
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
木材の種類は多々あります。
杉材、もしくは桧材でしたら下記の店でFAXにて図面を送付され
ご注文なされては?
6ヶ月ぐらいまえ杉の半割りを送っていただきました。
値段、品質とも申し分なく無事DIYを終えています。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=5 …
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=5 …
No.4
- 回答日時:
ちかくの工務店か材木店に聞いて回るのが一番安上がりだと思います。
切れ端を置いてある店もあります。足場丸太や床柱だと元口が20センチのものは太すぎてないかもしれませんが、その他の材木の切れ端で捨てずにおいてある可能性はあります。汚れていてもペーパーで磨けばきれいになります。カットも含めて値段をきいてみてはいかがですか?
この回答へのお礼
お礼日時:2009/10/28 13:20
残念ながら、
近くに工務店も材木店も見当たらないです。(本当に東京のど真ん中なので・・・)
配送してくれる材木店を探してみることにします。
No.3
- 回答日時:
間違ってました。
どうもすみません。http://www.rakuten.co.jp/yoshinogarden/
製材をしてくれますので多分大丈夫かと?
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/yoshinogarden/
No.1
- 回答日時:
見習い大工のマサルです。
東京にも大工さんの使う材木屋さんがあります。近場の材木屋さんが製材(丸太から柱などを切り出す事)していなくても製品の仕入先ではやっています。出来れば製材している材木屋さんから買った方が安くはあがります。知り合いや近場の大工さんもしくはタウンページ等で調べればすぐに見つかると思いますよ。…で、必要本数とご予算は?本物の丸太ですと末口と元口(丸太なのよっぽどでないとつかわないのでどちらが上、下を指すか忘れました…)では当然直径が異なります。化粧丸太と言う飾り模様のされた皮のないものもあります。これだと確か直径は均一です。20センチ位の直径のものならあると思いますが、1本しか要らないという場合はなかなか売ってくれないかもしれません。長さ4メートル無い位の長さが規格で、切ってしまうと売り物になりませんので。何にしても聞いてみてください。必ず手に入ります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
草の単位体積重量について
-
鉄筋のSD295とSD345
-
架電、切電、終話・・・??
-
直庸って知ってる方いますか?
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
水準測量において
-
リテーナとは??
-
尤度 裕度 違いは?
-
TP+19.0mとは
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
土木の設計図の測点について
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
一日3回セックスしてますが、み...
-
見出し番号の順番
-
動力のケーブル、ブレーカの選...
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
土木設計(道路)VCLやCLなどの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報