
パウンドケーキの切り方は、1センチ以上の厚めに切りますか? 5ミリ以下の薄めに切りますか?
店頭で買ったり、サイトで見たりするパウンドケーキは大概厚めに切ってあって、適度な厚さらしくおいしいなと思います。
が、
私が母から伝授されたのは、「パウンドケーキはできるだけ薄く切って出すこと」だったのです。自宅で作るパウンドケーキは、薄く切った方がおいしく感じます。
ベテラン主婦の友人に「どうしてそんなにケチくさい切り方をするの?」と以前言われたのが少々ショックでした…。
「厚く切らないと変に思われるのかなあ」と心配になった次第で。
でも、厚く切ると、おいしさ半減。
材料は、
薄力粉 120グラム
卵 120グラム
砂糖 120グラム
バター 60グラム
干し果物 120グラム~薄力粉の5倍まで可
バニラエッセンス 入れなくても可
・干し果物の内訳は、最低30グラムのくるみ・最低30グラムのレーズンを入れること。
・干し果物は、入れる前にザクザクとみじん切りにする。
※バターが少なすぎると思われるかもしれませんが、これが自宅のレシピなんですね。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
パティシィエです。お母様から伝授された切り方の もう少し自信をお持ちになっても
いいと思います。
ケーキ屋が薄く厚く切っているのは、その方が売れるからです。
お母様のレシピで 5ミリにカットしたほうが美味しいなら
それでいいと思います。
> 自宅で作るパウンドケーキは、薄く切った方がおいしく感じます。
これがすべてを物語っていると思います。
お菓子作りは、食べてみておいしければ、それがすべてです。
パウンドケーキは、1センチに切らないといけないルールが
あるわけではありません。
たしかに周りのご友人の言葉は、ショックだと思いますが
「これが我が家のパウンドケーキなのだ」と丁寧に説明されては、
いかがでしょうか?
あるいは、5ミリと1センチの両方を食べ比べてもらい
我が家のレシピでは、5ミリの方が美味しい事を理解してもらうのも
いいのではないかと思います。
レシピを拝見しましたが特に難しい点や問題は、
感じられません。
とにかく その家の伝統のレシピが受け継がれて行くことは、
とても素晴らしい事だと思います。
お母様からのレシピを大切にされてください。
ジルより
おはようございます。
ご回答をありがとうございました。
>ケーキ屋が薄く厚く切っているのは、その方が売れるからです。
なるほど、そういうものだったのですね。
>「これが我が家のパウンドケーキなのだ」
>とにかく その家の伝統のレシピが受け継がれて行くことは、
とても素晴らしい事だと思います。
そうですね。
やっぱり、私にとってのベストのパウンドケーキは、幼い頃からずっと母が作ってくれた味ですね。
親戚に供すとき、「お母さんと同じに作るね」と言われればうれしいですし。
自信を持って、自分のパウンドケーキは薄く切ろうと思います。
No.3
- 回答日時:
私も時々パウンドケーキを作ります。
なので、お店のケーキも興味深く見ているのですが・・・
確かに、薄くカットしたケーキと厚く(1cmぐらい?)カットしたものがありますね。
以前、すごーく薄くカットしたパウンドケーキ(市販のものです)をいただいたときは驚きましたが、それにはドライフルーツや木の実(松の実)などがたくさん入っていました。
私には詳しい理由はわかりませんが、きっと厚いのは厚いほうが美味しいから、薄いのは薄いほうが美味しいからそれぞれの厚みにカットしてあるんでしょうね。確かに、フルーツや木の実がたくさん入ったケーキを1cmの厚さにカットして食べたらかなりしつこいような・・・
質問者様のパウンドケーキは薄いほうが美味しいかもしれませんね。
「どうしてそんなケチくさい切り方するの?」と言われたら「このケーキはこうやって薄く切るのが美味しい食べ方だからよ」と言えばいいと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
たまに家でパウンドケーキを作ります。
私は1cmくらいの厚さに切りますが、
質問者様のレシピは干し果物が沢山入っていますよね。
ぎっちり干し果物が詰まっているケーキは
薄く切った方が美味いのではないかと思います。
(私はせいぜい30~50グラムくらいしか干し果物は入れません)
お店で売っているパウンドケーキを時々買うこともありますが、
結構味がしっかりしているものだと「もっと薄くてもいいな」と
思うことがあるので・・。
質問者様のお家のレシピでパウンドケーキを作ってみようかなと
思っています。
ご回答をありがとうございました。
そうですね。
子どもの頃に食べ比べてみて、2センチの厚さで食べるより、5ミリ4枚を食べる方が美味しく食べでがあったなあという気がしました。
>質問者様のお家のレシピでパウンドケーキを作ってみようかなと
思っています。
恐れ入ります。
くるみを必ず入れてください。くるみと干し果物はこれでもかというくらいのみじん切りです。
焼きあがりは、市販のパウンドケーキに比べポンポンと硬いですが中は柔らかいです。周囲がクッキー状で中がケーキという感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
長期休暇を取る時のマナーを教...
-
お菓子をくれる上司の気持ち
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
お菓子の袋に付く水滴について
-
最近はチョコレートを。
-
お菓子配りのときのマナー
-
消費期限を2日過ぎたプリンは食...
-
体調不良で仕事を1週間休んだの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしたんですけど、お...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
最近はチョコレートを。
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
spi 非言語 教えてください
-
チョコレートの代替え菓子
-
しょっぱいお菓子の家を作りたい
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
おすすめ情報