
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
最近じゃバックス的な店でオイルを買って会員になれば遥かに安いっすよ。
バッテリーも自分で交換するよりはるかに安くなるように工賃設定が行われてますわ。例えばオイルを交換するとすれば、自分の土地に駐車できている人ならそこでできちゃうけど首都圏や地方の都市部なんかの賃貸駐車場なんかだと禁止事項だったりするっすね。そうなるとレンタルピット(http://rgarage.shop430.com/)で作業ってなるっすけど、リフト借りるにしろ平地を借りるにしろお金が掛かっちゃう。それに工具だってレンタルピットで借りるにしろ自分で買うにしろお金が掛かっちゃう。もちろんオイルとオイルフィルターでもお金が掛かっちゃう。
ただね、実際にバックス的な店で聞いた話なんだけど、店舗によってメカニックの腕とか誠実さは全然違うんだって。
俺も何カ所かでやってみたけど、
「ドレインプラグが真下じゃなくてちょっと上にずれた所に付いているんですよ、だから上抜きのほうがキレイになるんですよ、それでもどうしてもっているなら、下抜きしますけど!?」
って最後は切れられちゃった。真下よりチョイうえにドレインプラグが付いているオペル、ぜひ見てみてえ、オペルは真下って決まってるんだから。ウソついてまで楽してえのかよ。
とあきれたっつー話を別の(スーパーが付く)バックス的な店で話したら
「そこは行かないほうがイイですよ。ウチは各店舗で質が全然違いますから。」
だって。
っつー事は1発で腕のイイ店舗に当たればそれでいいけど、オートバックス町田店みたいなバイトに毛が生えたような連中しかいない店舗に当たると最悪クルマ壊されちゃうんだね?っつーリスクがあるっす。
実際上抜きしかしていないクルマだと車種によってはスラッジっつーエンジンオイルのカスがドレインパンっつーオイルの受け皿に沈澱して蓄積されちゃう。ヘドロみたいなモンっすよ。これがエンジンにイイ訳がねえ。
それに上抜きの時にエンジンに差し込むホースだって雑にやってるとエンジン内部を傷つけちゃう。思い切り暖めて冷やすを繰り返しているうちに傷が開いて、みたいな事も起こりうるんっすよ。一番良く聞くのがカムシャフト壊されたっつー話っすけど。
エンジン内部を修理となると基本10万円から。修理個所にもよるけれど4・50万の出費は予測しておいたほうがイイっすね。
っつー事で長い目で見るとエンジンオイルは自分で交換したほうが安くなるっすよ。そっちのほうがクルマに対して愛着も湧くし。
バッテリー交換なんかもそうっすね。バイトに毛が生えた的な所で頼むと『-+/+-』もいい加減にやっちゃいかねない、#6さんが指摘している通り火花が散るっつーだけじゃなくてクルマに搭載しているECU(いわゆるコンピューターの事っす)の回路を焼き切っちゃう危険があるんっすわ。バックス的な所なら弁償してくれるっつっても、修理している間クルマに乗れないのは結構痛いっすよ。喩え台車を借りられてとしても。
無事が一番、っつーなら結局自分で交換したほうが結果的に安上がりっすね。
もちろん愛着とかいらないよ、どうせ車検が来たら買い替えちゃうから、っつー人なら安く上がれば何でもいいんっすけどね。
No.11
- 回答日時:
オイル(T/Mオイルも)もバッテリーも交換を他人にやってもらったことはないなあ。
リジッドラックって本当に必要?
ジャッキアップしなくても手は届きますよ。
(カローラ、カリーナ、フィアットX-1/9、スターレット、シティ、ローレルでは)
フィルターもレンチ無しで外したければドライバーで串刺にすれば回ります。
オイル交換するときは注入口を先にはずして下さいね。
抜いたはいいが上(注入口)が固くて外れなかったら悲劇です。
No.10
- 回答日時:
>それとオイル交換は特別な道具がいりますか?
