重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「Snの熱分析法」という実験をしたのですが、
(1)そのとき、融点が本来の融点よりも低くなってしまったのはどうしてですか?失敗だったんでしょうか?
(2)電圧によって温度がわかるのはなぜですか?

A 回答 (1件)

> (1)そのとき、融点が本来の融点よりも低くなってしまった


> のはどうしてですか?失敗だったんでしょうか?

 このサイトでも何度か「融点が低いんですが・・・」と言った質問が出ますが,融点はキチンと精製した試料を用いて,キチンとした測定を行なわないと,簡単に文献値よりも数度低くなります。例えば,試料の純度,温度の上げ方,測定精度,・・・が文献の測定条件と同じかどうかですね。

 ですので,その実験が失敗かどうかは,そういった細かい点が分からないと何とも言えないでしょう。もしかしたら,純度の違いを正確に反映した結果かもしれないですよ。その場合は,見事な成功といえます。

> (2)電圧によって温度がわかるのはなぜですか?

 下記サイト(熱分析ホームページ)に熱分析に関する説明(PDF ファイル)がありますので,御覧になってみて下さい。

 ご参考まで。

参考URL:http://www.sii.co.jp/kgk/contruct/ta/#
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。ありがとうござます。今後はもっと実験内容を詳細に使えたいと思います。

お礼日時:2003/05/14 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!