
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
どういうレベルで問われているのか不明ですが。
電流の基礎理論からオームの法則への展開を書かれたらいかがでしょうか?
http://www.keirinkan.com/kori/kori_physics/kori_ …
No.2
- 回答日時:
オームの法則の原理ってなんですか?
学生の頃習いましたが、数式を書けばよいのでは?
I=V/R の式から、各項目の内容説明、数式を色々と変換してみるとか?発明者の名前、人種etc。
本題の意味が良くわかりませんが、レポートに書きなさいって問題が出るのですか?
No.1
- 回答日時:
オームの法則の原理とは、
有る物質に電圧を加えると電流が流れ、その電流値と電圧値が比例関係を示す
という性質のこと。
このとき、電圧をV・電流I・比例定数Rとすると
V=RI
と表すことが出来る。この比例定数Rを特に抵抗と名付けた。
こんな感じですかね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MOFって?
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
インバーター
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
50kVAとは
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
電気のテスタに書かれている「C...
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
以下の実測データ(ダイオードの...
-
dq軸インダクタンスの算出法
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
二点間の電位差「Vab」は「b点...
-
Δ-Y結線とY-Δ結線の特徴につい...
-
絶縁抵抗測定(メガー)について...
-
オペアンプのGB積
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
インバーター
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
シャントトリップについて
-
50kVAとは
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
以下の実測データ(ダイオードの...
-
MOFって?
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
オペアンプのGB積
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
直流安定化電源のcv、ccの使い...
-
商用電源について
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
無電圧接点の延長距離
おすすめ情報