オイル交換には、車載工具には入っていない工具を使います。
ドレーンから抜くには14mm程度のメガネレンチが必要です。
ホームセンターで1000から2000円ぐらいで買えます。
小さいと嵌りませんし、大きいと回りません。
モンキーレンチなどもってのほかです。
ボルトの角を潰してしまい、どうすることも出来なくなります。
オイルパンにアクセスするためには、ジャッキとリジッドラックが必要です。
ジープや2tトラックならいざ知らず、普通の乗用車では届きません。
車の下に潜る必要があります。
ジャッキだけで潜る人もいますが、揺れるとずれて落ちてきます。
500kgのベンチプレスが上げられるのならかまいませんけどね。
時々死ぬ人もいます。取っても間抜けな話ですね。
抜いたオイルを受けるために受け皿が必要です。
ある程度の深さ 5cmぐらいあればOK で広いモノが良いです。
風が吹くとオイルが飛び散って地面を汚します。
抜くためにはある程度オイルの温度が上がっていた方がやりやすいです。
ドレーンボルトは普通に落下しますから、手がオイルまみれになります。
やけどには注意しましょう。
抜いたオイルは適切に処理をしなければなりません。
自治体のゴミ処理要領に基づいて処理してください。
場合によっては有料になります。
綺麗に抜けたら、新しいパッキングを付け直してドレーンボルトを取り付けます。
パッキングは10-50円ぐらいで売っています。
ボルトは適切に締め付けてください。
緩いと抜け落ちますし、堅いと次の時に大変な苦労をします。
トルクレンチがあると便利ですが、数万円します。
リジッドラックを外して、車を水平にしてください。
ドレーンを締めたらオイルキャップを開けて、オイル缶からオイルジョッキにオイルを移し、計量しながらオイルを入れます。
キャップを閉めて数分間エンジンを回し、止めてから20分程度放置します。
レベルゲージでオイル量を確認して、適正ならばオイル交換は完了です。
自動車は、オイル交換だけではダメです。
オイルエレメントも交換が必要です。
オイル交換2回に1回は交換しましょう。
エレメント交換のためには、フィルターレンチが必要です。
カップタイプがやりやすいですが、エクステンションとラチェットハンドルが必要です。
と、まぁこんな感じです。
意外と必要な工具、時間が必要だと言うことがおわかりいただけましたでしょうか。
年に1回2回程度で、車庫もないのなら面倒の方が多いです。
自分でやった方が安いと言えば安いですが、長い目で見ればです。
木枯らしや、炎天下でのオイル交換はシンドイですよ。
No.9
- 回答日時:
量販店のオイルや、バッテリーは、ボッタクリ価格なので、ホームセンターで購入して、自分で購入すると、オイル代と、工賃で、二重に安く付きます。
(私の場合オイル交換一回に付き1500~2000円くらい)その上、量販店や、ガソリンスタンドに車を触らせて、壊される心配も有りません。
No.7
- 回答日時:
私は現役の整備士ですので、
オイル交換は手間賃だけ安く出来ます。
バッテリーは仕入れですので、その分安くなります。
一般の方は、オイル交換に関して言えば
オートバックス等の量販店で会員やリザーブを上手に使えば、
差ほど違いが有りません。
自分でやると、箱型廃油受けが必要になったり・・・
廃油処理でスタンドに走って行ったり・・・・
手間と失敗のリスクが余分にかかります。
バッテリーは流石に仕入れって訳には行きませんので・・・
失敗やメモリー切れを考えると、むしろ損です。
バッテリーの値段ですが、
ホームセンターの商品とディーラー等で扱う商品は違います。
一番安い商品は部品商があまり扱いません。
信頼性の問題でしょう。
「とりあえず安く」と言うならホームセンター物が安いです。
そう言う部分では自分でやると価格に差が出ます。

No.6
- 回答日時:
バッテリーを外すときは、マイナスから外す。
取り付けるときは逆のプラスから取り付けるという順番があります。
これを逆にすると、端子がバチバチショートして下手するとバッテリーが爆発して中の希硫酸が目に入ったりすると失明したりして危険です。
それさえ注意すれば、むずかしい事ではありませんし交換時間も10分もあれば出来るでしょう。
注意するのは、端子の接触によるショートだけです。
