私の感じたことです。

今、大変な状況でこれ以上は無理!と感じるならば、
彼女と距離を置くことも選択肢の一つと思います。
本来ならば、大変なときにこそ彼女に支えて欲しいですよね。
お互いに理解しあってこそ、の恋愛関係ですものね。

心と身体を大切になさってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やさしいですね。ほんとに、涙がでます。ひとに積極的に相談できることではないので。(周りの目もありますし、かのじょはしごとでも、プライベートでも深く絡んでますので。)

>ここです、ここ。
彼女の要求には応えようとして努力されているようですが、
最近、「貴方から自発的に」、彼女をご飯に誘ったり、
お出かけしたりはありますか?

rutinoさんのご指摘の通りです。あまり積極的にじぶんから誘うことはないですね。まったくないわけではなく、先週も2回はじぶんから誘いましたが、それが義務感がただよっているようで、かのじょは面白くないようです。

別のコメントにも書きましたが、とにかくぼくは、からっぽです。立場上、決断をもとめられることが多い。決断だけじゃありません。いまの立場になってから、よってくるひとは、だいたいなにかを要求してきます。(そういうひととは、距離をとってますが。)ですから、人間不信というか、いままでぼくを下に見てたひとたちが、ぼくを褒め称えて近づいてきます。(裏で悪口をいっているのも、ききます)

はなしが少しそれましたが、要求される、もとめられることに対し、悲しきかな、すこし防御的になっているのかもしれません。

それに、ほかのひとと遊んでいることもあり、少しかのじょを信用できなくなっているじぶんもいます。だからこそ、こころを預けていいのかわからないから、なおさら、防御的になっているのかもしれません。(治すべきは、このぼくの偏屈的なこころなのかもしれませんが。)

>今、大変な状況でこれ以上は無理!と感じるならば、
彼女と距離を置くことも選択肢の一つと思います。
本来ならば、大変なときにこそ彼女に支えて欲しいですよね。
お互いに理解しあってこそ、の恋愛関係ですものね。

じっさいに、無理ともかんじますが、いろんなきもちがじぶんのなかで同居しているのも事実です。かのじょに支えられている部分もあるし。ぼくがかのじょに、無意識的に頼っている部分もあるでしょうし。

解決策は、もうちょっと、あとでもいいかな。。とおもっています。
じぶんをいかに、安らかな状態をおくかを、中心に考えています。
別れるとかいう、エネルギーでもないですし。。。

ポジティブ思考も、いまはあまりできないので、無理にしないように、しています。でも、rutinoさんのやさしさは、こころに、響きました。

お礼日時:2009/10/24 23:41

私も彼女と同じような経験があります。

昔の話ですけど…

彼の友達や周りからは『あいつの状況考えろ』って言われました。要するにワガママだと周りから思われていました。

でも、私は周りの女の子と同じよう彼と一緒にいたかったし、普通に恋愛して普通に彼と街を歩きたかったです。
みんなは、我慢しろって言ってましたけど私自身は精一杯我慢していました。

それは、周りの人が見るよりずっと大変でした。
周りの人は外からしか見ていないから、何とでも言えるけど、実際私は彼を愛しているから会えないと思えば尚更会いたかったし、それが叶わないなんて自分でも良くわかってるのに、ほんの少しだけ言う事さえ私は許されないのに、仕事の彼はみんなからも守られて私からも守られる立場で、それを彼にすらわかって貰えなかったし、かばってくれないのは本当に辛かったです。

仕事の事は私には分かりませんでした。どんなに忙しいと言われても経験もないし、実際どんな事をして、今はどんな状況かわからないのに忙しいだけ言われても、言葉で言われてもわかりません。

彼女は只々寂しいだけなんだと思います。
ムカつくかもしれませんが、質問者様にいつも合わせてる彼女の事も考えてあげて欲しいんです。

質問者様からすれば精一杯やってると思ってるかもしれませんし、俺の方が合わせてると思うかもしれませんが、彼女が合わせてる時も多いと思います。
物理的に忙しい人がたまたま時間が空いたから会う事や、彼に会いたくて彼に合わせて生活するのは本当に大変ですよ。

うまく書き込み出来なかったんですけど…

不快にさせたらスミマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yam123456さま

ご回答、ありがとうございました。
不快になんてならないですよ。むしろ、いろいろ気づかせてくれて、
ありがとうございます。

>それは、周りの人が見るよりずっと大変でした。
周りの人は外からしか見ていないから、何とでも言えるけど、実際私は彼を愛しているから会えないと思えば尚更会いたかったし、それが叶わないなんて自分でも良くわかってるのに、ほんの少しだけ言う事さえ私は許されないのに、仕事の彼はみんなからも守られて私からも守られる立場で、それを彼にすらわかって貰えなかったし、かばってくれないのは本当に辛かったです。

