dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引越し前、YahooのADSLモデムを使用してcoregaの古いルーターでワイヤレスLANを使用していましたが、引越し後Yahoo!BB光に変更し、ルーターをBUFFALOのWZR-HP-G300NHに切り替えました。
自宅のPCが4台ありますが、内一台のみネットワーク接続が上手くいきません。設定を同じように行っているので原因が良くわかりません。
繋がらないのはVAIO typeY VGN-Y70P(インテルPentiumM725、HD60GB、メインメモリー256MB、ワイヤレスLAN IEEE802.11b/g内臓、OS:WindowsXP SP3)です。※情報不足であれば追記します。
ワイヤレス監視ツールが競合しているのではないかと思い、はじめはWZCを停止してBUFFALOにあるエアナビゲーターだけにしたのですが上手くいかず、今度はBUFFALOをアンインストールしてWZCでやってみたのですが、どちらで試してもワイヤレスネットワーク接続、速度:54.0Mbps、シグナルの強さ:非常に強い、状態:接続となっており、ipconfigを打ってもIP Adress、Subnet Mask、Default Gatewayともに問題ない様子です。ちなみに他のPC、VAIO VGC-LV51JGB(VISTA 64bit)⇒BUFFALOで管理、dynabook SS S30 106S/2W(XP SP3)⇒WZCで管理、VAIO VGN-G1(XP SP3)⇒WZCで管理、は問題なく通信できています。原因解決の方法の手助けをお願いします。

A 回答 (3件)

間が長く空いてすみません


4台の内3台がOKで1台のみNGとのこと
NGの1台のみ、相性が悪いソフトが有るかも知れません
接続はされているが、インターネット信号がブロックされている感じです
最近は殆どありませんが、一頃
NECではPCゲイト
Fujitsuでは、Configfree
その他、i-フィルター
とか便利なはずのPCメーカーのユーティリティが邪魔をする
(正しく使えば問題が無いのでしょうが、削除するとうまくいくので)
McAfeeのウイルス対策も、削除しないとつなげないとかありました
削除は再インストール可能であることを確認して自己責任にてお願いします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。結果的にはPCとの相性の問題のようでした。バッファローの外付けのUSB無線LAN子機をつけたところ、あっさりと通信出来るようになりました。

お知恵をいただき有難うございました。

お礼日時:2010/04/02 11:22

BUFFALOで管理とはどんな意味ですか?


WZCで管理は無線機の管理下にあるということですね?
ネットワークの具合がわからないので。

この回答への補足

お答えが遅くなり申し訳ないです。
今回質問BUFFALO社のクライアントマネージャVという付属ソフトを使って管理しているということです。

補足日時:2009/12/14 00:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本質問は解決しました。
有難うございました。

お礼日時:2010/04/05 14:44

>>ワイヤレス監視ツールが競合しているのではないかと思い、


>> <省略>
>>ipconfigを打ってもIP Adress、Subnet Mask、Default Gatewayともに問題ない様子です
ではつながっているのではないですか?

つながっていないというのは何を言われているのでしょう?
・ルータにアクセスできない
・それともインターネットにアクセスできない
・それ以外
どれでしょう?

この回答への補足

回答が遅くなり申し訳ないです。
今回質問をさっせていただいているVAIO typeY VGN-Y70Pがインターネットにアクセス出来ない状況です。
ルーターにアクセス出来ていないのかもしれないです。N/W知識のある友人にいろいろと聞いてみたところ、VAIO typeY VGN-Y70Pの無線LANの規格が古くて昔のルーターだと接続出来ていたが、BUFFALOのWZR-HP-G300NHの規格に合わないのでは?との事でした。ただ、BUFFALOの箱には11nおよびg/b同時使用と記載があります。

補足日時:2009/12/14 01:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回の質問は解決出来ました。
有難うございます。

お礼日時:2010/04/05 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!