dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

早速質問させていただきます。
私は今新しいデスクトップパソコンを買おうと検討中です。
目的はDTMをもっと快適に作業する為には、容量も多いだろうデスクトップのほうが良いと思ったからです。
※ちなみに今持っているシーケンスソフトはCubase studio5です。
 
そこで、買おうと思ってるパソコンのメモリとかの情報と、Cubaseの動作環境の情報を見比べていたんですが、
なんがかよくわからない部分や一致しない(?)部分が多くて…。
買ったはいいけど作動しなかったら悲しいので、
ぜひ教えていただきたいです。

まず、
【Cubase動作環境】
・OS:Windows vista(32/64bit版)
・Pentium/Athron 2 GHz以上(Dual Coreプロセッサー推奨)
・RAM:1GB以上
・HDD:4GB以上の空き容量
・オーディオデバイス:DirectXまたはASIO対応デバイス(ASIO対応デバイスを強く推奨)
・ダブルレイヤーDVD-ROMドライブ

これに対して買おうとしてるパソコンは…
【SONY VAIO VGC-LA72DB】
・OS:Windows vista Home premium
?CPU:Core2Duo t5500 (1.66GHz)
・メモリ:1GB(最大2GB)
・HDD:250GB
・光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
他に“チップセット”とか“メモリバス”とか聞き慣れないことも書いてました。

今疑問なのは、
(1)パソコン2番目のCPUはcubase5に対応してるものなんでしょうか?
(2)パソコンのどこを探してもASIOデバイスについての記載が無かったんですが、大抵のパソコンに付いてるものなんでしょうか?
(3)32/64bitの記載も無いんですけど、それもどちらかに必ず当てはまるんものなんでしょうか?

パソコンの知識が乏しくて申し訳ないです。
対応してるかどうかが知りたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

動きますよ。


1)大丈夫だと思いますが、ソフトシンセを使うのであればもう少し上のCPUがあればもっといいですね。
2)ASIOはPCではなくオーディオインターフェイス側の問題です。
ASIO対応のオーディオインターフェイスを買いましょう。なくても動きますが、音声出力するまでにタイムラグがでるようになります。
3)記載が無ければほとんど32BITです。

*あまりチップセットとかは関係ないと思います。
*できれば気にしたいのはHDDの速度ですね。7500回転以上のものがいいです。デスクトップであるのならばおそらく7500回転でしょうけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。

(1)reasonとかソフトシンセを使う予定です。
だとしたらおっしゃるようにメモリとかCPUのあるものを選んだほうが良いんですね。
(2)オーディオインターフェースはEDIROLのUA-25EXを持ってます。

今回、このパソコンがセールで安く売ってたので買おうか迷ったんですけど、もう少しケチらないで良いものを探そうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/30 23:09

(1)に関しては大丈夫です。

でも出来たらi7かi5シリーズのCPUの方が。
(2)に関しては別途音源カードをお付けになればASIOドライバ規格に対応しています。
(3)32bitだろう事は容易に想像つきます。

メモリーは最低2GB無いといらいら、しまったと思うと考えます。
出来れば、あらゆる点において、構成自由な専門店のショップブランドデスクトップパソコンをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変遅くなりました。
ご回答どうもありがとうございます。

まだちょっとわかってない部分もありますが…
メモリ2GB以上のもので、もっと良いものを探してみようと思います。

お礼日時:2009/10/30 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!