
今度デュアルヘッドライトを両目ともHIDにしたバイクでユーザー車検に行こうと思ってますが、時折HIDは明るすぎて通らない事もあると聞きました。車検対応をうたっている製品なのですが、そんな製品でも通らないものなのでしょうか?
確かデュアルの時は片目だけカバーかけて計るとか聞きましたので、普通のH4に片目だけ戻してそっちでテスターに掛かればいいかと思ってますが、ややこしい配線なので出来ればいじりたくないのが本音です。当日現場ではねられた時等も含めて、何かいい対処の方法があればお教えください お願いいたします
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
どちらにお住まいなのかわかりませんので参考になるかわかりませんが・・・
ユーザー車検だからこそ通るかもしれません。
東京都の検査場の検査官の場合、ユーザー車検つまり素人には優しくプロには厳しいという、不思議な習慣があります。
そこで、光軸のように機械が判定するのは白黒はっきりしてしまいますが、色温度のような、現状では主観に頼っている内容では、同じライトを使用しているのに相手が素人だったから合格、プロだったから不合ん格、という前例までありますよ。しかも素人だと不合格の場合に、どこを直せばよいか親切に教えてくれるので、自分はテスターやさんを使ったことは一度もありません。
しかし、これからは違いますね。一度の申請で検査ラインを通せるのが3回に制限されてしまったので、検査官の指示に従いながら調整して検査を通す、ということが出来なくなってしまいました。
ご教授感謝します
確かに素人には意外と優しいとか聞きます。何か以前素人に対してキツイ態度の検査官が居たのがドッカで大問題になって、その人は更迭されたのでお上でも態度を改めるようになったとかならないとか ……………
噂ですが。
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
バイクではありませんが、愛車に昨年4月にHID(55W・6000K)を取り付け今年の6月にディラーにて車検を受けました。
HIDの購入店では車検対応(メールで確認)と言われ、取り付けてもらった電装屋さんでは微妙だと言われていましたが、車検はぎりぎりセーフでした。
何でも、もう少し青色が強ければアウトだったそうです。
光量よりも色調が問題のようですね。
参考になれば幸いです。
ご教授ありがとうございました
なるほど、だから量販店のHID売り場では車検対応と色温度の記載が目立つんですね。
幸い私のは白色に近いのでその点は安心していけそうです 多分 ……………
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
車両個々(レンズカットやレンズとバルブホルダ間が微妙に異なる)によっては車検対応のものでも光軸が出なかったり拡散しすぎてしまい光量不足と判定されてしまう場合があります(ハイビーム・ロービームの切り替わらないものも不可です)
貴殿の車両を拝見した訳ではないのでこれくらいしか書けないですが、事前に審査してもらう方法もあります
忙しい時は無碍にされがちですが、検査官がヒマな時(夕方が割とヒマそうしています)だと親切に教えてくれます
あくまでも人間の印象ではなく機械が良否を判定しますのでその範囲内であれば合格印をもらえるはずです
回答ありがとうございました
ご意見大変参考になりました。
事前の審査ってのは車検場近くの民間業者のテスターでやってもらうって方法でしょうか?まさか親方日の丸の車検場ではやってくれないでしょうから、業者さんに頼むんですよね。
意外と一か八かで今まで何とか通ってきた光軸テストですが、今回だけは多少自腹を祓って見ることも考えてみます
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス スバルの インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? 4 2023/08/06 16:32
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- その他(悩み相談・人生相談) 正規ディーラーで受けた嫌な思い出はどうやったら消えますか? (私は引きずるタイプなので) 6 2022/05/01 14:15
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの対応で、精神的ショックを受けた私は間違っていますか? 24 2022/03/30 23:59
- 車検・修理・メンテナンス 自動車車検は、自分で、ユーザー車検で、車検場に持ち込みすると、法定費用だけで、簡単に受かるよ。 7 2023/02/05 22:56
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのヘッドライトの球をLEDに交換した場合のユーザー車検 2 2022/10/10 05:45
- 査定・売却・下取り(バイク) バイクの売却についてアドバイスお願いします 車種は2016年式のSR400 60th YSPで新車購 5 2022/05/20 10:32
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- その他(車) ストーカー車両のドライバーやライダーの歪んだ心理は何だと考えますか? 4 2022/05/03 13:08
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク車検 1 2022/09/07 23:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光軸検査をしてくれる店を教え...
-
アメリカンバイクの改造を考え...
-
SR500のディスクブレーキ変更に...
-
TMRキャブでユーザー車検に...
-
HID フォルツァ
-
車検基本整備料が無料
-
バイク ミラー 車検
-
普通自動車を三輪化!!!
-
バイクのヘッドライト4.5インチ...
-
タイヤチェーン
-
車検時の光軸調整って本当ですか?
-
小型バイクの車検について
-
DR-Z400SM(2008年式)をHID化...
-
CVTプルードの交換
-
大型バイク経験者の方に質問で...
-
初代コペンにするか大型バイク(...
-
バイクのアーシングについて
-
GSX1300R隼よりもGSX-R1000が最...
-
なぜカワサキ以外の会社はSCス...
-
タイヤの片減り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
純正ナビの走行中テレビ見れな...
-
TMRキャブでユーザー車検に...
-
整備士、検査官の方にサイドブ...
-
なにわ又は和泉登録事務所の近...
-
SR400の車検で排ガスCOだけ引っ...
-
ファンネル仕様でユーザー車検
-
八王子陸運支局周辺のテスター...
-
車検前の法定点検
-
CBR250RRとCBR40...
-
車検時のブレーキテストの基準
-
バイクのユーザー車検について
-
250ccか400cc
-
GSX-R1000(K8)の光軸調整について
-
角目ライトのマルチリフレクタ...
-
バイクのユーザー車検、ヘルメ...
-
バイクを買おうか迷ってます。...
-
駐車禁止
-
車検と買い替え?
-
イエローハットの激安タイヤに...
-
高校時代にNS-1を乗り社会人に...
おすすめ情報