
簿記3級の過去問で分からないところがあるので、分かるからいらっしゃいましたら、解説して下さい。
簿記3級では問3で、表問題がでてきますが、今回(111回)は下記の資料から試算表を作成するという問題でした
資料1…○月中の補助記入帳の記入状況
資料2…○月中の補助記入帳に記入されない取引
そこで、お伺いしたいのですが、資料2の「記入されない取引」とはどういう意味なのでしょうか??
私は「記入されない」=「取消仕訳」だと思い、資料2の内容を全て取消したのですが、回答をみると、どうも普通に仕訳してそれらも試算表にプラスしているようでした。
かなり初歩的なことなのかもしれませんが、今更ですが、どうしてそうなるのかがわかりません。
お忙しい中申し訳ございませんが、わかる方、分かりやすい説明して頂けますでしょうか?
よろしくお願い致します。
http://www.icb.ac.jp/course/pdf/nisyouboki111-3. …
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
たびたびすみません。
ただ自分が疑問に思ったので書き込みさせて下さい。。
〔資料II:10月中の補助記入帳に記入されていない取引〕
(1)(買 掛 金) 40,000 (支 払 手 形) 40,000
(2)(買 掛 金) 50,000 (売 掛 金) 50,000
(3)(買 掛 金) 70,000 (支 払 手 形) 70,000
(4)(受 取 手 形) 49,000 (売 掛 金) 49,000
質問されているのはここではないのでしょうか?
(リンク3ページ目の上の方、そのままコピペしました)
見るところ自体を間違っているようでしたらすみません。
何度もありがとうございます。
私が添付していたリンクでは確かに「記入されていない」になっていましたね。確認不足で申し訳ないです。
でも、私が過去問問題集の問題文、解説文には「記入されない」とのっていたので。。。それを見て答えていました。
また、本屋に行って、他の過去問ではどうなっているか確認してみます。
ありがとうごじます。
No.2
- 回答日時:
資料1にある補助記入帳は、
現金出納帳、預金出納帳、売上帳、仕入帳の4つです。
したがって、現金入金・出金に関連する取引、当座預金預入・払出しに関連する取引、売上発生取引、仕入発生取引は補助記入帳から合計仕訳で転記されます。
手形取引と相殺取引は、資料1の4つの補助記入帳には記入されませんから「補助記入帳に記入されない取引」なのです。これらは普通仕訳帳に記入されます。
ご回答ありがとうございます。
ctaka88の教えて下さった通りに解釈すると、
問題文の会社は、受取手形記入帳などの補助簿は作っていないが、実際取引はしているので仕訳をし、試算表にも記入するということでしょうか??
こちらで合っていれば、おかげ様で解決です!!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
見積書の提出を拒否しても、商...
-
「内口銭」について教えてください
-
「商権」ってなんですか?
-
一般向け資料に取引先会社名一...
-
日用品雑貨メーカーですが、自...
-
企業のHPに記載されている「...
-
赤字で販売は違法?
-
商法 介入取引(つけ商売)に...
-
「私的自治」
-
コンテストの景品法での扱いに...
-
幹線道路脇に落ちてある軍手は...
-
下請法について質問です。
-
証券外務員登録をしている社員...
-
不動産取引における重要事項説...
-
【株の信用取引】は、2.8%から3...
-
系列取引って何ですか?
-
下請法の対象取引の判断について
-
新規開拓ってどういう意味ですか?
-
印紙税法施行令(26条)営業者...
-
Twitterの取引垢での事なんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
見積書の提出を拒否しても、商...
-
先物取引についてです。 先物取...
-
「商権」ってなんですか?
-
一般向け資料に取引先会社名一...
-
「内口銭」について教えてください
-
赤字で販売は違法?
-
取引開始時に預かり金をいただ...
-
下請法について質問です。
-
新規開拓ってどういう意味ですか?
-
商法 介入取引(つけ商売)に...
-
証券外務員登録をしている社員...
-
アンケートに対する謝礼(景表...
-
Twitterのグッズ交換のお取引に...
-
【不正競争防止法】取引先から...
-
郵便局に1台しかないATMで後ろ...
-
仕入れ先の民事再生手続きにつ...
-
NDA契約の訳添削
-
市場外取引は不公正なのか?
-
決算
-
会社法、或いは商法に詳しい方...
おすすめ情報