dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親戚の家の住所を借りようと思ってます。
住んでいるところに郵便ハガキと封書(封筒で来る手紙)を届くようにする、転送届けがあると思います。
転送登録した場合、しっかりと転送されるのでしょうか?漏れがあったりするのでしょうか?
(年に3回大切な手紙が来ます)
経験者のかた、いらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (3件)

届出日(正確には届出するときに転送開始日)から1年間は転送されます。



何度か転勤で利用しましたが、問題なく転送されます。
但し転送不可の郵便物(カード送付など)は発送元に返送されてしまいますので注意が必要です。


・・・・但し、郵便ハガキや封書は郵便事故というのがあり、転送以前に届かないということがたまにあります。
私は過去に4回ほど不着の事故を経験しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やはり転送事故があるのですね
大切な手紙が年に3回来るのですが、それがいつ来るのかわかりません。
困りました。

お礼日時:2009/11/04 08:29

以前、私が引っ越して転送届けを出した時は漏れた郵便物も何回かありました。


どうしてわかったのかというと旧住所が賃貸で半年ぐらい空室で、
時々見に行って誰からも届くはずのない郵便物があったからです。
carrotcakeさんも仰ってる通り、転送不可の郵便物は住民票のある現住所にしか届きません。
    • good
    • 0

選挙関係や書留などで「転送不可」と書いてあるものについては、転送されません。


転送は一年間ですが、お近くの郵便局で手続きするとまた一年間延長できます。
毎年延長すれば、何年でも転送してくれます。
家族のものが自宅を離れ、長期に渡って転送してもらっていますが、ほとんど間違いはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!