dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソニーα700のデジカメにコンタックス用カールツァイスのレンズを装着できるマウントアダプターはないでしょうか?(インターネットでは見つかりませんでした。)また、アバプター使用以外の方法はないのでしょうか。

A 回答 (2件)

ヤシカコンタックスMMマウント - 口径48.0mm、フランジバック45.5mm。


ソニーαマウント - 口径50.0mm、フランジバック44.5mm。

口径=2mm差
フランジバック=1mm差

ヤシコンレンズを受け入れて、ソニーカメラ用のロック爪を付けるには、鋳物やステンレスの塊を正確に削り出す必要があります。
削り出しでは大量生産が期待できないので、製品価格が高価格(恐らく20万円くらい)になります。
しかも、ソニーのα700とα900には様々な制限があり、AE撮影が出来ない、手振れ補正が動作しない。
だったら純正のαマウントのツァイスレンズを購入したほうが「安価で使い勝手が良い」となります。
このため、マウントアダプタが製作されないのだと思います。

好きな人は、自作(町工場へのオーダー)で対応している人は沢山います。
http://ganref.jp/m/contaxonalpha/reviews_and_dia …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オーダーではかなり高額になるのですね。純正のαマウントのツァイスレンズの購入で検討したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/26 23:15

参考までに。



http://www.infonia.ne.jp/~kori/adaptor/flange.htm

フランジバックを無視しちゃいかんよ。
それとも近接専用でも構わないということか補正レンズ入りアバプターを探しているということなのか趣旨を明瞭にした方が良いでしょう。

>また、アバプター使用以外の方法はないのでしょうか。

マウント改造でおk。
ヤフオクあたりでも色々なオールドレンズのパーツを利用して各マウントで使えるようにDIY改造したモノを販売してる人もいるので全くもって不可能というケースはほとんど無いと思われる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オールドレンズのパーツ利用ができるのですね。近所の中古カメラ屋さんに対応してもらいたいと思います。ありがとうございました.

お礼日時:2009/10/26 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!