
これまで立会外取引=ToSTNeTだと思っていたのですが、ToSTNeTには1と2があるそうです。今回ライブドアが行ったのはToSTNeT-1でのニッポン放送株の購入で、これは個別に条件交渉を行い取引を成立させることになり、一般投資家が取引に参加する機会が失われるため不公正だという指摘があります。
一方、発行済株式総数の1/3以上を取得することになるような大量売買(株式持合解消や自社株購入のケース)では、ToSTNeT-2の非クロス取引が利用されてきたそうです。ToSTNeT-2の非クロス取引なら時間優先の原則が適用され、一般投資家の参加の可能性があるからだそうです。さらに事前に買付けに関して公表を行うので、一般投資家が取引に参加する機会が保障されているそうです。
東京地裁のニッポン放送の新株予約権発行禁止の仮処分決定を読むと、ToSTNeT-1によるライブドアの取引が証取法違反になるとのニッポン放送側の主張に対して、ToSTNeT-1は競争売買の市場でなく、十分な情報開示がないことは認めながらも、結論としてはToSTNeT-1は東証が多数の投資家に対し有価証券の売買の場として設けられていること、金融副大臣の衆院予算委での答弁(今回のToSTNeT-1の取引は現行法上違法でないとするもの)からこれを斥けています。
ところで、ToSTNeT-1とToSTNeT-2はどこがどう違うのでしょうか?また、クロス取引と非クロス取引はどこがどう違うのでしょうか?証券市場に関しては素人ですので、できるだけ易しくご説明下さいます様お願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
クロス取引の定義はこちら(↓)
http://www.nomura.co.jp/terms/ka-gyo/kurosu.html
非クロス取引はクロス取引でない取引ということでしょう。
トストネット1と2の説明はこちら(↓)
http://www.nomura.co.jp/terms/t/tostnet.html
http://www.tse.or.jp/cash/tost/
でも法律相談じゃないので、このカテゴリでは不適切なような気がしますが・・・。
納得のいく回答がなければ、株式のカテゴリなどに行かれては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
これは誹謗中傷になるか?
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
勤務時間とは?
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
著作権について
-
有給休暇について,質問です。
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
改正戸籍法について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
この場合、発言者は何らかの罪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジモティー
-
債権差押通知書が来た企業。そ...
-
【株の信用取引】は、2.8%から3...
-
見積書の提出を拒否しても、商...
-
「商権」ってなんですか?
-
赤字で販売は違法?
-
「内口銭」について教えてください
-
一般向け資料に取引先会社名一...
-
アンケートに対する謝礼(景表...
-
取引開始時に預かり金をいただ...
-
【不正競争防止法】取引先から...
-
企業のHPに記載されている「...
-
商法 介入取引(つけ商売)に...
-
下請法について質問です。
-
証券外務員登録をしている社員...
-
新規開拓ってどういう意味ですか?
-
NDA契約の訳添削
-
日用品雑貨メーカーですが、自...
-
信用保証協会が設定する根抵当...
-
ビジネスマナー 取引先の方の...
おすすめ情報