この人頭いいなと思ったエピソード

早稲田大学のロボットが日本で一番だということを聞いたのですが、最近、京都大学でどんどんロボットが開発されています。

早稲田はどういった点で他の大学より優れていると言えるのでしょうか。

ロボット以外にも、大学の環境や教育制度などの特徴があったら教えてください。早稲田の公式サイトは見ましたが、他の人はどう思っているのか知りたいです。

A 回答 (2件)

まあ大学の研究力なんていうものは抜きつ抜かれつのものですから、あまり気にしないほうがいいです。

早稲田の機械が名門というのはOBが優秀ということです。研究は国立の補助金にはかないません。金で無理やり押し上げているので卒業生は優秀でないことも多いので。
ちなみにロボットと聞いて機械学科だけというのはちょっと認識が狭いと思います。情報理工学部には早稲田の総長も在籍し、人工知能の研究をしていますし、電子光システム学科もナノテクノロジーの分野では日本で指折りの優秀さです。もともと早稲田は工学には非常に強く、かなりの名門で、卒業生も多いため東大の次に優秀と認識しています。
ちなみに就職では基幹理工学部の情報・電子・機械が非常に強いです。この不況の中ほぼ確実に一流企業に就職できますので、非常にお勧めです。地方の旧帝大では実はこうはいかないんですよ。偏差値ばっかで内実が伴っていないのです。やはりOBは本当に重要です。特に一流企業の中でも採用人数の少ない大学では、東北、阪大なんかでは採用人数が少なすぎて全然学歴が役に立ちません。東北なんかはそれこそ東芝、日立みたいな傾きがちで給料のもらえない、会社が多く、早稲田はNTTデータとかKDDIみたいな高給かつ安定した企業への就職に強いのです。

私としては基幹理工学部に入り、機械、情報、電子のどれにしようかと一年間迷って。二年で希望の学科に入るのが一番いいと思います。
    • good
    • 1

早稲田大はロボット工学に関して、過去に多くの経歴を残していますが、


近年日本の大学生の質が落ちていく現象が起こっており
特に受験方式が多く比較的簡単に入れる私学はこの影響を大きく受けています。

また、各大学の研究のレベルというのは、学校のレべルよりも、そこで研究している教授の質に大きく左右されます。
特異な例を挙げますと、セキュリティ関連は主に通信工や情報知能工の分野ですが、世界をリードしているのはなぜか神戸大の電気電子系と広島大の教授だったりします。
なのですぐれた教授が在籍してる間、特定の分野で目を見張るほど成果は出るというのはよくあることです。おそらく過去に早稲田大にすぐれたロボット系の教授がいて、今は同じような人が京都大にいるのではないでしょうか?

私は慶応出なのですが、早稲田も慶応もやはり私学というか、建物のデザインが綺麗だったり実験設備が他校よりも充実していたりと、魅力的です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報