
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>複数にインストール出来るのか出来ないのかを教えていただけますか?
インストールは出来ます。
認証がとれるかどうかですね。
30日間は、使用できますが、その間に認証されなければ、使用できなくなります。
「1つのライセンスを2台以上のPCにインストールしてはいけない」という法律はありません。
ですから違法ではありません。
あなたとマイクロソフトの間で、使用承諾契約を結びます。
その使用承諾契約に違反している場合は、マイクロソフトが告訴するはずです。
その後は、裁判所の判決になります。
「1つのライセンスを2台以上のPCにインストールしてはいけない」という法律があったとすれば、
使用承諾契約で3台までは、インストール出来るという、契約は「違法」ですね、契約は無効になります。
1つのXPのアップグレード版で複数のアップグレードが出来た時期は、ありました。
その後、マイクロソフトは認証方法を変えたので、今は出来ません。
gunmaさんをはじめたくさんの回答ありがとうございます。
出来ても違法なのであればいけませんね!
マイクロソフトが認証方法を変えたのであれば無理なのかな?
まぁとりあえずアップグレード版を購入してみます。
その後のことは機会ああれば・・・
みなさんありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
物理的なインストールが出来るか出来ないかであれば、可能です。
一枚ディスクもしくは、イメージがあれば、何台でもインストールは出来ます。
ただし、アップグレード版にもプロダクトキーがあります。
アップグレードした後、1ヶ月以内に、このプロダクトキーで認証を行わなければなりません。
昔のマイクロソフトの認証には結構穴があったりしていたのですが、どんどん穴はふさがれて居ます。
以前はキーで、システムの種別などを認識していなかったりしていたのですが、今回のシステムは、システムの種類の認識をきっちりと行っています。
さらに、ファミリーパックやボリュームライセンスという認証システムに対応するため、1つのキーで何台まで使用できるかと言う処理もマイクロソフト側の認証システムに組み込まれています。
ですので、現実的には無理という事になるでしょう。
画面に、「違法コピーの被害にあった可能性があります。」と言う様なメッセージが表示され続ける事になるかもしれません。
ですが、インストールが出来ていないわけではありませんので、インストールは可能という答えになると思います。
No.4
- 回答日時:
>以前、複数のPCにXPをインストールしましたが、何の問題もなく使用していますが・・・。
よろしくお願いします。昔出来たことが今も通用するとはまず考えられません。
自己責任でやってみることです。ここの回答者さんは真面目な人が多いですから微妙な回答は出てきません。
No.3
- 回答日時:
元のと合わせて1つのライセンスですから無理ですね。
ただし1つのアップグレード版で3台までインストールできるというライセンスもあったはずです(もちろんその分、高くなります)。・Windows 7 Home Premium アップグレード版ファミリー パック
・http://www.microsoft.com/japan/windows/possibili …
No.2
- 回答日時:
PC1台に付き、1つ買う必要があります。
また、アップグレード後は、アップグレードしたVistaのライセンス(使用権)は消滅します。(7にライセンスが吸収されます。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP Windows7、8のアップグレード版は、元のOSがプリインストール版だと扱いはそのままですか? 1 2022/06/05 15:27
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- Windows 8 windows7からwindows10へのアップグレードについて 4 2022/07/09 14:01
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- デスクトップパソコン windows7からwindows10にアップグレードしようとしたのですが、ファイルの展開中に「0x 3 2022/06/17 22:54
- Windows 10 [USB回復ドライブ+システムイメージ]とWindows10 インストーラ(アップグレード)の関係 2 2022/06/01 20:46
- その他(OS) インターネット接続切れ 8 2023/02/08 11:10
- その他(OS) Windows 11 への無償アップグレードの期限について 3 2022/03/29 17:27
- 高齢者・シニア Windows11適用の最低性能に満たないPC利用者がサポート終了でパソコンを買い替えるでしょうか? 2 2023/05/27 06:43
- Windows 8 windows 10をwindows 11にアップグレードしょうとするとこのpcはTPM2.0をサポ 6 2022/11/13 08:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows Vista英語版からのアッ...
-
どのプロダクトキーでもWindows...
-
中古ノートPCに付いてきたO...
-
WindowsXPのバージョンについて
-
中古PCを売る時、OS(Windows11...
-
Windows10アップグレード版のダ...
-
プロダクトキーが不明ってどう...
-
Windows XP Professionalへのア...
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
ネットカフェのパソコンにフリ...
-
Windows 7 SP3更新
-
HDDを増設してそこにWin10をイ...
-
Windows11における Intel HD Gr...
-
Multi-PrintQuickerで印刷できない
-
jwcの図面が開けられません。
-
サブのミニPC(GPD WIN、OSはwin...
-
管理者パスワードを忘れてしま...
-
flv動画ファイルが途中で再生停...
-
現代のPCに95・98のインストー...
-
MacOS X 10.5の動作がおかしい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古PCを売る時、OS(Windows11...
-
どのプロダクトキーでもWindows...
-
2台目、3台目のパソコンにイン...
-
プロダクトキーが不明ってどう...
-
office2003から2013へのアップ...
-
仮想マシンにWin7を入れるとき...
-
OSを新しく入れた場合前に使っ...
-
再生PC用 WindowsXPを再利用...
-
Windows7のプロダクトキーについて
-
Windows10へのアップグレード時...
-
無料Media Center Packを保管し...
-
プリインストゥールで
-
Windows XP Professionalへのア...
-
いまさらですがアクティベーシ...
-
WindowsXPからWindows10へOSの...
-
Windows XP Media Center Editi...
-
購入VISTAノートをXPに...
-
無料でWindows10に再インスト...
-
Windows vista
-
Windows8のライセンス
おすすめ情報