dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっとした事なんですが、皆さんはお酒の席を切り上げる時は、どんな感じで切りだしていますか?

お酒も一、二杯は美味しく飲めて、お酒の席も嫌いじゃないので楽しめるのですが、ダラダラした感じがあまり好きでは無くて・・・。二時間位飲んだらサクッと切り上げて帰りたいのですが、皆さんはそんな時どういう感じに切り上げますか?
おもむろに「そろそろ・・・」というのも感じが悪いし、さりげなくお開きの雰囲気に持込みたいのですが、飲み会慣れしている方、プロの方等のご意見が伺えたら幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

会社の仲間とかと数人で飲みに行った場合は、いかにも「そろそろお開きに」的なメニューを注文すると「お開きムード」に持って行くことができます。



例えば
「冷やっこ」
「お茶漬け」
「アイスクリーム」
です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。よくアイスクリームを頼むのですが、「エ~もうアイス~」なんてスルーされる事が多くて。。。お茶漬けにしてみます。

お礼日時:2003/05/05 22:21

hamieさん、こんにちは。



>二時間位飲んだらサクッと切り上げて帰りたいのですが、
皆さんはそんな時どういう感じに切り上げますか?

そうですよね~~。さくっと切り上げるのは、確かになかなか難しいですね。
その場の雰囲気とか、タイミングを取るのは難しいです。

私は、飲みなれもしていないしプロでもありませんが
さくっと切り上げたいときは
「それじゃあ、私はこのへんで・・」とか
「じゃあ、そろそろ失礼しますんで、あとはみなさんで盛り上がってください!」
みたいに、さくっと切り上げています。
最初は「ええ~~付き合い悪いじゃん、もっと飲もうよ」とか言われえも
毎回、適度に帰っていると、「この人はだらだら飲まない人だ」という
認識されますので、かえっていいことだと思います。

言いにくければ「今日はこれから帰って用事あるから失礼します」とかでもいいと思います。
あまり気を使わなくても、一人くらい抜けたところで
みなさんにはあまり変わらないと思うので、変に遠慮しなくて大丈夫だと思います!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今日はこのへんで~がなかなか言いだしにくいんですよね。ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/05/11 17:00

帰りたい時間になったら、その場で携帯のメールを


チェックしてから
「ごめんなさい!」と家族や友人なんかのせいにでもするようにして席を立つとか。

それか飲む前から予め
「今日は○時には失礼さしてね。」と皆に伝えておくとか。

おもいつきで、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

携帯メールは良いかもしれませんね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/11 17:00

酒豪(で料理を味わわない)男性社員ばかりの職場です。


呑み放題90分付き、2時間コースのお店を選ぶのがお決まりです。
人気の店なら予約も多く、超過してもお店の人が「時間です」とコマメに言いにきてくれます。
#料理がもったいないので本当は席だけ予約できれば一番なんですが…
そして「駅から距離のある店」で「繁華街からも離れた店」を選びます。
帰宅組は終電時間も気になる(タクシー代高い・笑)いい口実、
飲みたい人は繁華街まで移動すればいいだけですし。
幹事になれば飲みが少なかろうが時間を仕切ろうが文句は言われません。
というか言わせてません(笑)
店選びは面倒ですが全ては引き上げるための自衛手段です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

繁華街から離れた店ですね。なるほど。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/05/05 22:25

幹事したことないんですか?



幹事してたら、2時間ぐらいで切り上げれますし、あとは、2次会勝手にやってくらみたいにもっていくことができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう宴会という感じのものではなく、日常の数人で飲みに行くという雰囲気の飲み会のことです。

お礼日時:2003/05/05 22:19

最初から、開始前に時間を定めていれば、「時間になりましたので、まだ飲み足りない人は、2次会へ」というふうにすればいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう宴会という感じのものではなく、日常の数人で飲みに行くという雰囲気の飲み会のことです。

お礼日時:2003/05/05 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!