
現在、ミサワホームで新築を検討中ですが
見積り額の妥当性がわかりません。最初の提示よりは400万ほど値引いてもらっています。どなたか助言いただければ幸いです。
「もっと値引ける」とか「妥当な値段」 等々なんでもいいので教えてください!
以下が主な内容です
・全込みで2600万(外構、火災保険、エアコン、カーテン、照明含む)
・述べ床112m2(約34坪 バルコニーは含まない。車庫と建物は分離(ビルドインではありません)施工面積は150m2ほどです)
・3階建て、4LKD、木質パネル
・主なオプションは 風呂TV、キッチングレードアップ(+20万)、
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
結局は最終的な価格次第です。
外構、エアコン、照明、カーテンまで含んでいるのであれば、あと確認する項目は地盤補強の費用ぐらいでしょう。
地盤補強は契約前に確定してもらいましょう。
400万円の値引きは乱暴にも見えますが、要はあなたがいくらならば納得できるのかということです。
値引きは客と業者の阿吽の呼吸のようなものでしょう。契約日を決めてあげれば最終値引き額を確定し契約書の作成に入るでしょう。
一概に値引きの大きさで商品の善し悪しを計りづらいのはどの商品も同じです。建材や照明の類はもっと酷いです、定価の40%で販売など当たり前です。定価が高めに設定されている商品は値引きも大きく、そうでなければ値引き幅も小さいということでしょう。
>風呂TV、キッチングレードアップ(+20万)
この部分をサービスで契約に持ち込んではいかがでしょうか。「勘弁してください」と言われたら「勘弁できません」と言えば良いでしょう。
返答ありがとうございます。
助言どおりに地盤補強は契約前に確定しようとおもいます。
サービスにしてもらうものをできるだけ要望に組み込もうと思います。
確かに、照明の見積もりはひどいですね。WEB通販で見たら同じ照明器具が半額というのはざらでした。
No.4
- 回答日時:
私もミサワに見積を出してもらって同じような値引額を提示されました。
個人的にはこんなに値引くんだったら最初からその金額で出来るんじゃん・・・って思って不信感を覚えました。なんだか最初からなめられてた様に感じました。
何だか家電製品の定価の3割引みたいな・・・。
結局他のメーカーの「自信があるから値引はあまり出来ません」と話してたメーカーに建ててもらいました。
安さを求めるのならHMではない方が良いです。
ステータスを求めるんであれば割高のHMを選べば良い事です。
そうですか。
やはり同じような金額ですか。
限界値というか丁度折り合いがつく金額なのでしょうか。。
私も他のメーカと悩んでいます。
おそらくどちらも同じような金額に落ち着きそうな予感はしていますが。。
最終的には営業の方とのうまが合うかかなと思っております
No.3
- 回答日時:
値段の妥当性はわかりませんが。
HMなどの設計・施工が同じだと金額の妥当性を検証するのは無理だと思います。
HMを選択した時点である程度は信頼して進めないと後で後悔すると思います。
400万値引きしてもらったようですが、一概に特をしたとはいえないのが1品製品の建築の難しいところです。もっと安くしえろと言えば安くできるところはいくらでもあります。
しかし、同じものは当然出来ないので見えないところのグレードを下げてきます。
早速の回答ありがとうございます。
確かに、ある程度絞ったのならメーカを信頼して交渉を進めるべきかもしれませんね。
同じ建物はないと思うので自分が納得できるものを建てることが最優先かもしれませんね。 あらためて家作りを再考しようと思います。
No.2
- 回答日時:
見習い大工のマサルです。
私は東北在住ですので質問者様のお住まいの地域の相場等がイマイチわかりませんので何とも明確な回答にはならないかもしれませんが、安さにこだわるなら一般の大工さんがお勧めなんですがね。まぁこれも会社選びによりますが。大工さんならもう少し安くなると思いますよ。あとはどんな照明器具をお選びですか?選びもせず金額だけの話し合いですとどんな器具がわかりませんよ。ちなみにどんな器具かは把握済みですか?把握してない場合は把握しておいた方がよいです。あまり気に入らなく変更したい場合金額もあがるでしょうから、こだわり過ぎると10万円単位で。ミサワホームですと2×4ですかね。雨の日建て方にはお気を付け下さい。パネル自体に断熱材が入ってますので、雨の日建て方するとパネル内に水が大量にたまります。まあ最も、ボード貼る前には出してるみたいですが。実際建ててますから…在来ですと濡れなくなってから入れられますのでよいのですが、工期短縮という観点から言うと致し方ないリスクです。完成が若干遅れても晴れた日に建ててもらいましょう。早速の回答ありがとうございます。
照明器具は提示された照明の型番等は確認してあります。
ミサワでは7がけくらいですが、WEB通販等では5がけくらいではいけそうです。若干ですが、予算の削減にはなりそうです。
確かに、木質パネルだと雨天時の工事がきになります。
やはり、晴れている期間に屋根まで工事をしてもらうように交渉いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
再建築不可物件についてその2
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
日本の住宅が30年経ったら建て...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
道路の拡張の為将来立ち退きを...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
天井について
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
有料大型ゴミ
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
持ち家にして後悔
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モデルハウスとして貸すことに...
-
残土処理費用について
-
システムキッチン 搬入組付け...
-
NETの意味教えて
-
着工後の内装カラー変更
-
注文住宅、最初の見積もりより...
-
積水ハウスの値引きについて
-
一条工務店工事内訳明細
-
技術料が高いと言われました
-
家の建て替えに当たり大幅値引...
-
一次外構の費用、妥当な額ですか
-
相見積もりの断り法と値引き交渉
-
セキスイハイムの見学会 値引...
-
外構工事と物置小屋の撤去費用...
-
外壁工事
-
東日本ハウス 見積もり 相談
-
愛知県でおすすめの輸入住宅施...
-
自分の新居を現地見学会に提供...
-
注文住宅の値引き交渉は常識外れ?
-
住友林業の坪単価60万と70万の違い
おすすめ情報