

訪問介護事業所の責任者をしています。
訪問介護ヘルパーに年次有給休暇を与える場合の1日の賃金の計算はどのようにするのでしょうか?
ものの本によると直近3月の賃金の合計を、その3月間の総日数で除した金額が1日分と書いてありますが、私が昨日相談した社会保険労務士は直近3月の総日数なので、7月が31日8月が31日9月が30日計92日で除しなさいとのことでした。この3月間のヘルパーさんの働いた日の平均日給は3692円です。ところが92日で平均を出すと1824円となります。
生活介助の時給は1100円、身体介助の時給は1500円です。1日休んでも働いた時の1時間分も保証されないのか?と疑問に思っております。
総日数をどう解釈すべきか(実働日数なのか、総日数なのか)、どなたか教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
年次有給休暇取得日の賃金は、就業規則に定めてあるところによります。
定め方は3通り可能で、平均賃金、その日所定通り働いた賃金、健保賃金日額(要労使協定)の中から、就業規則に定めればいいのです。
社労士さんがいうところの、就業規則に平均賃金との記載であれば、日または時間によって払われた賃金には、6割保証があって、実労働日で割った6割を下回ることができません。
3692円が、3ヶ月の総賃金を実労働日数でわった額であればその6掛けと、暦日数でわった額のどちらか高い方となります。(労基法12条)
3692×0.6=2215.2>1824
大変有難うございます、当事業所の就業規則には、非常勤社員の部分で年次有給休暇の平均賃金の記載がなく、追加せねばと考えております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事で早上がりさせられるって...
-
一時帰休日の社員の過ごし方に...
-
通勤手当は翌月払いで問題ないか
-
コンビニオーナーでタイミー募...
-
「一」の読み方がわかりません
-
当日に仕事をキャンセルされた...
-
善意の鍵当番
-
無断欠勤で連絡不通の従業員か...
-
バイト先での損害賠償について
-
不払いの給与を請求したい
-
アルバイトの深夜料金について
-
アルバイト:唐突な解雇&深夜...
-
有給休暇と交通費
-
人材派遣会社への支払について
-
借金の契約書、途中から保証人...
-
「・・・するようにしなければ...
-
残業代の頭打ち
-
給料の支払いが15日〆で翌月25...
-
賃金通貨払いの原則に、手渡し...
-
仕事中の事故に対し会社はどこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事で早上がりさせられるって...
-
「一」の読み方がわかりません
-
無給で働く事は労働法違反なのか?
-
当日に仕事をキャンセルされた...
-
コンビニオーナーでタイミー募...
-
通勤手当は翌月払いで問題ないか
-
給料の支払いが15日〆で翌月25...
-
善意の鍵当番
-
一時帰休日の社員の過ごし方に...
-
朝の除雪作業の強要はパワハラ?
-
時給を下げられました 辞めた...
-
会社のお金を紛失、責任は?
-
訪問介護ヘルパーの年次有給休...
-
バイトの時給を勝手に下げられ...
-
部長から平社員、そんなのあり...
-
パート先が突然閉店したときの...
-
昼勤夜勤の2交替制時の仕事の...
-
会社から4/2に4/1付の降格のよ...
-
日給制で働くときの早上がりの...
-
営業職の自腹の実態は??
おすすめ情報