dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、切り花を買ってきて、部屋に飾って楽しんでいるのですが、
他の花は大丈夫なのに、ガーベラだけ、すぐ茎が曲がって腐ってしまいます。花は全然元気なのに…です。
しかたなく、腐った所を切ってまた挿していると、また切り口から腐ってしまいます(-_-;) しまいには、茎が短すぎて挿せなくなっちゃいます…
どうすれば、茎も元気な状態で長持ちするでしょうか?

ちなみに、花瓶の水には切り花延命剤を入れています。

A 回答 (4件)

ガーベラは安価なだけに、可愛いけど弱いのです。


水をこまめに替えても、茎がヌルヌルしたり、切り口が腐りやすく、お店でも長くは持ちません。
茎の長い花は、どうしても茎から萎れたり痛んだりしやすいので、長持ちさせるならなるべく短めにする事です。
でもせっかくデザインを考えて活けているのでしょうし、やはり少しずつ短くしていってください。
花を置く場所も、花は風が当たるのは良くないので、風を当てずに、熱にも弱いので涼しい所に置いて下さいね。
あまりに弱ったときは、切り口にお塩をすり込んでみてください。シャキッとしますよ。
茎が5センチとか極端に短くなっちゃったら、確かにオアシスに挿すのもいいと思います。
アレンジメントフラワーではしょっちゅう使います。
弱ったお花だけを新しいのに取り替えることが出来るので、長く楽しめます。
いろいろやってお花を楽しんでくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

もともと長くは持たない花だったんですね。
茎はなるべく短め、風の当たらない涼しい場所…に置けばいいんですね。切り口に塩…初めて聞きました。今度やってみます!
オアシスは、アレンジメントを貰う事が多いので見慣れているのですが、あれに挿しているから弱るのが早いと思ってました(-_-;)弱ったのを取り替えたら…そうですよね、長く楽しめますよね。
専門家さんのアドバイス、とても参考になりました。
ありがとうございました!!

お礼日時:2003/05/10 08:55

ガーベラはたんぽぽ状態の茎(中が空洞)なので、結構弱いんですよね。


延命剤の量についても疑問はあるところですが、元々弱いものなので、マメな水の取り替えというシンプルな方法が私には一番に思います。
漂白剤を入れたり~という方法だとテキメンに傷めるし。10円玉は試したことがないのですが。

あと「オアシス」というものご存じですか?
花屋さんでカゴに生けてもらう時の緑の物体。
あれを使うと持ちがよくなりますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに、ガーベラって茎の中が空洞ですね。
延命剤よりもマメな水の取り替え…なんですね。今度からは、こまめに水を替えるようにしたいと思います!
ありがとうございました(^-^)/

お礼日時:2003/05/10 08:50

茎を切るとき、水切りしていますか?水の中で茎を切るという、生け花の基本中の基本です。



ご参考になるかわかりませんが、焼くっていう方法もあるんですよ~。お試しあれ

参考URL:http://bruges.jp/bruges/fresh-main.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水切り…知ってるつもりでしたが、勘違いしてました。
「水の中で切る」まではしてたのですが、そのあと「1時間以上水に浸けておく」までは、してなかったです。
分かりやすいHPも教えていただき、ありがとうございました!

お礼日時:2003/05/10 08:48

nao___さん、こんにちは。



>ガーベラだけ、すぐ茎が曲がって腐ってしまいます。花は全然元気なのに…です

これ…わかります~。なんか、悲しくなりますよね…。私もガーベラ大好きなので、そういうときは
折れたところから、はさみで切って、短めに背の低い花瓶もしくは、食器などに水をいれて、飾ることにしています。
あとは、茎を全部カットして、花のみをひらっぺたい
器に水を入れて浮かべています。
ご参考になれば、幸いです♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私だけじゃなかったんですね!
そうですよねー、フニャ~ってなっちゃいますよね。
epargdnahcaepさんのアドバイスを参考に、
今、茎が腐っちゃったガーベラを切って、花のみにして
器に浮かべてみました。
数日経ちますが、お花は元気です!
ありがとうございました(*^-^)/

お礼日時:2003/05/10 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!