重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

プログラムのデザインパターンとはなんでしょうか?
教えて下さいσ(^^)

A 回答 (3件)

オブジェクト指向プログラミングの、オブジェクトの扱い方に関する用語ですね。



オブジェクト指向プログラミングに熟練してくると、「こういう事をしたい時には、オブジェクトをこのように組み合わせると良い」ということが、何となく頭の中に浮かぶようになります。(というか、なるそうです。)

これまでは、そういったオブジェクトのデザインのパターンを一つ一つ自力で見つけていって、芸の肥やしにする(^^; というのがオブジェクト指向プログラマになるための王道でした。

SEがPGに概要を説明する際にも、紙とエンピツを用意して、図を描きもって「こういったデザインにする」と説明しなければならず、色々と煩雑だったんですね。

で、どこぞの誰か(名前忘れた(^^;)がそういったパターンをカタログ化して、それぞれに名前をつけたんです。
そうすることによって、経験の浅いPGでも目的にあったパターンを見つけることが出来るようになるし、SEがPGに伝えるときでも「○△×パターンを利用して作ってくれ」と言えば済むようになったわけです。



ハイ。全部、手持ちの本からの受け売りです。(汗
私自身、デザインパターンには精通しているわけではありませんです。
(一応PGの端くれですから「専門家」にチェック付けときますが、あまり当てにはならないです。)
    • good
    • 0

 


下記↓のサイトでデザインパターンを楽しく?学べます。(^-^;

[ ギコ猫とデザインパターン ]
http://www.hyuki.com/dp/cat_index.html

# GOF本で取り上げられているもの以外では、"真田さんパターン"が有名です。

 

参考URL:http://www.hyuki.com/dp/cat_index.html
    • good
    • 0

下記の本によって広まった概念です。



意味は#1の方の通りです。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797311 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!