バッテリーを交換する場合は、室内のカーナビや時計がリセットされるので
車のエンジンをかけた状態でバッテリー交換するとリセットされなくて済みますがこのときにショートさせるとあぶないので
外した端子にビニール手袋などの絶縁できるものを被せておくと安全に交換できます。
オイル交換は、通常、車体をジャッキアップさせてじゃないと難しいですが車種によってはジャッキアップしないでも交換できます。
ジャッキなしで交換できるタイプの条件として
ドレンプラグが真下についているか前に付いていること。
手が届く範囲にあること。
後ろにあっても、手が届きさえすれば車上げなくても出来ます。
遠くに付いていたら、下にもぐらないといけないので
ジャッキアップが必要になります。
まずは、車の下を覗き込んでドレンプラグの位置を確かめましょう。
廃オイルは、ナフコなどでゴミ箱に捨てられる
オイル処理用のものが売っているのでそれを使うといいです。
自分でずっと交換し続けるなら18リッター缶を買うと安くなる。
オイルのドレンプラグにワッシャーが付いているので
それを付け忘れると、オイル漏れを引き起こします。
オイルフィルターの交換は、オイル交換2回に1回交換しなければいけません。
オイルフィルターは専用レンチじゃないと外れません。
取り付けの際は、ゴムシールにオイルを塗布して取り付けないと
シールを痛めて、オイル漏れを引き起こしますし
強く締めすぎると、次外すときに外れません。
取り付けるときは、手の力だけで目一杯強く締めるだめでOKです
レンチを使って閉めると、次外す時に外れませんのでご注意ください。
バッテリーの廃棄は、バッテリーを専門で引き取る業者さんがいるので
その業者に引き取ってもらうと、バッテリー代くれますよ。
うちの工場では、バッテリー業者からお金をもらってます。
No.5
- 回答日時:
エンジンオイル交換は、自分で実施する場合はメガネレンチかラチェットハンドルのボックスレンチが必要です。
オイルエレメント交換までするなら、エレメントレンチも必要になります。
エレメント交換は車の下に入らないと難しいので、油圧式のジャッキが必要です。
車に附属してるパンタグラフ式ジャッキでは危険です。
後は、廃油受けのトレイが必要になります。
バッテリー交換でも、メガネレンチやボックスレンチが必要です。
他に、メモリーバックアップ用の12V電源が必要になります。
また、カー用品を扱っているホームセンター等に依頼する手もあります。
工賃は、オイル下抜きで500円程度です。
廃油も引き取ってくれるので、廃油処理に悩む事はありません。
バッテリー交換の場合は、時期によっては工賃無料です。廃棄バッテリーも引き取ってもらえます。
自分で交換するメリットは、納得出来るオイルが選べる事です。そして確実にGSより安いです。
バッテリーも安く買えますから、自分で交換した方が断然お得です。
No.4
- 回答日時:
国産車か輸入車か、車種で価格効果は違いますが、オイル交換は、既に回答にもありますとおり後処理が面倒です。
ファイルター交換も自分でやるともっと手間です。バッテリーはGS、専門店、ディーラーとで扱うバッテリーの価格も違ってきますので、やり方によっては得です。
輸入車で正規品だと3万円も4万円もしますが、自分で用意すれば半額以下になります。でもきちんとした品を選択できないようならお任せの方が安心です。
あとクルマによってはバッテリーをはずすとオンボードコンピューターが狂ったりリセットされたりするので、それを元に戻せなくなって、結局ディーラー行きなんてことにもなりかねません。
車種を限定してネットで探すとやり方が出てくる場合がありますから、自分でできそうかどうか、どの程度お徳かを考えるといいと思います。
工具はメガネレンチがあればいいですが、できればトルクレンチも。あと廃油を受けるバットですかね。
あ、バッテリーも勝手に廃棄はできませんので、気をつけてください。
No.3
- 回答日時:
古いエンジンオイルもバッテリーも交換品を購入した販売店で無料で引き取ってくれますから、費用的には交換費用がお得になります。
オイル交換には、ドレンバルブにあったメガネレンチかボックスレンチと廃油を受けるバットがあれば誰でも出来ます。同時にオイルフィルターも交換した方が良いでしょう。量販店などでやっている点検穴からのオイル排出は古いオイルが残ってしまうのであまりお勧めできません。
No.2
- 回答日時:
車のオイルは自分で交換したほうが遥かに高くつきます。
廃オイルは法律にしたがい廃棄物処理を個人でやるのはまず無理ですので、これを委託処理します。
そうすると、廃棄物処理会社を探す手間と廃棄物処理委託費が掛かりますので店で交換した方が遥かに安いです
バッテリーですから300円~800円程度の交換費用が安く成りますね。
下手にショートさせるとダメージがでる時もあります
したがって、ここに書き込むレベルならば
素直にお店に任せた方が、ミスが無く安全で安いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン gifアニメ―ションを動画(mp4でOK)にしたい 1 2022/08/14 09:51
- 画像編集・動画編集・音楽編集 AfterEffectでのシャターの挙動がおかしい 1 2023/05/07 00:38
- Ameba(アメーバブログ) アメブロは、HTMLのタグの入力を許さないブログ・サイトですか? 1 2023/06/18 18:48
- ホームページ作成・プログラミング アメーバ・ブログは"HTMLタグ"を許可してないのですか? 2 2023/06/17 21:08
- その他(Microsoft Office) Excelで該当しない項目(#N/Aの商品名)を簡単に表示・抽出させる方法についてです 1 2022/08/25 22:12
- HTML・CSS 画像が分割されて切り替わる、ループアニメーションが作りたい 7 2023/05/27 17:12
- その他(IT・Webサービス) どうか教えてください。 1 2022/09/25 11:51
- Excel(エクセル) エクセルで複数設定したハイパーリンク先を、どれを選んでも画面の左上に来るようにしたいのですが・・・ 3 2022/04/07 16:15
- JavaScript 画面に表示したらアニメーションを開始したい 3 2023/01/13 15:38
- ノートパソコン Outlookメールで本文中のgif動画をDTに保存したい 3 2023/03/09 21:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のオイル交換について! 交換...
-
車のオイルやバッテリー交換を...
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
オイルジョッキとパーツクリー...
-
オートバックスのことで質問な...
-
前回車のオイル交換してから半...
-
オイル交換をDIYで行っている皆...
-
トリップメーターがリセットさ...
-
余ったオイルどうしますか?
-
オイル交換
-
少ししか乗らない車でも、車の...
-
GSでの頻々とあるエンジンオイ...
-
オイル交換について、適正オイ...
-
指定オイルが0w-20と5w-30で、1...
-
みなさん車のオイル交換ってど...
-
デフオイルを多めに入れるとオ...
-
エンジンオイルについて質問で...
-
●自動車. エンジンオイルが消費...
-
ネクストステージでエンジンオ...
-
日産ノートのオイル交換代が工...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
車のオイル交換について! 交換...
-
車
-
オイルエレメント交換
-
オイル交換をDIYで行っている皆...
-
オートバックスでCVTオイル交換
-
車 オイルランプ。配達の仕事を...
-
トリップメーターがリセットさ...
-
デフオイルを多めに入れるとオ...
-
ディーラーの系列店間の情報共有
-
指定オイルが0w-20と5w-30で、1...
-
タービンオイルとエアーツール...
-
前回車のオイル交換してから半...
-
ハイブリッド車のオイル交換は1...
-
ビッグモーターで車を購入しま...
-
ミッションオイルを交換したら...
-
【整備士に聞きたい】廃エンジ...
-
CB400SF NC42 前期
-
オイルジョッキとパーツクリー...
-
オイル交換を依頼してないのに...
おすすめ情報