
iPhoneがWiFiに繋がらないと言った、質問回答はいろいろ目を通しましたが解決出来ませんでしたので質問させて貰います。
まず、状況としてはまったくiPhone繋がらないと言ったわけではなくAES形式でなら問題なく繋がります
なのでルーター(WHR-G54S)やiPhone自体が壊れてるということはないと思います
なら、「AESでいいじゃん」と言ったところなのですがこちらも問題があり無線で繋いでいるPCはWEPは繋がるがAESは繋がらないと言った所なんです
・本体 AES形式 パソコン × iPhone ○
・本体 WEP形式 パソコン ○ iPhone ×
バッファローのホームページに書かれることやiPhone側のネットワークのリセット、appストアで公開されているWiFiアプリ等いろいろと挑戦しましたが解決出来ませんでした(無線PC側をAEP繋げる方法も試しました)
どうにかWEPでiPhoneと無線PCを同時にネットワークに繋げられる方法はないでしょうか?
PCを有線にするのは距離的な問題やポートが空いてないなど厳しいです
・ルーター WHR-G54S Ver.1.43
・iPhone 3GS 16GB 3.1.2
回答よろしくお願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
我が家でも同じルーターでiPhoneとPCを無線で使用してます。
考えられるのはPCとiPhoneのIPアドレス(ネットワーク関係は超苦手なので用語がおかしかったらごめんなさい。)が同じになってしまってるのではないかと思います。
暗号化レベルの設定はWEP64で良いと思います。試しにその状態でPCを起動しないでiPhoneだけ無線接続を試みてみるとどうでしょう?それで繋がるようならうちのパターンと一緒です。設定当初なにかのタイミングで無線接続出来なくなったりしたので良く調べてみたら同じIPを取りに行っててカチあって繋がらなくなってたのでPCのIPを固定にしました。
192.168.11.10というふうに末尾を1から順番に取りに行くようなのでPCのだけ数字を離して常に同じIPで使うように設定したら双方どちらも繋がるようになりました。
参考になるかわかりませんがご確認して見てください。
回答ありがとうございます
アドバイスのとうりに、iPhoneを先に登録し、その後、無線PCを起動して固定IPを登録すると、同時にネットワークに繋げることができました。
固定IPは前にも試したことがあったのですが、固定IPの意味がよくわかっておらず、iPhoneと同じものを登録していたので、うまくいかなかったようです。
大変助かりました本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
外付けHDDを接続するとブルースクリーンが出ます(エラー;0x00000024)
その他(パソコン・周辺機器)
-
BIOSのビープ音が鳴ったり鳴らなかったり・・・・
BTOパソコン
-
-
4
ドスパラで買ったPCを使ってる人に質問
BTOパソコン
-
5
携帯⇔PCのデータ転送はできるの?
docomo(ドコモ)
-
6
USBポートに物を挿すとフリーズします
デスクトップパソコン
-
7
携帯のカメラ500万画素と800画素、0.3Mモードで撮った場合画像の綺麗さは同じですか?違いますか?
デジタルカメラ
-
8
水冷 アルコール冷却 自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
書き込みエラーの少ないDVD-Rはどこのメーカーですか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
10
静かで、熱くならないノートパソコンを教えてください。
ノートパソコン
-
11
グラフィックボードの省エネモード??
ビデオカード・サウンドカード
-
12
中古パソコンをネットにつなぐ方法
中古パソコン
-
13
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
PCスピーカーからジーという音が聞こえてくるのですが…
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
PCを外付けCDドライブとして使うにはどうすればいいですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
CPU Over temperatureという表示されます。
BTOパソコン
-
17
USBデバイスを物理的にロック
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
自作PC 最小構成で起動テスト
BTOパソコン
-
19
水冷に向いてるケース
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
CPUを交換したいのですが…
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッファロー無線ルーター取付...
-
無線LANの本体の設定画面に入り...
-
iPhoneをWEP形式でWiFiにつなげ...
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
各部屋の光コンセントにて有線L...
-
ADP-B(S)というアダプタが付い...
-
eoスマートリンクタブレットに...
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
インターネット
-
ゲストのパソコンからインター...
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
IPv4アドレスについて
-
1階と2階のWIFIルーター設置に...
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
ポート開放しても勝手に閉鎖される
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
プリンターへのUSB接続について
-
ノートPCは繋がるのにスマホは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LANから有線LANに繋...
-
無線LAN中継機 接続どうすれば?
-
ルーター初期化
-
無線LANで印刷出来るのにスキャ...
-
無線LAN機能が搭載されていても...
-
BUFFALO LANDISKに無線接続でき...
-
階をまたいだ時のDHCPのIPの振...
-
BRAVIAとLAN接続したい
-
無線LANの本体の設定画面に入り...
-
iPhoneをWEP形式でWiFiにつなげ...
-
頻繁に切断されます
-
バッファローのエアーステーシ...
-
コレガ CG-WLBARAGL 無線がつ...
-
MACアドレスフィルターについて
-
USBプリントサーバー設置難航
-
PS4 NATタイプについてです。 ...
-
SSIDとセキュリティーキーの値...
-
Wake on lanについての質問です...
-
無線内臓のSDカードについて
-
IPアドレスを持つ会社での無線L...
おすすめ情報