かのじょの心の痛さが、yam123456さまのコメントを通じて、痛いほど、伝わってきました。(わかってるつもり、かもしれませんが。。)

というのは、かのじょも同じようなことを、言ってました。

普通の恋愛がしたい。でも、あなたとは普通の恋愛ができない。

いまは、将来のための修行だとおもって耐えてる、

でもわたしが、たのしくないのはいや。。。

かのじょの立場を考えても、いまは何もできない、じぶんが歯がゆい。。。ほんとに・・・力不足なのか、余裕がないのか。。。

しばらく時間をおいていろいろ、考えてみるしか、いまはできないようが気がします。あと、たまにかのじょに、ちょっとやさしくするとか。。。

でも、ほんとにつかれました。解決策をみつけて、実行するにも、エネルギーが必要じゃないですか。。。ほんとに、からっぽですね。日々いろんなことの決断を迫られます。(そういう立場だからですが。)どんどんじぶんが決断を下せば下すほど、アウトプットが多くなって、削られていくような気がします。

趣味があればいいんでしょうけど、つかれているので、とにかくとにかく、じぶんのからだとこころを、保つのでせいいっぱいですね。そんなぼくもキャパシティが狭いのでしょうけど。。。

わかりたい、わかってあげたい、でもなにもできない、なにをするエネルギーも、ない。さいきん、ほんとにひとを好きになっていいのか、疑問です。だって、かまえないですもん。じゅうぶんに。「普通の恋愛」も難しいので、もしかしたら、しばらくひとを好きになるべきじゃないのかもしれません。(若干、自暴自棄気味で、悲観的すぎるかもしれませんが。)

お礼日時:2009/10/24 23:25

会社役員の妻は平凡なサラリーマンの妻とは要求されるスキルが違います。

テレビなどでよく取り上げられるプロ野球選手の妻と同じです。

今のあなたと彼女は感覚がただのサラリーマンとOLの恋人同士のようです。
その視点にとどまっているから何を求める事が禁忌なのか見誤っているのではないでしょうか?

プロ野球選手の妻はご主人の食事を「今日疲れちゃってかったるいから」という理由でコンビニのお惣菜やカップめんで済ますということは許されません(実際はどうか知りませんが)。

女性だってご主人の仕事が大変であればあるほど彼を支えるために自由はどんどん削られていくのです。それがイヤだ、出来ない、という女性は重い責任を背負う男性の伴侶にはなれません。

あなたは彼女のわがまま(なんですよね?)を許そうとしているけれど、それは一サラリーマンの視点での事のように感じます。
「自分が会社役員などではなく一介のサラリーマンだったら彼女にこんな事をしてやるのが当然なのに出来ていない、自分はダメな男だ」みたいな。

忙しい会社役員とサラリーマンとでは自由に使える時間が違いすぎます。全ての役員が死ぬほど忙しい訳ではないでしょうから彼女も「高給取り」「贅沢な生活」「彼と優雅なデート」などが思うさま転がり込んでくるだろうと勘違いしているのかもしれません。なのに生活苦はなくても肝心の相手がかまってくれない。

勘違いしたままならジレンマが溜まっても不思議ではありません。
彼女にしてみればもたらされるはずのものが得られないのですから。

要は自覚が足らないのだと思います。
似たような事は質問者様も言っているだろうと予想しますので、それでもそこから目を逸らそうとするのなら、彼女は重い責任を背負う男性にとっては寄生虫のような存在だと言わざるを得ません。
伴侶の義務を全うする事無く愛と優雅な生活だけを求めようとしているという事ですから。

その自覚がない状態で、それでも彼女を愛しているのであれば、もう1度だけ厳しくあなたという男の妻になるために必要な覚悟を自覚するよう促すべきです。
そして、それは彼女に対するあなたからの最後通牒になるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうござました。

会社役員の妻というのは、おっしゃるとおり、特殊な環境下だと、おもいます。重い責任、すりよってくる関係者、日々求められる決断と、よくれも悪くても自分の責任という孤独さ(その分、給料も高いのですか。)

会社員よりえらいとか、そういうことじゃなくて、ただ異なる環境とは、おもいます。

自覚を促すことをしてますが、iamhappyさんがおっしゃることもそのとおりとおもいますが、正直、ぼくが徹底できるかどうか自信があまりありません。(その中途半端さがぼくの弱さ、なのかもしれませんが。)

しばらくかのじょの様子をみて、考えたいと、おもいます。

僕の友人の多くは、iamhappyさんと同意見のひとが多いです。

お礼日時:2009/10/24 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています